お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 420件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-28
14:30
北海道 旭川市大雪クリスタルホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FDTD法を用いたV2V通信の解析
有山直樹有馬卓司東京農工大)・山口 良豊見本和馬ソフトバンクAP2022-51
より精度の高い自動運転や高度交通管理システムの実現に向けて車車間通信の必要性が増している.これらはV2V(Vehicle... [more] AP2022-51
pp.97-100
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-20
11:15
北海道 旭川市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
反復クランク・ニコルソン法に基づくFDTD法の安定性
河原章良西尾知将柴山 純山内潤治中野久松法政大EMT2022-36 MW2022-60 OPE2022-39 EST2022-37 MWPTHz2022-34
反復クランク・ニコルソン(ICN)法に基づくFDTD法の安定性を議論する.はじめに,移流方程式にICN法を適用した際の安... [more] EMT2022-36 MW2022-60 OPE2022-39 EST2022-37 MWPTHz2022-34
pp.137-140
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-20
11:40
北海道 旭川市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FDTD法による電波領域におけるキルヒホッフ・ホイヘンスの式の妥当性検証
樺澤一真草間裕介東洋大EMT2022-37 MW2022-61 OPE2022-40 EST2022-38 MWPTHz2022-35
回折公式として用いられるキルヒホッフ・ホイヘンスの式は,扱いを簡単にするために幾つかの近似が使われている。近似された回折... [more] EMT2022-37 MW2022-61 OPE2022-40 EST2022-38 MWPTHz2022-35
pp.141-146
EMCJ 2022-07-14
13:35
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
USB Type-Cコネクタの3次元モデル化とFDTDによる信号伝送解析
井出隼人長野高専)・北澤太基キム ヨンウ林 優一奈良先端大)・春日貴志長野高専EMCJ2022-28
USB Type-Cコネクタ構造における信号伝送の劣化や,インピーダンス変化への影響を検討することを目的として,3DCA... [more] EMCJ2022-28
pp.1-6
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2022-07-07
17:40
北海道 北大百年記念会館 FDTD法によるHRTF推定における耳介モデルの解像度に関する一検討
蠣崎一裕青木直史土橋宣典北大)・元木邦俊北海学園大EA2022-23
個人の頭部伝達関数(Head-Related Transfer Function: HRTF)を再現することによって, ... [more] EA2022-23
pp.51-54
US 2022-06-30
13:25
大阪 関西大学 千里山キャンパス 指向性を有する移動音源/受音点の2次元FDTDシミュレーション
土屋隆生手嶋優風飛龍志津子同志社大US2022-13
本報告は,指向性を有する移動音源/受音点の2次元FDTD法への実装を検討している。2次元音場の基本解が移動速度の影響を受... [more] US2022-13
pp.19-24
EMCJ 2022-06-10
13:50
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波ばく露と青少年の健康影響に関する疫学研究を目的とした小児モデルの人体遮蔽特性推定
杉村海渡山本康平日景 隆大宮 学山崎圭子宮下ちひろ田村奈穂美池田敦子岸 玲子北大EMCJ2022-22
スマートフォンをはじめとした子どもに対する無線通信機器の普及により,子どもが電波にばく露する機会は増大している.一方,日... [more] EMCJ2022-22
pp.39-42
EST 2022-01-27
11:40
ONLINE オンライン開催 空間合成型ばく露用レンズアンテナのFDTD解析手法に関する一検討
尾﨑龍之介山本尚也日景 隆北大EST2021-62
第5世代移動通信サービス(5G)やBeyond-5Gの候補周波数帯となる60 GHz帯での生体反応の熱閾値に関する知見を... [more] EST2021-62
pp.27-31
EST 2022-01-28
10:10
ONLINE オンライン開催 中間周波数帯接触電流による接触インピーダンスの数値解析
西川雄登ゴメスタメス ホセ名工大)・上村佳嗣宇都宮大)・上原信太郎大高洋平藤田医科大)・平田晃正名工大EST2021-81
国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)ガイドラインやIEEE規格では,接触電流を含む電磁波被ばくに対する防護限度が定... [more] EST2021-81
pp.122-125
EMT, IEE-EMT
(連催)
2021-11-04
10:00
ONLINE オンライン開催 FDTD法による導体円筒管近傍のICタグの数値解析
深瀨優介柴崎年彦都立産技高専EMT2021-28
RFIDはICタグの情報を無線で読み書きするシステムで,製品管理に広く用いられる.しかし,金属近傍に設置した場合に,金属... [more] EMT2021-28
pp.1-6
EMT, IEE-EMT
(連催)
2021-11-04
13:50
ONLINE オンライン開催 電磁ポテンシャルを用いたFDTD法による時間応答解析
東 貴範岸本誠也佐甲徳栄大貫進一郎日大EMT2021-31
電磁ポテンシャルをFDTD法により求める場合,電磁界を未知数とする定式化では計算コストの増大や精度の低下が問題となる.本... [more] EMT2021-31
pp.14-18
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-28
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]人体遮蔽を考慮したローカル5G周波数帯屋内伝搬特性推定
吉田総希日景 隆山本 学大宮 学北大
企業や地方自治体等が自らの建物内や特定の敷地内で柔軟に構築できる第5世代移動通信システム(5G)であるローカル5Gの開発... [more]
AP 2021-10-07
14:25
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]FDTD法におけるRCSを用いた周辺地物モデル化手法の検討
埜々考平藤元美俊福井大)・山口 良豊見本和馬ソフトバンクAP2021-94
同一周波数 Full Duplex の実現には,約 110 dB の自己干渉除去が必要となり,移動体では実質的に不可能で... [more] AP2021-94
pp.102-103
SCE 2021-08-06
13:30
ONLINE オンライン開催 FDTD法による超伝導ナノストリップ光子検出器における高い光吸収効率設計
西川真衣沢井昴平柴田浩行北見工大SCE2021-2
超伝導ナノストリップ単一光子検出器(SSPD)の検出効率および光吸収効率の向上のため有限差分時間領域法(FDTD法)を用... [more] SCE2021-2
pp.5-9
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-28
16:20
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]920MHz帯フラットコンクリート製天井近傍における伝搬損失推定式の一検討
山本尚武佐々木太一山本 温菱川哲也パナソニック)・齋藤健太郎東京電機大)・高田潤一東工大)・前山利幸拓殖大AP2021-32
近年IoT(Internet of Things)の普及に伴い, 利便性向上のため屋内で利用される家電や設備機器において... [more] AP2021-32
pp.49-54
OPE, MW, MWP, EST, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-07-16
11:25
ONLINE オンライン開催 陰解法を適用した時間分割並列計算の最適化に関する検討
中沢 佑呉 迪岸本誠也日大)・柴山 純山内潤治法政大)・大貫進一郎日大EMT2021-21 MW2021-26 OPE2021-15 EST2021-22 MWP2021-23
電磁界を陰的に算出する局所的1次元FDTD(LOD-FDTD)法に,解析時間を分割して並列計算を行う時間分割並列計算法を... [more] EMT2021-21 MW2021-26 OPE2021-15 EST2021-22 MWP2021-23
pp.76-81
OPE, MW, MWP, EST, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-07-16
13:50
ONLINE オンライン開催 波動方程式に基づく単一場の時間領域有限差分スキームに関する一検討
藤田和広埼玉工大EMT2021-24 MW2021-29 OPE2021-18 EST2021-25 MWP2021-26
時間境域有限差分法(FDTD法)の計算効率を改善するための一手法として,電界の波動方程式とクランクニコルソン法に基づく単... [more] EMT2021-24 MW2021-29 OPE2021-18 EST2021-25 MWP2021-26
pp.91-94
EMCJ 2021-07-01
13:05
ONLINE オンライン開催 FDTD解析を用いたFR-4基板の異方性が与える信号伝送への影響の検討
北澤太基奈良先端大)・山極大葵北原 廉電通大)・チャカロタイ ジェドヴィスノプNICT)・春日貴志長野高専)・林 優一奈良先端大EMCJ2021-17
近年,PCBの基板材料としてFR-4基板が多く用いられている.FR-4基板はガラス繊維とエポキシ樹脂が複合した複合誘電体... [more] EMCJ2021-17
pp.1-6
US 2021-06-18
14:55
ONLINE オンライン開催 移動音源/受音点の2次元FDTD法シミュレーション
土屋隆生手嶋優風飛龍志津子同志社大US2021-12
本報告は,任意軌道を伴う移動音源/受音点の2次元FDTD法への実装を検討している。時間ステップごとに音源/受音点を移動さ... [more] US2021-12
pp.23-28
UWT
(第二種研究会)
2021-06-15
15:35
ONLINE オンライン開催 機械学習による電磁波を用いた海中位置推定システムの基礎検討
阪谷新之助高橋応明千葉大
水難事故は世界中で発生しており,日本では毎年1300件の水難事故が発生している.海難事故において,救助を行う際はダイバー... [more]
 420件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会