お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 107件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD 2016-03-01
16:40
沖縄 沖縄県青年会館 薄膜BOX-SOIにおける動的マルチVth設計の基板電圧最適化手法
鈴木花乃宇佐美公良芝浦工大VLD2015-129
FD-SOIの一つである薄膜BOX-SOI(Silicon on Thin BOX:SOTB)は、超低電圧で動作し、基板... [more] VLD2015-129
pp.105-110
VLD 2016-03-01
17:05
沖縄 沖縄県青年会館 薄膜BOX-SOIと基板バイアス制御を用いた低消費電力スタンダードセルメモリの検討
吉田有佑工藤 優宇佐美公良芝浦工大VLD2015-130
近年、環境発電やセンサーノードが注目され、低消費電力、超低電圧で動作可能なメモリが求められている。しかし、従来のSRAM... [more] VLD2015-130
pp.111-116
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2016-01-20
09:25
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス 薄膜BOX-SOIにおける動的マルチVth手法の試作と評価
井尾翔平鈴木花乃中村昌平宇佐美公良芝浦工大VLD2015-88 CPSY2015-120 RECONF2015-70
FD-SOIの一つである薄膜BOX-SOI(Silicon on Thin BOX:SOTB)は、超低電圧で動作し、基板... [more] VLD2015-88 CPSY2015-120 RECONF2015-70
pp.91-96
ICD, CPSY
(共催)
2015-12-18
13:30
京都 京都工芸繊維大学 電力のモデル式に基づく汎用CPUの電力最適化
奥原 颯藤田 悠北森邦明慶大)・宇佐美公良芝浦工大)・天野英晴慶大ICD2015-88 CPSY2015-101
 [more] ICD2015-88 CPSY2015-101
pp.93-98
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2015-12-02
16:20
長崎 長崎県勤労福祉会館 細粒度パワーゲーティングにおける仮想グランド線自動検知によるスリープ制御手法の評価
工藤 優宇佐美公良芝浦工大VLD2015-57 DC2015-53
本稿では細粒度パワーゲーティングにおけるリークモニタ回路を用いたスリープ制御手法について議論する。この手法はパワースイッ... [more] VLD2015-57 DC2015-53
pp.129-134
VLD 2015-03-04
09:40
沖縄 沖縄県青年会館 パワースイッチ立上り時間制御におけるパワースイッチ駆動回路を用いたグラウンドバウンス低減効果の評価
大西哲太郎宇佐美公良芝浦工大VLD2014-176
パワーゲーティング技術によりリーク電流を低減することが可能となった一方で、グラウンドバウンスノイズが発生するという問題が... [more] VLD2014-176
pp.129-134
VLD 2015-03-04
11:10
沖縄 沖縄県青年会館 薄膜BOX-SOIにおける論理合成対象電圧の選択によるエネルギー最小化
川崎 純宇佐美公良芝浦工大VLD2014-179
FD-SOIのデバイスの一つである薄膜BOX-SOI(Silicon on Thin Buried Oxide:SOTB... [more] VLD2014-179
pp.147-152
RECONF, CPSY, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2015-01-29
17:00
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス 薄膜BOX-SOIを用いた基板バイアス印加温度センサの検討
小坂 翼中村昌平宇佐美公良芝浦工大VLD2014-127 CPSY2014-136 RECONF2014-60
微細化による性能向上はリーク電流の指数関数的な増加による消費電力の増大とプロセスばらつきにより阻まれている。これらを解決... [more] VLD2014-127 CPSY2014-136 RECONF2014-60
pp.99-104
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-26
09:15
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) タイミングエラーへの耐性を持つフリップフロップ設計
鈴木大渡史 又華戸川 望早大)・宇佐美公良芝浦工大)・柳澤政生早大VLD2014-79 DC2014-33
集積回路の微細化の影響により,回路のばらつきが大きくなっており,設計に必要な電源電圧やクロック周波数のマージンが増大して... [more] VLD2014-79 DC2014-33
pp.45-50
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-26
16:15
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) DTMOSを用いたサブスレッショルド回路の高速化設計
福留祐治史 又華戸川 望早大)・宇佐美公良芝浦工大)・柳澤政生早大VLD2014-88 DC2014-42
サブスレッショルド領域で回路を動作させることで低電力化は実現されるが,同時に速度が劣化するトレードオフの関係にある.
... [more]
VLD2014-88 DC2014-42
pp.117-121
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-28
15:35
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) HDR-mcvを対象とした複数クロックドメインおよび複数電源電圧による低電力化高位合成手法
阿部晋矢史 又華早大)・宇佐美公良芝浦工大/早大)・柳澤政生戸川 望早大VLD2014-102 DC2014-56
低電力かつ高速なLSI の設計へ向け,配線遅延を考慮しながら複数クロックドメイン,複数電源電圧を同時に適用可能なHDR-... [more] VLD2014-102 DC2014-56
pp.203-208
IE, ICD, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-10-02
13:25
宮城 東北大学 さくらホール 可変パイプラインのローカルなパルス生成による低消費エネルギー化手法
新井孝将史 又華戸川 望早大)・宇佐美公良芝浦工大)・柳澤政生早大VLD2014-61 ICD2014-54 IE2014-40
モバイル端末において性能向上による消費エネルギーの増加が問題となっており,様々な低消費エネルギー化手法が提案されている.... [more] VLD2014-61 ICD2014-54 IE2014-40
pp.7-12
ICD, SDM
(共催)
2014-08-04
09:00
北海道 北海道大学 情報教育館(札幌市) [招待講演]A Perpetuum Mobile 32bit CPU with 13.4pJ/cycle, 0.14μA Sleep Current using Reverse-Body-Bias Assisted 65nm SOTB CMOS Technology
Koichiro IshibashiUEC)・Nobuyuki SugiiLEAP)・Kimiyoshi UsamiSIT)・Hideharu AmanoKU)・Kazutoshi KobayashiKIT)・Cong-Kha PhamUEC)・Hideki MakiyamaYoshiki YamamotoHirofumi ShinoharaToshiaki IwamatsuYasuo YamaguchiHidekazu OdaTakumi HasegawaShinobu OkanishiHiroshi YanagitaLEAPSDM2014-62 ICD2014-31
 [more] SDM2014-62 ICD2014-31
pp.1-4
CPSY, DC
(併催)
2014-07-30
18:15
新潟 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 組込み向けアクセラレータ用OpenCLライブラリと実行制御機構の設計
坂本龍一佐藤未来子東京農工大)・天野英晴黒田忠広慶大)・宇佐美公良芝浦工大)・中村 宏東大)・並木美太郎東京農工大CPSY2014-46
スマートフォンやタブレット向けのプロセッサは,電力効率の向上のために電力性能に優れたアクセラレータを複数搭載している.一... [more] CPSY2014-46
pp.215-220
VLD 2014-03-05
13:00
沖縄 沖縄県青年会館 SOTBでのDVSに向けた温度モニタ回路の検討
和田達矢宇佐美公良芝浦工大VLD2013-160
薄膜BOX-SOI(Silicon on Thin Buried Oxide: SOTB) は、低電圧で高速動作が可能で... [more] VLD2013-160
pp.141-146
VLD 2014-03-05
13:25
沖縄 沖縄県青年会館 サブスレッショルド回路における遅延・エネルギーの温度依存性に関する実験および考察
櫛田浩樹史 又華戸川 望早大)・宇佐美公良芝浦工大)・柳澤政生早大VLD2013-161
バッテリー式の無線ネットワーク機器では,消費エネルギーの削減を重視するため,
供給電圧を下げる設計手法が広く用いられる... [more]
VLD2013-161
pp.147-151
VLD 2014-03-05
13:50
沖縄 沖縄県青年会館 薄膜BOX-SOIにおける動的なマルチVth技術に関する設計手法
三枝樹規宇佐美公良芝浦工大VLD2013-162
薄膜BOX-SOI(Silicon on Thin BOX:SOTB)はFD-SOIのデバイスの一つである。これは、電源... [more] VLD2013-162
pp.153-158
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-29
15:40
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス オンチップリークモニタ回路を用いたNBTI測定手法の提案と有効性
佐藤貴晃宇佐美公良芝浦工大VLD2013-131 CPSY2013-102 RECONF2013-85
近年の微細化によって、トランジスタの経年劣化現象がLSIの正常動作を妨げる要因として顕著になってきている。そのため、この... [more] VLD2013-131 CPSY2013-102 RECONF2013-85
pp.173-178
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-28
10:25
鹿児島 鹿児島県文化センター 細粒度パワーゲーティングを実装したCPU”Geyser-3”の開発と温度に適応した電源遮断制御
宇佐美公良工藤 優松永健作小坂 翼鶴井敬大芝浦工大)・王 蔚涵天野英晴慶大)・坂本龍一並木美太郎東京農工大)・近藤正章電通大)・中村 宏東大VLD2013-80 DC2013-46
 [more] VLD2013-80 DC2013-46
pp.135-140
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-29
11:40
鹿児島 鹿児島県文化センター HDR-mcdを対象としたクロックエネルギー優位な高位合成と実験評価
阿部晋矢史 又華早大)・宇佐美公良芝浦工大/早大)・柳澤政生戸川 望早大VLD2013-97 DC2013-63
LSI全体に占めるクロック信号によるエネルギー消費の割合は大きく,マルチクロックドメイン,クロックゲーティングなどが提案... [more] VLD2013-97 DC2013-63
pp.263-268
 107件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会