お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 403件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
12:30
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Comprehensive System for Social Robot Detection Using RoBERTa Classifier and Random Forest Regressor with Similarity Analysis
Yeyang ChenMondher BouaziziTomoaki OhtsukiKeio Univ.SeMI2022-51
 [more] SeMI2022-51
pp.12-17
ISEC, SITE, LOIS
(共催)
2022-11-18
09:25
ONLINE オンライン開催 EUサイバー・レジリエンス規則案の分析 ~ サイバー・サプライチェーン・セキュリティの観点から ~
橘 雄介福岡工大ISEC2022-32 SITE2022-36 LOIS2022-16
欧州委員会は2020年9月にサイバー・レジリエンス規則案(Cyber Resilience Act)を発表した。これはI... [more] ISEC2022-32 SITE2022-36 LOIS2022-16
pp.16-19
ET 2022-11-05
15:20
ONLINE オンライン開催 ニューラルネットワークモデルによる授業対話に対する学びの種類の推定と可視化
大西朔永椎名広光保森智彦岡山理科大ET2022-38
日本における小学校の授業では,授業改善のために授業の省察活動が行われてきており,フィードバックが重要となっている.特に,... [more] ET2022-38
pp.47-54
COMP 2022-10-26
16:30
福岡 九州大学 西新プラザ 初等的に和近似不可能だが追跡可能な無理数
廣島佳汰河村彰星京大COMP2022-19
無理数$alpha$の和近似とは, 与えられた自然数$n$に対し, $alpha$を2進展開したときに$n$番目の1が小... [more] COMP2022-19
pp.30-31
HWS, ICD
(共催)
2022-10-25
11:25
滋賀 立命館びわこくさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ERO-TRNGに対する振幅確率分布を用いた乱数性評価に関する基礎検討
尾崎慧一藤本大介奈良先端大)・大須賀彩希川村信一産総研)・林 優一奈良先端大HWS2022-33 ICD2022-25
リングオシレータ (RO) をエントロピー源に使用した真性乱数生成器 (TRNG) の乱数性評価には出力乱数列の取得が必... [more] HWS2022-33 ICD2022-25
pp.17-22
OFT 2022-10-13
09:30
神奈川 かながわ県民センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]低コヒーレンス光を用いたブリルアン光相関領域反射計の提案
大坪謙太横浜国大)・野田康平横浜国大/東工大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2022-19
光ファイバに沿った歪や温度の分布を測定する技術として、ブリルアン散乱に伴う周波数シフトの歪や温度に対する依存性を利用した... [more] OFT2022-19
pp.5-8
OFT 2022-10-13
13:40
神奈川 かながわ県民センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円周上対称配置nコアと中心コアで構成される光ファイバのベクトルモード電磁界解析の有効性検証
來住直人弓野健人電通大OFT2022-32
円周上に対称配置したn個のコアと単一の中心コアで構成される結合形光ファイバ
構造のベクトルモード電磁界解析に群論適用点... [more]
OFT2022-32
pp.57-62
AI 2022-09-15
13:50
静岡 アクトシティ浜松
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
社内研修での振り返り文章を用いた人物推定
竹内幹太峯 恒憲九大AI2022-19
企業の社内研修において、研修生が研修内容を十分に身につけられず、現場でその知識や技術を発揮できないという課題がある。その... [more] AI2022-19
pp.7-12
AP, MW
(併催)
2022-09-16
14:15
愛媛 愛媛県美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円形パッチ配列電波吸収体の配列周期設計
高橋友朗松本壮太青学大)・荒木純道東工大)・橋本 修須賀良介青学大MW2022-79
本研究では所望の吸収特性が得られる円形パッチ配列電波吸収体のパッチ配列周期の設計方法を提案し,設計した電波吸収体の反射係... [more] MW2022-79
pp.57-61
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(共催)
DE
(連催) [詳細]
2022-09-10
14:00
富山 富山県民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BERTを用いた文書分類タスクにおける日本語ストップワードの有効性の検証
桑原悠希鈴木 優岐阜大DE2022-14
研究者やシステム開発者は,文書分類を行う際に,効果の検証をしないまま精度の向上を図ってストップワードを使用することがある... [more] DE2022-14
pp.41-46
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2022-08-25
13:55
ONLINE オンライン開催 標準外径4コアマルチコアファイバ用光コネクタのPC接続条件
上村圭史千葉工大)・松田健太郎白山)・藤巻湧己星川晏輝長瀬 亮千葉工大OFT2022-7
フィジカル・コンタクト(PC)方式による光コネクタは,フェルール端面の微小変形によって温度変動があっても光ファイバの接触... [more] OFT2022-7
pp.7-10
SRW 2022-08-22
10:15
ONLINE オンライン開催 工場環境における2.4GHz帯受信電力変動解析
ハニズ アズリル沢田浩和川崎 耀伊深和雄松村 武児島史秀NICT)・松井研輔細川元気矢崎総業)・柳 泰行矢崎エナジーシステム)・國立忠秀矢崎総業SRW2022-9
本報告では,工場環境において2.4 GHz帯の受信電力の時間変動を調査するために,長時間の電波伝搬測定を実施した.工場の... [more] SRW2022-9
pp.2-7
US 2022-08-22
16:05
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 光ファイバ式分布型音響センサによる地震波データの解析
有岡孝祐中村健太郎東工大US2022-34
光ファイバ分布型音響センサ(DAS)は,光ファイバに入射したレーザ光のレイリー後方散乱光の強度と位相を連続的に取得して,... [more] US2022-34
pp.29-33
MICT, WBS
(共催)
2022-07-25
09:30
岡山 岡山県立大学 [ポスター講演]反転型N-CSK方式による海中可視光給電通信の給電性能改善効果に関する一検討
越本匡雄小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2022-20 MICT2022-20
近年、海底国際資源の効率的な探索・発掘作業を行うために海中可視光ワイヤレス給電通信(USLIPT: Underwater... [more] WBS2022-20 MICT2022-20
pp.18-23
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-19
14:15
ONLINE オンライン開催 線形漏洩モデルに基づく高SNRの選択平文セットを用いた相関電力解析結果予測の検討
日室雅貴五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大ISEC2022-10 SITE2022-14 BioX2022-35 HWS2022-10 ICSS2022-18 EMM2022-18
サイドチャネル攻撃 (Side-chaneel attack, SCA) 耐性評価時における波形数削減を目的に.サイドチ... [more] ISEC2022-10 SITE2022-14 BioX2022-35 HWS2022-10 ICSS2022-18 EMM2022-18
pp.18-22
IMQ, HIP
(共催)
2022-07-08
15:55
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 印象に関する回答文と機械学習を用いた質感評価の推定
表 柚希杉山賢二山添 崇成蹊大IMQ2022-10 HIP2022-41
印象評価を実現するためには、評価の精度を高めるために多岐に渡る項目で試行を繰り返し実施することが基本である。一方で実験参... [more] IMQ2022-10 HIP2022-41
pp.31-36
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2022-07-08
14:45
ONLINE オンライン開催 宿泊施設の評価分析のためのテキストマイニング向け辞書の検討 ~ 辞書に定義する必要語数の推定 ~
白石 豊辰己丈夫放送大NLC2022-2
近年,インターネットで宿泊施設を予約する際に,該当施設の評価点や口コミが宿泊者の施設選択に与える影響が大きくなってきてい... [more] NLC2022-2
pp.7-12
AI 2022-07-04
15:40
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
部品別レビュー分類のための部品指向アスペクト語抽出手法の試作
按田将吾菊地真人大囿忠親名工大AI2022-13
アスペクト語抽出とは,極性分析の対象領域における,実体と属性を表す語を抽出することをいう.本研究では,部品別レビュー分類... [more] AI2022-13
pp.66-71
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-06-28
16:15
沖縄 琉球大学50周年記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiNGAMの関数データへの一般化
楊 天楽鈴木 譲阪大NC2022-22 IBISML2022-22
LiNGAM(Linear Non-Gaussian Model)という確率変数間の因果の方向(原因から結果)を決定する... [more] NC2022-22 IBISML2022-22
pp.156-163
SC 2022-05-27
15:31
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]Performance Evaluation of Twitter Classification on Pre-Trained Model by Word Embeddings
Haruki KimuraIncheon PaikUoASC2022-15
インターネットは、現代社会がこれなしには成り立たないほど、社会インフラとして活用されています。インターネットの発展ととも... [more] SC2022-15
pp.88-92
 403件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会