お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 81件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITE-HI, ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE, ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
13:00
北海道 北海道大学
(開催中止,技報発行あり)
CNNによる最適Intra予測モード推定を用いた動画像符号化
横山怜汰田原雅彦早大)・孫 鶴鳴早大/JST)・竹内 健早大)・松尾康孝NHK)・甲藤二郎早大ITS2019-33 IE2019-71
近年,高精細な動画の生成や視聴の機会が拡がっているため,効率の良い動画像符号化が求められている.最新の動画像符号化規格H... [more] ITS2019-33 IE2019-71
pp.171-176
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2019-12-05
14:00
愛媛 愛媛大学 SMRにおける磁化遷移情報を考慮した繰返し復号の一検討
西川まどか仲村泰明愛媛大)・金井 靖新潟工科大)・大沢 寿岡本好弘愛媛大MRIS2019-39
先に我々は,瓦磁気記録(SMR : shingled magnetic recording)のためのLDPC(low-d... [more] MRIS2019-39
pp.1-6
IT 2019-09-06
10:35
大分 日本文理大学 湯布院研修所 The Recovery of (0,1)-Vector Based on Deep Neural Network
Lantian WeiShan LuHiroshi KamabeGifu Univ.IT2019-28
 [more] IT2019-28
pp.13-17
IE 2019-06-21
13:30
沖縄 沖縄セルラー電話 高圧縮時の認識誤差を抑制する画像プレ変換手法
鈴木聡志高木基宏早瀬和也大西隆之清水 淳NTTIE2019-18
画像認識において,画像の劣化は精度低下を招くため,入力は原画像が望ましい.
しかし,画像データを高い圧縮率で圧縮し低符... [more]
IE2019-18
pp.7-12
RCS 2019-06-21
11:40
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 適応変調符号化のためのニューラルネットワークを用いたSNR推定法
小島 駿丸田一輝安 昌俊千葉大RCS2019-94
IoT などの革新的通信技術の普及に伴い, 次世代の移動体無線通信技術には, 高速移動環境下等の厳しい環境においても高速... [more] RCS2019-94
pp.333-338
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2019-06-14
11:10
宮城 東北大学 TDMRにおけるニューラルネットワークLLR調整の一検討
西川まどか仲村泰明愛媛大)・金井 靖新潟工科大)・大沢 寿岡本好弘愛媛大MRIS2019-8
二次元磁気記録(TDMR : two-dimensional magnetic recording)を想定した瓦磁気記録... [more] MRIS2019-8
pp.53-58
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-15
13:50
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 画素解像度とJPEG符号化が道路標識の検出精度に与える影響の考察
今村恒介堀田裕弘富山大IMQ2018-65 IE2018-149 MVE2018-96
現在,自動車の自動運転化の実現に向けて様々な運転支援技術が研究開発されている.道路標識の自動認識もその重要な技術の一つで... [more] IMQ2018-65 IE2018-149 MVE2018-96
pp.233-237
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2018-12-06
14:00
愛媛 愛媛大学 ニューラルネットワーク判定を用いたLLR調整の一検討
西川まどか仲村泰明愛媛大)・金井 靖新潟工科大)・大沢 寿岡本好弘愛媛大MRIS2018-21
先に我々は,SMR(shingled magnetic recording)におけるLDPC(low-density p... [more] MRIS2018-21
pp.7-12
EMM, LOIS, IE
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2018-09-27
14:50
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) LDR画像の学習に基づくCNNを用いた逆トーンマッピング法
木下裕磨貴家仁志首都大東京LOIS2018-14 IE2018-34 EMM2018-53
本研究では,任意の単一LDR画像から高品質なHDR画像の生成することを目的に,LDR画像の学習に基づくCNNを用いた逆ト... [more] LOIS2018-14 IE2018-34 EMM2018-53
pp.23-28
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2018-09-20
10:10
福岡 福岡工業大学 ニューロンの出力に基づくニューラルネットワークの構造学習
菅間幸司磯田雄基和田俊和和歌山大PRMU2018-40 IBISML2018-17
本稿で 本稿で は DNN の軽量化ため手法を提案する の軽量化ため手法を提案する の軽量化ため手法を提案する の軽量化... [more] PRMU2018-40 IBISML2018-17
pp.31-36
NLP 2018-08-08
15:25
香川 香川大学 幸町キャンパス CNN予測器を適応型差分進化法により最適化する階層型可逆符号化
河合悠輝長野裕樹戸田英治青森 久中京大)・大竹 敢玉川大)・松田一朗伊東 晋東京理科大NLP2018-59
我々はセルラーニューラルネットワーク(CNN)を予測器として利用した画像のスケーラブルな可逆符号化方式について研究を展開... [more] NLP2018-59
pp.35-38
IE 2018-06-29
13:25
沖縄 沖縄セルラー電話 イントラ予測モード決定用ニューラルネットワークモデルの設計
関 夕貴也鹿喰善明明大)・岩村俊輔NHKIE2018-26
H.265/HEVC規格におけるイントラ予測モードを決定する手法として, 参照ソフウェアであるHMではRD最適化処理を用... [more] IE2018-26
pp.27-32
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-06-13
15:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 畳み込みニューラルネットワークを用いた顕微鏡画像の3次元超解像
田中 大早大)・日野英逸統計数理研)・並木繁行浅沼大祐廣瀬謙造東大)・村田 昇早大IBISML2018-11
光の回折限界を超える分解能を持つ光学顕微鏡を超解像顕微鏡と呼ぶ.現在様々な超解像顕微鏡技術が開発されているが,3次元の立... [more] IBISML2018-11
pp.75-80
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2018-06-08
09:40
宮城 東北大学 SMRにおけるニューラルネットワークLLR調整器を備えた繰返し復号方式の一検討
西川まどか仲村泰明大沢 寿岡本好弘愛媛大)・金井 靖新潟工科大)・村岡裕明東北大MRIS2018-10
先に我々は,SMR(shingled magnetic recording)におけるLDPC(low-density p... [more] MRIS2018-10
pp.55-60
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-01
09:20
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク MIMO小セルネットワークにおけるニューラルネットワークに基づくビームフォーミングと送信電力制御を用いたセル間干渉制御
董 鯉張 裕淵府川和彦東工大RCS2017-347
小セル基地局(BS)の稠密な配置は,隣接するセルのカバーエリアが重なり合うため,セル間干渉を増大させシステム容量を低下さ... [more] RCS2017-347
pp.173-178
MBE, NC, NLP
(併催)
2018-01-27
11:45
福岡 九州工業大学 ReRAMニューロンデバイスによるニューラルパルスコーディング
中田一紀広島市大NLP2017-98
ニューロモルフィックシステムや機械学習アルゴリズムのハードウェア実装の研究が進展している.最近では,それらの応用において... [more] NLP2017-98
pp.63-68
MBE, NC
(併催)
2017-12-16
14:55
愛知 名古屋大学 弱電気魚の電機定位における物体形状の神経コーディング
奥野 舜電通大)・藤田一寿津山高専/電通大)・樫森与志喜電通大NC2017-47
弱電気魚は電気を体外に放電するための発電器官と、電気を受容するための電気受容器を併せ持つ生 物である。自らが有する発電器... [more] NC2017-47
pp.41-46
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-06-23
16:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 ニューラルネットを用いた関数近似器の冗長次元に対するロバスト性の解析
染野翔一丹野智博堀江和正井澤 淳市場知樹森田昌彦筑波大NC2017-8
関数近似問題において,出力に関係しない冗長次元が関数の近似精度を低下させることが知られている.
しかし,どの近似器がど... [more]
NC2017-8
pp.21-26
NLP 2017-03-14
11:15
青森 ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森市) 符号量見積もりに基づくCNN予測器の設計と予測器プロトタイプの継承を用いた階層型可逆符号化
戸田英治中京大)・大竹 敢玉川大)・松田一朗伊東 晋東京理科大)・青森 久中京大NLP2016-109
画像のスケーラブルな階層型可逆符合化手法として,輪郭の方向性に応じたセルラニューラルネットワーク(CNN)予測器から算出... [more] NLP2016-109
pp.19-24
NC, NLP
(併催)
2017-01-26
15:25
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 半波整流器を持つEMDモデルの白色ノイズ解析
池田英彬青西 亨東工大NC2016-51
昆虫の初期視覚神経系の研究を基に複数の速度検知モデルが提案されている.本研究はその中でもHassenstein-Reic... [more] NC2016-51
pp.19-24
 81件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会