お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 174件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITE-IDY, ITE-HI, ITE-3DMT, IEE-OQD
(共催)
SID-JC
(共催)
EID
(連催) [詳細]
2016-10-28
13:00
東京 機械振興会館 質感尺度を利用した物体のリテクスチャリング
山田善光鈴木航海平井経太堀内隆彦千葉大EID2016-5
本稿では,質感尺度を利用することにより,画像内に存在する物体を直感的にリテクスチャリングするシステムを提案する.我々は,... [more] EID2016-5
pp.1-4
ET 2016-09-24
14:00
鳥取 鳥取環境大学 手書きとアニメーションによる情報提示の比較評価実験
岡崎泰久西村康平佐賀大)・吉川 厚東工大ET2016-36
本研究では,板書のように書いていく過程を提示する提示と,スライドのアニメーション機能を用いた情報提示方法の違いが,学習者... [more] ET2016-36
pp.13-18
IE 2016-07-01
14:40
沖縄 沖縄セルラー電話 4Kテレビを用いた超解像技術の主観評価 ~ 学習型超解像と非線形超解像の性能 ~
庄司博樹合志清一工学院大IE2016-43
現在市販されている4Kテレビには必ずと言っていいほど超解像機能が搭載されている.しかし,テレビに搭載されている超解像の有... [more] IE2016-43
pp.43-48
MBE, NC
(併催)
2016-05-21
09:30
富山 富山大学 時間的制約下における焦りと視線移動速度の関係
木下愛佳子高野博史中村清実富山県立大MBE2016-1
焦りは,ヒューマンエラーや判断ミスを引き起こす原因の1 つとなる.近年,焦りを推定する手法として瞳孔径変動を用いる手法が... [more] MBE2016-1
pp.1-5
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2016-05-19
15:50
沖縄 沖縄産業支援センター 感情を喚起する画像による主観評価と眼球運動への影響
古田哲也中山 実東工大HCS2016-29 HIP2016-29
本研究では, 画像閲覧者が画像に対して抱く感情を客観的に評価することを目的に,画像閲覧時の快-不快の印象と眼球運動の関係... [more] HCS2016-29 HIP2016-29
pp.225-230
EA, SP, SIP
(共催)
2016-03-28
09:00
大分 別府国際コンベンションセンター B-ConPlaza 選択型傾聴システムのための音信号提示手法の検討
鈴木友美名大)・西野隆典三重大)・石黒祥生戸田智基武田一哉名大EA2015-66 SIP2015-115 SP2015-94
我々は日常的な環境音の中から、必要な音響情報を選択し聴取することが可能である.本研究では、この
ような、ユーザが所望の... [more]
EA2015-66 SIP2015-115 SP2015-94
pp.1-6
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2016-02-23
10:45
北海道 北海道大学 自由視点映像における主観品質向上のための二重像解消手法の検討
岡見和樹竹内広太川村春美小島 明NTTITS2015-77 IE2015-119
自由視点映像は,被写体のテクスチャと3次元形状をそれぞれ取得し,任意の視点位置へこれらを投影することで合成される.その合... [more] ITS2015-77 IE2015-119
pp.247-252
SID-JC
(共催)
EID, ITE-IDY, ITE-HI, ITE-3DMT, IEE-OQD
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2015-11-06
15:50
東京 機械振興会館 忠実な色再現画像において背景領域が主観品質に与える影響の評価実験
仲間祐華子東工大)・小川賀代日本女子大)・中村友哉山口雅浩東工大EID2015-8
スペクトルに基づき色再現を行うことにより、実物の質感や色に限りなく忠実な画像をディスプレイ上に表示できる。このとき画像を... [more] EID2015-8
pp.17-20
IMQ 2015-07-10
15:50
静岡 静岡大学 顕著性マップによる主観的画質評価における注視領域の推定
橋本真一鎮目隆矢大橋剛介下平美文静岡大IMQ2015-11
計算モデルを用いて画質評価値を算出することができれば有用である.また,画質の主観評価において,人間は画像の一部を注視して... [more] IMQ2015-11
pp.21-24
IE 2015-06-19
10:20
沖縄 沖縄セルラー電話 4K映像の主観評価 ~ 非線形超解像技術の4Kディスプレイへの適用 ~
森 千夏椙江政貴竹下寛久合志清一工学院大IE2015-41
超解像技術を搭載した4K映像機器の主観評価結果を報告する.4Kテレビの普及により,高解像度化手法である超解像技術の需要は... [more] IE2015-41
pp.51-55
IMQ 2015-05-22
14:25
富山 富山大学 動画像中の品質変化に伴う視線運動変化の分析
宮山雄太稲積泰宏柴田啓司堀田裕弘富山大IMQ2015-2
近年の動画像に於ける情報量の膨大化が進む中,新たな動画像符号化手法として顕著性を用いるものが提案されている.しかし,動画... [more] IMQ2015-2
pp.5-9
ET 2015-03-14
11:00
徳島 四国大学交流プラザ 課題の難易度と主観評価に基づく情報提示手法の評価実験
岡崎泰久西村康平佐賀大)・吉川 厚東工大ET2014-98
本研究では,板書のように書いていく過程を提示する動的提示,および,最終結果のみを提示する静的提示という情報提示方法の違い... [more] ET2014-98
pp.71-76
MBE 2015-01-22
10:25
熊本 熊本大学 純音を伴う白色雑音に対する不快感と生体信号の関連性
長添悠記伊賀崎伴彦村山伸樹熊本大MBE2014-93
本研究では,主観評価と生体信号計測を同時に行い,白色雑音のみの音源,および白色雑音に純音を加えた合成音を被験者に聞かせて... [more] MBE2014-93
pp.5-8
IA, IN
(併催)
2014-12-18
15:55
広島 広島市立大学・サテライトキャンパス [招待講演]通信サービスに対するQoE評価技術とその応用
林 孝典NTTIN2014-94
スマートフォンに代表されるモバイル端末の急速な普及により,通信サービスの多様化が加速している.多様なサービスを快適な品質... [more] IN2014-94
pp.17-22
IE, ICD, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-10-03
09:55
宮城 東北大学 さくらホール 超解像技術の主観評価 ~ 4Kテレビを用いた一対比較 ~
椙江政貴合志清一竹下寛久森 千夏工学院大VLD2014-69 ICD2014-62 IE2014-48
超解像技術を搭載した4K映像機器の主観評価結果を報告する.映像機器の解像度向上に伴い,高解像度化手法である超解像技術の需... [more] VLD2014-69 ICD2014-62 IE2014-48
pp.51-56
MBE 2014-06-13
09:00
北海道 北海道大学 精神的緊張による生体応答の基礎的検討
山下政司北間正崇清水久恵北海道科学大MBE2014-12
感情や情動の客観的評価を目指す中で、ストレス刺激として用いられることの多い精神的緊張を客観的に評価できる生理的指標を求め... [more] MBE2014-12
pp.1-4
IMQ 2014-05-16
13:25
東京 東海大学 高輪キャンパス 計算作業や読書におけるLEDと有機EL照明の生体影響に関する比較評価
稲嶺清弥高橋恭佑中口俊哉川平 洋千葉大IMQ2014-2
これまで室内照明としては蛍光灯や白熱電球が一般的であり,また,近年はLED照明が使用されてきたが,省エネルギー性やデザイ... [more] IMQ2014-2
pp.7-12
IMQ 2014-05-16
13:50
東京 東海大学 高輪キャンパス HDR画像の有機ELディスプレイによる主観評価実験
杉山賢二本土雄大鈴木 愛粟野直之成蹊大IMQ2014-3
HDR(High Dynamic Range)画像の主観画質評価は、評価対象処理がLow DR画像へのトーン変換であれば... [more] IMQ2014-3
pp.13-16
IMQ 2014-05-16
15:20
東京 東海大学 高輪キャンパス 8視点パララックスバリア方式における3DCG画像中の物体または背景領域に符号化劣化が生じた場合の主観品質に関する評価実験
河畑則文宮尾 克名大)・堀田裕弘富山大IMQ2014-6
今までに,多視点3D静止画像に関する画像品質について,多くの研究がなされてきた.特に,ROI (Region Of In... [more] IMQ2014-6
pp.25-30
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-06
14:20
大分 別府国際コンベンションセンタ 再生待ち時間を考慮した映像配信サービスQoE推定法
富永聡子吉村憲子増田征貴NTTCQ2013-93
映像配信サービスにおけるユーザ体感品質(Quality of Experience: QoE) の評価は,従来,映像コン... [more] CQ2013-93
pp.35-38
 174件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会