お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 52件中 41~52件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2015-05-26
16:20
大阪 大阪大学 Explicit formula for the Holevo bound for two-parameter qubit estimation problems
Jun SuzukiUEC
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2014-11-18
14:50
宮城 東北大学 Parameter estimation of qubit states with unknown phase parameter
Jun SuzukiUEC
 [more]
ISEC, IT, WBS
(共催)
2014-03-11
10:35
愛知 名古屋大学 東山キャンパス 対称3量子ビット状態に対する最適な量子クローニングマシーンの数値的解析
小山 晃鈴木 淳電通大IT2013-76 ISEC2013-105 WBS2013-65
本研究は対称3量子ビット状態モデルに対する最適な量子クローニングマシーンを数値計算により探索し,その性質について解析を行... [more] IT2013-76 ISEC2013-105 WBS2013-65
pp.135-140
QIT
(第二種研究会)
2013-11-18
- 2013-11-19
東京 早稲田大学 [ポスター講演]Qubit subalgebra from Weyl algebra of quantum angular momentum system
Jun SuzukiUEC
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2013-05-28
11:30
北海道 北海道大学 Quantum error correction with orbital angular momentum of single photons
Jun SuzukiUEC
 [more]
IT, ISEC, WBS
(共催)
2013-03-07
11:20
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス 量子通信路のノイズに関する順序と情報量に関する研究
岡澤太志鈴木 淳小川朋宏電通大IT2012-64 ISEC2012-82 WBS2012-50
量子通信路のノイズに関する順序について研究を行い,一方の通信路が他方の通
信路にさらにノイズを付加したものとなる関係(... [more]
IT2012-64 ISEC2012-82 WBS2012-50
pp.13-17
QIT
(第二種研究会)
2012-11-27
- 2012-11-28
神奈川 慶応大学 日吉キャンパス [ポスター講演]Symmetric coupling of four spin-1/2 systems
Jun SuzukiUEC)・Berthold-Georg EnglertNUS
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2011-11-22
11:20
大阪 大阪大学基礎工学研究科国際棟 Long-lived qubit from three spin-1/2 atoms
Rui HanNUS)・Niels LorchHeidelberg Univ.)・○Jun SuzukiUEC)・Berthold-Georg EnglertNUS
 [more]
AP, RCS
(併催)
2008-11-19
15:15
石川 金沢工業大学 長波用小形磁性体装荷ループアンテナのシミュレーションおよび測定による特性測定
鑓水一之米沢電線)・森 紀夫鈴木 淳フジクラ)・南雲政彦高橋信一郎森谷純市米沢電線)・高田潤一東工大AP2008-116
 [more] AP2008-116
pp.31-36
ICD 2008-04-17
11:15
東京 機械振興会館 [招待講演]833MHz周波数動作グラフィックス用途向け疑似2ポートeDRAM
加来真理子岩井 斎永井 健和田政春鈴木 淳高井智久糸賀尚子宮崎隆行岩井隆之東芝)・竹中博幸東芝マイクロエレクトロニクス)・北城岳彦宮野信治大塚伸朗東芝ICD2008-3
本報告書で紹介するeDRAMはグラフィックス用途向けに開発された疑似2ポートeDRAMである。リードライトクロスポイント... [more] ICD2008-3
pp.13-18
MI 2007-01-27
09:45
海外 Cheju Univ.(韓国済州島) 3次元腹部CT像からの肝がん検出システムの高度化
鈴木淳也清水昭伸小畑秀文東京農工大)・縄野 繁国立がんセンター東病院)・篠崎賢治九州がんセンター
 [more] MI2006-174
pp.65-68
ICD 2006-04-13
09:45
大分 大分大学 リテンション時間延長可能なスリープモードを搭載した65nm低消費電力混載DRAM
高井智久永井 健和田政春岩井 斎加来真理子鈴木 淳糸賀尚子宮崎隆行東芝)・竹中博幸東芝マイクロエレクトロニクス)・北城岳彦宮野信治東芝
混載DRAMにおけるデータ保持電力を削減するために、オンチップECC回路とMT-CMOS技術を用いて実現されるリテンショ... [more] ICD2006-2
pp.7-12
 52件中 41~52件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会