お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1604件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EE, WPT
(併催)
2023-10-05
11:30
大阪 大阪シティアカデミー さんくすホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電源コンデンサ劣化と電磁ノイズ漏出量との関係性
石山文彦NTTEE2023-18
電源装置は、内部コンデンサの劣化が進むと、より多くの電磁ノイズを電源線に漏出するようになることが知られている。そこでその... [more] EE2023-18
pp.7-10
MW, AP
(併催)
2023-09-28
10:10
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数選択性並列帰還回路を有する C-Ku 帯 GaN MMIC 低雑音増幅器
久樂 顕神岡 純桑田英悟山口裕太郎加茂宣卓新庄真太郎三菱電機MW2023-81
マイクロ波送受信モジュール向けのC-Ku帯広帯域GaN低雑音増幅器( LNA)について報告する.広帯域化と低雑音化を両立... [more] MW2023-81
pp.7-10
US 2023-08-21
15:55
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 水晶Qを測定するための位相雑音測定法
青木佑太原 健悟渡部泰明都立大US2023-36
QCM は一般に水や油などの粘度変化に伴う質量を測定するものと考えられているが、最大の市場は半導体製造に必要な蒸着装置や... [more] US2023-36
pp.30-33
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2023-08-01
15:25
北海道 北海道大学 情報教育館 3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]短チャネルバルクMOSFETsの極低温動作時に生じる低周波ノイズの起源
稲葉 工岡 博史浅井栄大更田裕司飯塚将太加藤公彦下方駿佑福田浩一森 貴洋産総研SDM2023-40 ICD2023-19
極低温動作MOSFETは量子ビット制御回路への利用が期待されている。本研究は極低温動作時の低周波ノイズの起源解明を目指す... [more] SDM2023-40 ICD2023-19
pp.22-27
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2023-08-03
14:40
北海道 北海道大学 情報教育館 3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Real-Time Gate Current Change Gate Driver IC to Adapt to Operating Condition Variations of SiC MOSFETs
Dibo ZhangKohei HoriiKatsuhiro HataMakoto TakamiyaUTokyoSDM2023-52 ICD2023-31
A digital gate driver IC with real-time gate current (IG) ch... [more] SDM2023-52 ICD2023-31
pp.70-73
CS 2023-07-27
09:59
東京 八丈町商工会 デジタル領域で搬送波を乗算する1bit ADCを用いた16QAM-OFDM受信機 ~ 2パスフェージングチャネルとAWGNチャネルにおける特性評価 ~
磯崎 新山里敬也名大)・齋藤将人琉球大CS2023-26
分解能が最低である1bitのADC (Analog to Digital Converter)は,消費電力が小さい,動作... [more] CS2023-26
pp.30-34
EE, IEE-SPC
(連催)
2023-07-20
13:00
兵庫 デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]車載用パワーエレクトロニクスの最新技術動向と磁性部品応用による高性能化
今岡 淳名大EE2023-9
近年、カーボンニュートラル実現が世界的な関心事になっている。 特にカーボンニュートラルに大きく寄与するパワーエレクトロニ... [more] EE2023-9
pp.1-50
EE, IEE-SPC
(連催)
2023-07-20
15:55
兵庫 デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CMノイズ低減を実現するBridgeless Flyback PFC コンバータ
チェ シフン名大)・シン ジョンワン-)・今岡 淳山本真義名大EE2023-13
 [more] EE2023-13
pp.67-72
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2023-07-03
10:20
北海道 北大学術交流会館 2次元空間の騒音源移動を考慮したANCシステムに関する検討
豊岡祥太梶川嘉延関西大EA2023-14
本稿では,2次元空間の騒音源移動を考慮した固定フィルタANCシステムを提案する.複数のマイクロホンを用いて音源探査を行う... [more] EA2023-14
pp.52-57
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2023-07-03
11:10
北海道 北大学術交流会館 1-n-nマルチチャネル能動正弦波騒音制御システムの一構成法
藤井健作コダウェイ研)・棟安実治関西大)・苣木禎史千葉工大EA2023-16
本論文では,1-$n$-$n$マルチチャネル能動正弦波騒音制御システムの構成法の1つを提案する.通常,マルチチャネル能動... [more] EA2023-16
pp.64-71
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-23
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オールパスフィルタの接続に基づく拡張された時間伸長パルスの位相設定に用いる関数の選択について
河原英紀和歌山大)・矢田部浩平東京農工大SP2023-8
オールバスフィルタを従属接続することにより、拡張された時間伸長パルスを設計する方法を以前提案し た。ここでは、オールパス... [more] SP2023-8
pp.36-41
MW 2023-06-22
13:35
神奈川 湯河原町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非線形伝送線路を用いたミリ波信号源の開発
吉田 信シーデックス)・藤原康平時田幸一山岡英彦都立産技研センター)・矢加部利幸マルチポート研MW2023-20
これまで筆者らは、28 GHz 帯でホモダイン方式の一つである 6 ポート型 VNA の実用化に取組んできた。市販されて... [more] MW2023-20
pp.1-6
RCS 2023-06-14
10:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
有限フロントホール容量を考慮したスケーラブルネットワーク全二重セルフリー大規模MIMOシステム
奥井滉史電通大)・安藤研吾CU)・石橋功至電通大RCS2023-33
本稿では,上りまたは下りリンク毎にアクセスポイント(AP: Access Point)のクラスタを形成することで,フロン... [more] RCS2023-33
pp.31-36
QIT
(第二種研究会)
2023-05-30
15:50
京都 京都大学 桂キャンパス 連続量量子鍵配送における信頼できる雑音の汎用的な処理手法
山野新一郎東大)・松浦孝弥RMIT大)・倉持 結九大)・佐々木寿彦小芦雅斗東大
光の直交位相振幅の連続量を用いた量子鍵配送(CV QKD)は、既存の通信技術との親和性から実用化が 期待されている。CV... [more]
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-25
14:50
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェア無線と機械学習を用いた医用テレメータの受信状況推定
石田 開純真学園大SAT2023-3 MICT2023-3
本研究では,医用テレメータの搬送波対雑音比(CNR)を,ソフトウェア無線(SDR)で測定した時間変動波形に対し,機械学習... [more] SAT2023-3 MICT2023-3
pp.10-15
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-19
11:00
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヒルベルト変換器と可変FIRフィルタを用いた液体重量推定法
小原 純相川直幸東京理科大SIP2023-11 BioX2023-11 IE2023-11
一般に, 重量計測において, 計測器や測定対象物が揺れていると高精度に測定できないことが知られている.重量は直流成分であ... [more] SIP2023-11 BioX2023-11 IE2023-11
pp.47-50
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2023-05-16
13:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近距離向けRGB-Dカメラを用いた嚥下時の喉頭運動計測
前 綾香御堂義博塩見 準阪大)・弓場 徹YUBAメソッド)・三浦典之阪大HCS2023-33 HIP2023-33
嚥下障害は誤嚥性肺炎などを引き起こすため高齢者にとって注意が必要である。症状が悪化した場合には内視鏡などの侵襲的な検査が... [more] HCS2023-33 HIP2023-33
pp.163-165
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2023-05-12
16:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電源コンデンサ劣化に伴う漏出電磁ノイズの定量評価
石山文彦NTTEMCJ2023-9
電源装置は、内部コンデンサの劣化が進むと、より多くの電磁ノイズを電源線に漏出するようになることが知られている。そこでその... [more] EMCJ2023-9
pp.17-20
EMCJ 2023-04-21
15:00
石川 金沢大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エンジン刈払機近傍電磁界の空間分布及びシャフト電流分布の測定
水飼哲成西方敦博東工大EMCJ2023-4
植込み型医療機器に影響を与え得る強度の電磁雑音源であるエンジン刈払機の近傍雑音の空間分布を明らかにするため、測定を行った... [more] EMCJ2023-4
pp.15-20
EMCJ, MICT
(併催)
2023-03-17
15:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車載ノイズ源の負荷変化に対応した統計モデルの推定手法
前田 登SOKEN)・三輪圭史トヨタ自動車EMCJ2022-93
電磁ノイズは変動が大きな現象であることが多く,ノイズ源を含むシステムのエミッション設計をするには変動を含めたノイズ源特性... [more] EMCJ2022-93
pp.7-12
 1604件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会