お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 64件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2006-07-15
12:10
北海道 北海道大学 VRシミュレーションによる力学実験のためのエデュテイメント教材Interlude ~ 共通プラットフォームの実行インタフェースとコンポーネントライブラリの設計 ~
富永浩之花房佑馬井上貴史林 敏浩山崎敏範香川大
 [more] ET2006-28
pp.37-42
ICM 2006-07-13
14:50
秋田 秋田大学 オントロジーを用いた分析レベルのシーケンス図再利用方法の検討
堀内信吾井上正輝井上貴司山村哲哉NTTTM2006-25
ブロードバンドサービスの急速な展開に伴い,新規サービスを低コスト且つ短期間で導入することが求められている.その為には,サ... [more] TM2006-25
pp.25-30
ICM 2006-07-13
15:15
秋田 秋田大学 NE/NW-OSS開発におけるオントロジーを用いたクラス抽出基準の検討
井上正輝佐藤正崇井上貴司山村哲哉NTTTM2006-26
OSS (Operation Support System)開発の効率性向上のために,既存OSSで利用された知識を蓄積し... [more] TM2006-26
pp.31-36
PRMU, MI
(共催)
2006-05-26
09:30
愛知 愛知県立大 CPR法を用いた中心溝同定に関する検討
上野育子亀田昌志岩手県立大)・西本英明井上 敬小川 彰岩手医科大
 [more] PRMU2006-24 MI2006-24
pp.25-30
ICM 2006-03-17
14:45
沖縄 リゾートホテル久米アイランド 装置・NW管理ドメインにおけるパターンを利用したOSS要求定義方法の提案
佐藤正崇井上正輝井上貴司山村哲哉NTT
 [more] TM2005-70
pp.85-90
RCS, AP, WBS, SR, MW, MoNA
(併催)
2006-03-01
17:20
神奈川 YRP SDMAパケットセルラーテストベットによるフィールド実験報告
天野良晃博野雅文間瀬公太井上 隆川澤俊夫KDDI
 [more] AP2005-187
pp.87-92
RCS, AP, WBS, SR, MW, MoNA
(併催)
2006-03-01
17:40
神奈川 YRP SDMAパケットセルラーシステムの基地局円形/平面アレーアンテナによる評価
中野雅之天野良晃川澤俊夫井上 隆KDDI)・小林賢司弘栄
SDMAパケットセルラーシステムへの適用を目的に,塔頂などに設置し全方向に対して均一なビーム制御が可能な円形アレーアンテ... [more] AP2005-188
pp.93-98
IN, ICM, LOIS
(併催)
2006-01-19
13:05
京都 京都大学 オントロジーを用いたOSSモデルの再利用
堀内信吾井上正輝佐藤正崇吉田 寛井上貴司杉本 悟山村哲哉NTT
ブロードバンドサービスの急速な展開に伴い,新規サービスを低コスト且つ短期間で導入することが求められている.その為には,サ... [more] TM2005-42
pp.1-6
ICM, NS, CQ
(併催)
2005-11-18
10:50
島根 くにびきメッセ(松江市) [奨励講演]コンポーネント再利用を用いたOSS開発プロセスの提案
井上正輝井上貴司松雪康巳山村哲哉丸山 勉宇野浩司NTT
L2NWにおける複雑な設定作業の低減を目指し,回線設定管理方法を提案し,その方法を具現化したL2NW-OSS (Laye... [more] TM2005-38
pp.59-64
ICM, NS, CQ
(併催)
2005-11-18
11:15
島根 くにびきメッセ(松江市) UMLモデル再利用による要求分析方法
佐藤正崇井上正輝井上貴司山村哲哉NTT
通信サービスが多様化してきている中で,OSS開発期間の短縮やコスト削減を行うために開発の上流工程の品質を高めることが重要... [more] TM2005-39
pp.65-70
RCS 2005-11-18
10:40
宮城 作並温泉(仙台市) 下り伝送容量1.3Gbit/sを実現するマルチユーザOFDM-SDMA/基地局間連携方式による高度移動通信システム ~ 高度無線信号処理技術による第4世代移動通信システム ~
川澤俊夫井上 隆KDDI)・桑原幹夫日立)・安部俊作日立コミュニケーションテクノロジー)・山中一典吉田 誠富士通
第4世代移動通信の実現に向けて,マルチユーザOFDM (Multi User Orthogonal Frequency ... [more] RCS2005-119
pp.73-78
OFT, OCS
(併催)
2005-08-26
14:10
秋田 秋田大学 遅延分岐合波器を用いた全光A/D変換器の簡略化
三好悠司池田研介阪大)・飛岡秀明井上 崇古河電工)・並木 周産総研)・北山研一阪大
我々は電子デバイスの動作速度に制限を受けない非線形光ループミラー(NOLM)を用いた超高速全光アナログ・ディジタル(A/... [more] OCS2005-44
pp.51-56
MI 2005-07-08
13:00
岩手 岩手大学 解剖学的構造を考慮した患者脳データからの中心溝同定に関する研究
上野育子亀田昌志岩手県立大)・井上 敬西本英明小川 彰岩手医科大
 [more] MI2005-24
pp.9-14
SS 2005-06-24
09:30
長野 信州大学 太田国際記念館 オントロジーを用いたソフトウェア設計法の一検討
吉田 寛井上貴司松雪康巳山村哲哉NTT
本研究では、システムの動作とその対象を分離して記述したうえで、システムの各動作が実行可能な条件と対象に対して与える影響を... [more] SS2005-19
pp.7-12
LQE 2005-05-19
14:00
石川 金沢大学 ソリトン変換と断熱ソリトン圧縮に基づく光パルス圧縮ファイバの設計
小関泰之JST)・井上 崇五十嵐浩司古河電工)・高坂繁弘JST/古河電工)・並木 周古河電工
光ファイバによる断熱ソリトン圧縮法は比較的高品質な光パルスを発生可能な方式として知られている。しかしながら、その設計指針... [more] LQE2005-8
pp.29-32
AP, SAT
(併催)
2005-05-20
16:05
鳥取 鳥取環境大学 セルラー基地局におけるアレーアンテナ用送信キャリブレーション装置の屋外評価
天野良晃間瀬公太博野雅文井上 隆中野雅之川澤俊夫KDDI
 [more] AP2005-29
pp.113-118
OFT 2005-05-12
15:30
長野 諏訪東京理科大 Stationary Rescaled Pulse 伝搬にもとづくComb-like Profiled Fiber 設計とパルス圧縮実験
井上 崇飛岡秀明古河電工)・五十嵐浩司古河電工/東大)・並木 周古河電工
高非線形ファイバ(HNLF) とシングルモードファイバ(SMF) を交互に接続して得られるComb-like profi... [more] OFT2005-5
pp.21-26
ICM 2005-05-13
11:50
三重 伊勢市観光文化会館 L2NWにおける回線設定方法の検討
井上正輝井上貴司松雪康巳山村哲哉丸山 勉宇野浩司NTT
広域イーサネットに代表されるL2NWは,ブロードバンド通信を実現する手段の一つとして注目されている.しかし,L2NWはN... [more]
RCS, AP, WBS, MW, MoNA
(共催)
2005-03-02
15:30
神奈川 YRP 無線QoS制御のための2段階選定スケジューラの基本評価
新井田 統井上 隆武内良男KDDI研
第三世代携帯電話システムの普及に伴い、広帯域無線通信システムを利用した様々なサービスが使用されるようになり、更に広帯域な... [more] WBS2004-71 AP2004-252 RCS2004-339 MoMuC2004-122 MW2004-249
pp.89-93
RCS, AP, WBS, MW, MoNA
(共催)
2005-03-02
16:10
神奈川 YRP ピコセルシステムにおけるチャネル割当てに関する検討
前山利幸井上 隆武内良男KDDI研
 [more] WBS2004-73 AP2004-254 RCS2004-341 MoMuC2004-124 MW2004-251
pp.101-105
 64件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会