お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 483件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIS 2022-12-05
14:50
大阪 関西大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習を用いた部屋画像における壁領域自動検出の一手法
標 駿也荒川 薫明大SIS2022-27
部屋内装のリフォームのデザインを容易に行うことを目的として,深層学習による壁領域自動検出の一方式を提案する.本方式は家具... [more] SIS2022-27
pp.21-25
SIS 2022-12-05
15:10
大阪 関西大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歯科パノラマX線写真からの石灰化領域の検出における敵対的トレーニングの適用
高野 晟棟安実治吉田 壮浅野 晃関西大)・内田啓一松本歯科大病院SIS2022-28
歯科パノラマX線写真には,血管障害の兆候である石灰化領域が観測される場合がある.これを利用して歯科から医科への受診を促す... [more] SIS2022-28
pp.26-31
SIS 2022-12-05
17:00
大阪 関西大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
特徴点抽出手法の変更及び対象領域の制限によるビジュアルオドメトリの性能改善
薛 俊峰安達美穂宮本龍介明大SIS2022-33
ロボットの自律移動では,地図上のロボットの位置を正確に求めることが重要 である.カメラを用いた手法としてビジュアルオドメ... [more] SIS2022-33
pp.56-61
MBE, NC
(共催)
2022-12-03
11:25
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス [ショートペーパー]Computer-aided Diagnosis System of COVID-19 with Hololens
Liang LYUShurong ChaiJiaqing LiuRITSUMEIKAN Univ.)・Huimin HuangFang WangZhejiang Univ.)・Tomoko TateyamaFujita Health Univ.)・Lanfen LinZhejiang Univ.)・Yenwei ChenRITSUMEIKAN Univ.MBE2022-22 NC2022-44
CT images can detect the extent of viral infection in the lu... [more] MBE2022-22 NC2022-44
pp.7-10
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]セグメンテーション手法を用いたナシの花の受粉経路最適化
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・島田智人埼玉県農業技研センター)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大
果樹栽培では,野菜栽培と比較して機械化が進んでおらず,手作業が必要であるため,労働時間が長いという課題がある.特に,果樹... [more]
MI 2022-09-15
10:45
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全身型立位CTを用いた臥位CTからの仮想立位変換
箱谷知輝大竹義人崇風まあぜん奈良先端大)・橋本正弘山田祥岳山田 稔横山陽一慶大)・上村圭亮阪大)・高尾正樹愛媛大)・菅野伸彦阪大)・陣崎雅弘慶大)・佐藤嘉伸奈良先端大MI2022-52
医用画像に忠実な筋骨格モデルは,運動障害の原因の解明用途において重要である.運動器の力学的特性は体位によって変化するため... [more] MI2022-52
pp.16-19
MI 2022-09-15
11:25
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習によるNBI内視鏡画像を用いた上部消化管腫瘍抽出
李 澤昊諸岡健一岡山大)・江端由穂九大)・蓮田博文九州医療センター)・宮内翔子太田光彦九大MI2022-54
食道癌は,発症早期が無症状で進行が早く,また周囲に浸潤しやすい癌である.食道の周囲には重要臓器に取り囲まれており,これら... [more] MI2022-54
pp.26-27
MI 2022-09-15
14:00
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
細胞診における背景情報の抑制のための教師なし細胞検出
武田啓太松尾和季藤原航平見立英史酒井智弥長崎大MI2022-57
口腔細胞診は口腔がんのスクリーニングでの利用が期待されている.本研究では,口腔細胞診の顕微鏡画像(口腔細胞診画像)で口腔... [more] MI2022-57
pp.35-38
PRMU 2022-09-14
16:15
神奈川 慶應義塾大学 矢上キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
化石画像セグメンテーションのためのスタイル変換によるデータ拡張
和座旭宏阪公立大)・稲村佑哉阪府大)・井上勝文吉岡理文山田敏弘阪公立大PRMU2022-17
化石は進化生物学や地球科学において極めて重要な資料であるが,その発見には専門的な知識や経験,時間,労力が必要とされる.そ... [more] PRMU2022-17
pp.43-48
CS 2022-07-14
12:00
鹿児島 屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
圃場画像を用いたナシの花の受粉経路推定法に関する検討
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大CS2022-19
果樹栽培では,野菜栽培と比較して手作業が多く必要であるため,労働時間が長いという課題がある.特に,果樹類の中でもナシは,... [more] CS2022-19
pp.34-35
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2022-06-18
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]コロナ禍における児童の音声および口唇運動の収録
北村達也甲南大)・白勢彩子学芸大SP2022-16
児童の長・短母音生成時の口唇運動を撮影するため,ヘルメットにアクションカメラを固定したシステムを製作した.撮影中に児童の... [more] SP2022-16
pp.67-70
RCS 2022-06-16
09:40
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信におけるセグメンテーションを用いた信号重畳方式の一検討
大藪凪紗小林健太郎中條 渉名城大RCS2022-40
デジタルサイネージを用いたイメージセンサ可視光通信では, デジタルサイネージに表示する視覚情報を阻害しないように, デー... [more] RCS2022-40
pp.97-101
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2022-06-09
13:40
福岡 九州工業大学(若松)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SuperGlueから得られるマッチング結果に基づく分岐点検出と分類
斎藤康平須藤宏晃本多和史和田真凛上田有里子湯田優希安達美穂宮本龍介明大SIS2022-3
著者の所属している研究室では,意味論的領域分割の結果を積極的に用いたロ
ボットのビジュアルナビゲーション手法の開発に取... [more]
SIS2022-3
pp.12-17
SIS, IPSJ-AVM
(連催)
2022-06-09
14:30
福岡 九州工業大学(若松)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自律移動ロボットの分岐路における意味論的領域分割の結果に基づく方向転換
本多和史斎藤康平須藤宏晃湯田優希上田有里子和田真凜安達美穂宮本龍介明大SIS2022-5
著者の所属している研究室では,意味論的領域分割の結果を積極的に用いたロボットのビジュアルナビゲーション手法の開発に取り組... [more] SIS2022-5
pp.24-29
SIP, BioX, IE, MI
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2022-05-20
10:40
熊本 熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
少数豚画像からGANにより生成された画像を用いて訓練された深層学習を用いた豚足切断箇所の推定法
神田浩希大貫 崚早大)・大川内隆朗日大)・大谷 淳早大SIP2022-19 BioX2022-19 IE2022-19 MI2022-19
本論文では,昨年度に撮影された豚の実写画像をデータセットとしたGAN学習を行い,精巧な豚画像を大量に生成し,生成された画... [more] SIP2022-19 BioX2022-19 IE2022-19 MI2022-19
pp.97-102
MSS, NLP
(共催)
2022-03-29
14:15
ONLINE オンライン開催 誤ったラベルを含むデータからの領域分割のための重みつきDice損失関数
佐村俊和多田村克己山口大MSS2021-77 NLP2021-148
深層ニューラルネットワークは,訓練データに含まれる誤ったラベルが付与されたデータの影響を受け性能が低下する.本報告では,... [more] MSS2021-77 NLP2021-148
pp.117-120
CCS 2022-03-27
16:05
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Range-Equivariant Convolution for Spherical Projection-based Segmentation of LiDAR Point Clouds
Hidetaka MarumoTakashi MatsubaraOsaka UnivCCS2021-49
自動運転を実現するには,正確でロバストな環境理解が求められる.そのためのLiDARを用いた点群のセグメンテーションの注目... [more] CCS2021-49
pp.78-83
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-10
09:00
ONLINE オンライン開催 Deep Cascade Road Extraction Network: a Multi-task Method for Road Extraction
Yubo WangWaseda Univ.)・Zhao WangYuusuke NakanoKen NishimatsuNTT)・Katsuya HasegawaJAXA)・Jun OhyaWaseda Univ.PRMU2021-60
In this work, we present an end-to-end cascade neural networ... [more] PRMU2021-60
pp.1-6
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-11
14:45
ONLINE オンライン開催 UMAとMCDの組み合わせによる一人称視点動画におけるハンドセグメンテーション
鈴木健一井上勝文吉岡理文阪府大PRMU2021-83
一人称視点動画におけるドメインシフトは,学習データと異なる環境下の撮影時に,画像全体の外観の変化から生じやすく,ハンドセ... [more] PRMU2021-83
pp.145-150
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-11
16:10
ONLINE オンライン開催 空間アテンションと並列畳み込みを使用したリアルタイムセグメンテーション手法
杉本裕基青野雅樹豊橋技科大PRMU2021-86
セマンティックセグメンテーションは画像内の全ての物体と背景をピクセル単位でクラス分類を行う画像認識技術である. これは主... [more] PRMU2021-86
pp.163-168
 483件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会