お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 530件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SS, MSS
(共催)
2022-01-11
17:30
長崎 長崎県建設総合会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
東京オリンピック2020予測モデルの構築と検証
小中英嗣名城大MSS2021-44 SS2021-31
本稿では東京オリンピック2020の球技5競技10種目に対する数理的予測モデルの構築とその精度検証について報告する.
本... [more]
MSS2021-44 SS2021-31
pp.74-77
HIP 2021-12-23
13:00
ONLINE オンライン開催 フェルメールの左・キリコの右 ~ 上-左光源仮定と場面依存効果 ~
三浦佳世九大)・錢 琨福岡大HIP2021-48
ヒトの大半が右利きであるため、光源は左上に置かれることが多い。描画の際も同様であるため、西洋絵画においては、その8割弱が... [more] HIP2021-48
pp.1-6
R 2021-11-30
13:25
ONLINE オンライン開催 オペレーティングシステムのサポート期間における脆弱性発見過程の予測
窪田健人土肥 正岡村寛之広島大R2021-35
本稿では,オペレーティングシステムの一つである Debian Linux Version 8.0 で発見される脆弱性の水... [more] R2021-35
pp.7-12
SANE 2021-11-12
09:00
ONLINE オンライン開催 Detection and Characterization of Ice in Mars Regolith by Polarimetric GPR Onboarded on Chinese ?Zhurong? Rover: A Laboratory Experiment
Hai LiuJianhui LiYida TanXu MengGuangzhou Univ.)・Bin ZhouCASSANE2021-51
On May 22, 2021, China's first Mars rover "Zhurong " has beg... [more] SANE2021-51
pp.100-105
SANE 2021-11-12
09:20
ONLINE オンライン開催 フルポーラリメトリック地中レーダの設計と性能評価
近藤智洋佐藤源之東北大SANE2021-52
我々は全ての偏波状態を一度に計測可能なフルポーラリメトリック地中レーダシステムの開発を進めている.このレーダは偏波切り替... [more] SANE2021-52
pp.106-109
SANE 2021-11-12
12:30
ONLINE オンライン開催 圧縮センシングを拡張するモデルベース一様性地雷検出手法
今井隆太ソン イチェン夏秋 嶺廣瀬 明東大SANE2021-55
本論文は地中レーダによる地雷検知のためにモデルに基づく一様性によって圧縮センシングを拡張する手法を提案する。従来の圧縮セ... [more] SANE2021-55
pp.124-129
AP 2021-10-07
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]PINダイオードスイッチを用いたクロスボウタイアンテナの偏波切替えの最適化
重田悠希佐藤源之東北大AP2021-78
我々はアレイ型地中レーダ (GPR) に用いる偏波計測が可能なクロスボウタイアンテナの開発を進めている.クロスボウタイア... [more] AP2021-78
pp.47-48
MW, AP
(併催)
2021-09-10
14:40
ONLINE オンライン開催 マイクロ波地中レーダによる逆散乱解析法を用いた多層構造物の誘電率推定
山内啓宏木寺正平電通大AP2021-66
マイクロ波地中探査レーダ(Ground Penetrating Rada : GPR)はプラスチック地雷探査,遺跡探査及... [more] AP2021-66
pp.53-58
SANE 2021-08-26
15:25
ONLINE オンライン開催 Atomic Norm最小化に基づく等加速度直線運動目標検出方式
柿谷 彬磯田健太郎諏訪 啓高橋龍平三菱電機SANE2021-25
HPRF(High Pulse Repetition Frequency)レーダで視線方向に等加速度直線運動する目標を検... [more] SANE2021-25
pp.16-21
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-29
10:25
ONLINE オンライン開催 クロス・ボウタイアンテナの設計と性能評価
近藤智洋佐藤源之東北大AP2021-33
偏波計測可能な地中レーダ(GPR)への利用を目的として、10MHz-1.5GHzで動作するクロス・ボウタイアンテナの設計... [more] AP2021-33
pp.55-60
SIP, CAS, VLD, MSS
(共催)
2021-07-05
15:35
ONLINE オンライン開催 ヨーロッパプロバスケットボールチームに対する定量的実力評価指標
杉江幸治小中英嗣名城大CAS2021-6 VLD2021-6 SIP2021-16 MSS2021-6
本研究ではヨーロッパにおけるプロクラブチームのバスケットボールリーグ(男子)を研究対象とする.各国内でリーグ・カップ戦が... [more] CAS2021-6 VLD2021-6 SIP2021-16 MSS2021-6
pp.26-30
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2021-05-25
14:30
ONLINE オンライン開催 絵画の印象評価と視線パターンの関係性について ~ 葛飾北斎「富嶽三十六景」,歌川広重「東海道五十三次」を題材として ~
能條由佳前川知行植田一博東大HCS2021-13 HIP2021-13
高い評価を得る視覚芸術には,鑑賞者の視線が作品上の広範囲を周回するように誘導する構図上の仕組みが共通して存在する[1,2... [more] HCS2021-13 HIP2021-13
pp.65-69
EMM 2021-03-05
10:20
ONLINE オンライン開催 味に関する視覚的主観評価決定要因の機械学習モデルによる分析
佐藤好幸東北大)・松原和也和田有史立命館大)・坂井信之塩入 諭東北大EMM2020-77
本研究では,食べ物画像を見たときの,味の視覚的判断に関するヒトの主観的評価(甘そうか,辛そうかなど)に関する実験を行い,... [more] EMM2020-77
pp.58-62
IN, NS
(併催)
2021-03-05
15:30
ONLINE オンライン開催 ブロックチェーンを用いたクラウドソーシングのワーカ評価システム
許斐健太上山憲昭福岡大NS2020-172
近年クラウドソーシングが新たなサービス提供方式として注目され,普及が広がっている.しかしクラウドソーシングではサービス事... [more] NS2020-172
pp.293-298
OME, IEE-DEI
(連催)
2021-03-01
15:20
ONLINE オンライン開催 銀微粒子グレーティング膜の光熱特性の評価
馬場 暁アヌトゥム シリポーン長谷川風悟ラートバチラパイボーン チュティパーン新保一成加藤景三ウンヌンカド コンタッド新潟大OME2020-24
近年、表面プラズモン励起エネルギーによる光熱発生現象を利用した研究が注目を浴びている。表面プラズモンは,入射光のエネルギ... [more] OME2020-24
pp.22-25
US 2021-02-22
13:00
ONLINE オンライン開催 平面反射板を併用した円錐台形反射板型空中超音波音源の開発
内山真乃介淺見拓哉三浦 光日大US2020-66
鋭い指向性を持った強力な空中音波を遠距離に届ける技術が必要とされている.筆者らはこれまでこの目的のための音源として,円形... [more] US2020-66
pp.1-4
US 2021-02-22
13:25
ONLINE オンライン開催 支柱に円弧形加工を施した小型円形振動板型空中超音波音源の放射特性
門前大樹淺見拓哉三浦 光日大US2020-67
空中超音波センサは小型であることが求められるため,強力な音波が発生しにくいことが問題となっている.そこで本研究では,小型... [more] US2020-67
pp.5-9
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2021-02-18
14:00
ONLINE オンライン開催 カスケード型チャープ長周期光ファイバグレーティングを用いたσ型EDFレーザによる温度センシング
福嶋匡謙マヌエル グテレス ソアレス仲矢光希和田 篤田中 哲防衛大)・伊藤文彦島根大OFT2020-56 OPE2020-76
本研究では,カスケード型チャープ長周期光ファイバグレーティング(C-CLPG)およびファラデー回転鏡(FRM)からなる波... [more] OFT2020-56 OPE2020-76
pp.5-8
SANE, SAT
(併催)
2021-02-18
16:20
ONLINE オンライン開催 地中レーダ画像の補間のための補間位置指定可能なGANの提案
徳重海都金澤 靖豊橋技科大)・園田 潤仙台高専SANE2020-65
地中レーダは物体内部の状態を非破壊で検査できることから,道路下の埋設物やコンクリート内の内部状態の確認などに使われたり,... [more] SANE2020-65
pp.40-45
NLC 2021-02-18
17:20
ONLINE オンライン開催 フェイクニュースの早期自動検出に向けたニュース記事コメント生成モデルの提案
栁 裕太折原良平田原康之清 雄一大須賀昭彦電通大NLC2020-30
悪意による虚偽の情報であるフェイクニュースが拡散され悪影響が広がっている. フェイクニュースに対し有識者の事実確認が行わ... [more] NLC2020-30
pp.43-48
 530件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会