お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 41~50件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, MW
(共催)
2007-10-25
14:50
宮城 東北大学 広角走査用誘電体レンズアンテナのアレーフィードによる走査特性の改善
但馬陽介山田吉英防衛大EMCJ2007-62 MW2007-109
近年、ITSでのミリ波帯レーダーにおいて高角度なビーム走査が要求されており、筆者らは±30°のビーム走査が可能なレンズア... [more] EMCJ2007-62 MW2007-109
pp.53-58
EMCJ, MW
(共催)
2007-10-25
15:15
宮城 東北大学 マッシュルーム型零次共振器間のブロードサイド結合を用いたインターコネクト
阿部光功道下尚文山田吉英防衛大)・伊藤龍男カリフォルニア大EMCJ2007-63 MW2007-110
デバイスの性能評価や、フィルタに用いられる非接触のインターコネクトに関する研究が行われている.本報告では、マッシュルーム... [more] EMCJ2007-63 MW2007-110
pp.59-64
AP 2007-10-19
09:45
青森 弘前大 Wループアンテナの車載時の特性
佐藤太一郎道下尚文山田吉英防衛大)・荻野和滋富士通テンAP2007-93
近年、地上デジタルテレビサービスの開始に伴って、リアウィンドウの上端でデフォッガ線の間に設置するWループアンテナが開発さ... [more] AP2007-93
pp.35-40
AP, SAT
(併催)
2007-07-19
10:00
北海道 第一滝本館(登別) クラスターフィードによる誘電体レンズアンテナのビーム走査時の利得向上
但馬陽介山田吉英防衛大AP2007-45
 [more] AP2007-45
pp.19-24
EMCJ 2006-07-27
11:40
東京 機械振興会館 ステルス戦闘機模型を用いたRCSの評価法
佐藤太一郎山田吉英防衛大)・渡辺 旦陸上自衛隊)・亀田武志海上自衛隊EMCJ2006-24
 [more] EMCJ2006-24
pp.35-39
AP, SAT
(併催)
2006-07-06
11:15
広島 広島工大 スケールモデルを用いた自動車内電界分布の評価
堀内 学山田邦彦田中信吾オプトウェーブ研)・山田吉英防衛大)・道下尚文カリフォルニア大)・戸羽辰夫矢崎総業AP2006-42
自動車内で無線通信を行う場合,自動車内外における電波環境を把握する必要がある.今回,950MHz帯における車内電界特性を... [more] AP2006-42
pp.19-24
AP 2006-01-27
11:35
福岡 福岡工業大学 タイヤ内無線機からの電波放射特性
広瀬英治横浜ゴム)・天間徳一道下尚文山田吉英防衛大
自動車の安全にとって,タイヤの空気圧をチェックすることは重要なことであり,
近年タイヤ空気圧モニタリングシステムが注目... [more]
AP2005-149
pp.81-84
AP 2006-01-27
14:50
福岡 福岡工業大学 タップ給電したノーマルモードヘリカルアンテナの電気特性
鄭 雄鉉道下尚文山田吉英防衛大
RFIDタグ用の超小形アンテナとして、筆者等は超小型ノーマルモードヘリカルアンテナ(NMHA)の開発を行ってきた。本報告... [more] AP2005-154
pp.101-104
AP 2005-09-08
10:55
愛知 豊田中央研究所 多層構造多周波共振マイクロストリップアンテナとその車内設置時の特性
弓長 捷木村恒人矢崎総業)・道下尚文山田吉英防衛大
 [more] AP2005-68
pp.19-24
AP 2005-09-08
11:20
愛知 豊田中央研究所 高効率な超小形ノーマルモードヘリカルアンテナの性能
鄭 雄鉉道下尚文山田吉英防衛大
RFIDタグでは、非常に小さなアンテナが要請されている。ここで、ノーマルモードヘリカルアンテナ(NMHA) は有望な候補... [more] AP2005-69
pp.25-30
 50件中 41~50件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会