お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 46件中 41~46件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SS 2008-12-18
14:00
高知 (1日目)高知工科大、(2日目)高知市文化プラザ「かるぽーと」 バグ管理システムを対象としたアジャイルソフトウェア開発における保守プロセスの観察
伏田享平・○大前勇輝名倉正剛川口真司大蔵君治飯田 元奈良先端大SS2008-39
アジャイルソフトウェア開発では開発ドキュメント類が整備されないため,開発過程の事後分析が困難であることが多い.本研究では... [more] SS2008-39
pp.1-6
SS 2008-08-01
10:45
北海道 公立はこだて未来大学 コードクローン検出ツールの差分情報を用いた不具合検出手法の提案と評価
澤 健一肥後芳樹楠本真二阪大SS2008-24
近年,コードクローンに対する関心が高まってきている.コードクローンとは,主としてコピーアンドペースト等によってソースコー... [more] SS2008-24
pp.67-72
KBSE, SS
(共催)
2008-05-30
14:00
宮崎 宮崎市民プラザ 大会議室 コードクローンに着目したソフトウェア保守支援ツールの設計と実装
山科隆伸上野秀剛伏田享平亀井靖高名倉正剛川口真司飯田 元奈良先端大SS2008-12 KBSE2008-12
多くの企業の開発現場でソフトウェアの保守作業の品質低下やコスト増大が問題になっている.これらの具体的な要因の一つにコード... [more] SS2008-12 KBSE2008-12
pp.65-70
SS 2007-12-17
15:15
島根 島根大学 識別子の共起関係に基づく類似コード検索法の提案と欠陥検出への適用
服部剛之吉田則裕早瀬康裕肥後芳樹松下 誠楠本真二井上克郎阪大SS2007-47
ソフトウェアの保守を行う際に,複数箇所に同様の修正を加える必要が生じるこ
とがある.
例えば,ソースコード中にある欠... [more]
SS2007-47
pp.55-60
SS 2007-12-17
15:45
島根 島根大学 AGMアルゴリズムを用いたギャップを含むコードクローン情報の生成
肥後芳樹阪大)・植田泰士JAXA)・楠本真二井上克郎阪大SS2007-48
これまでに多くのコードクローン検出手法が提案されているが,ギャップ(不一致部分)を含むコードクローンを検出できる手法は少... [more] SS2007-48
pp.61-66
SS 2006-08-03
16:30
北海道 北海道大学工学部M棟 コードクローンを対象としたリファクタリングの有効性に関する調査
肥後芳樹楠本真二井上克郎阪大
ソフトウェアの保守性を改善する手段としてリファクタリングが挙げられる.リファクタリングとは,ソフトウェアの外部的な振る舞... [more] SS2006-31
pp.37-42
 46件中 41~46件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会