お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 764件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, CQ
(併催)
2023-05-19
14:00
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全天球カメラを用いた監視システムにおける監視映像品質と視聴環境の評価
乗松佑樹都立大)・加藤綾斗ミュンヘン工科大)・西辻 崇東邦大)・朝香卓也都立大CQ2023-6
筆者らが提案している全天球カメラを用いた監視カメラシステムにおいて, 映像視聴環境, UIの構成・条件に対するシステムの... [more] CQ2023-6
pp.20-25
NS 2023-05-11
14:55
東京 工学院大学 新宿キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]クラウドロボティクスを活用した協調搬送ロボット制御技術
安田真也熊谷太一吉田裕志NECNS2023-10
IP ネットワークを通して2台のロボットを制御し,様々な形状の荷物を搬送する協調搬送ロボットシステムの制御技術の紹介を行... [more] NS2023-10
p.1
HWS 2023-04-14
16:35
大分 湯布院公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
固有PRNUを利用したインフラ監視カメラの計測セキュリティ
成瀬厚太郎佐々木 輝川村康輔塩見 準御堂義博三浦典之阪大HWS2023-8
センサーを用いた自動監視システムは, インフラ施設の常時監視を可能にするが, 野外に広く配置されたセンサーデバイス全てに... [more] HWS2023-8
pp.32-33
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-16
14:00
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単眼RGB画像からの3次元姿勢推定に基づく陸上競技選手のジャンプ能力におけるスプリントパフォーマンスとの関係性
譚 鵬宍戸英彦谷川 聡北原 格筑波大IMQ2022-53 IE2022-130 MVE2022-83
スポーツ科学の分野では、パフォーマンスの計測・分析技術は、アスリートのスキル向上において重要な要素である。その中でも3次... [more] IMQ2022-53 IE2022-130 MVE2022-83
pp.162-167
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
10:20
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RGB-D画像に基づく二人の協調行動のレベル推定
田 潤宇宍戸英彦亀田能成筑波大IMQ2022-70 IE2022-147 MVE2022-100
二人またはそれ以上の人数によって行われる自然発生的な協調行動は,人同士の距離感と当該行動に対するお互いの暗黙の合意によっ... [more] IMQ2022-70 IE2022-147 MVE2022-100
pp.254-259
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
15:45
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4PPM空間分割多重スクリーンによるアップリンク可視光通信の物理層セキュリティ強化
川出有紗中條 渉小林健太郎名城大IT2022-86 ISEC2022-65 WBS2022-83 RCC2022-83
これまでにスマートフォンスクリーンとビデオカメラを用いた屋内3.5mのアップリンク可視光通信において,オンオフキーイング... [more] IT2022-86 ISEC2022-65 WBS2022-83 RCC2022-83
pp.114-119
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
16:10
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LED設置位置の異なるプロペラ型回転式LED送信機を用いたイメージセンサ通信の性能評価
尺田一輝岡山理科大)・唐 正強名大)・荒井伸太郎岡山理科大IT2022-87 ISEC2022-66 WBS2022-84 RCC2022-84
イメージセンサ通信のデータレートを向上するために,筆者らの研究室では``回転式LED送信機''を開発した.回転式LED送... [more] IT2022-87 ISEC2022-66 WBS2022-84 RCC2022-84
pp.120-125
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
13:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RGB-LEDアレイを用いた海中光カメラ通信の平均ビット誤り率解析に関する一検討
横尾和音小澤佑介羽渕裕真茨城大)・澤 隆雄海洋研究開発機構IT2022-122 ISEC2022-101 WBS2022-119 RCC2022-119
近年, 水中・海底観測のための, 大容量な海中無線通信を実現する手法として, 海中可視光通信 (UVLC:Underwa... [more] IT2022-122 ISEC2022-101 WBS2022-119 RCC2022-119
pp.343-348
ET 2023-03-15
09:40
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
姿勢推定に基づくフィードバックを用いた下肢ストレッチ訓練支援システム
山北丈将松原行宏岡本 勝毛利考佑広島市大ET2022-81
本稿ではWebカメラなどの一般的なカメラ画像から推定した姿勢情報をもとに下肢ストレッチ中の姿勢判定を行える訓練支援システ... [more] ET2022-81
pp.136-141
ITS, IEE-ITS
(連催)
2023-03-13
16:20
千葉 日本大学船橋キャンパス2号館241室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
インスタンスセグメンテーションを用いたダッシュボードカメラからの周辺車両位置予測
池田晃季植村 匠尾島修一崇城大ITS2022-83
近年,自動運転業界では自動運転の開発が活発となっており,世界中で自動運転レベル3やレベル4の開発が行われているものの,依... [more] ITS2022-83
pp.22-27
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
10:35
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シーン認識特徴を用いた自車位置推定用カメラ自動選択に関する基礎検討
久徳遙矢愛知工科大/豊田工大)・秋田時彦三田誠一豊田工大PRMU2022-108 IBISML2022-115
車載カメラを用いたデータベース照合に基づく自車位置推定では,入力およびデータベースの双方からの十分な情報が必要である.
... [more]
PRMU2022-108 IBISML2022-115
pp.260-265
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
圧縮RGBD画像のLocal 5G超低遅延伝送による高臨場感通信
高槻瞭大中尾彰宏東大NS2022-194
近年,国際協働の広がり,新型コロナウイルスパンデミックによる物理的制約といった社会的背景から,Web会議システムやメタバ... [more] NS2022-194
pp.157-162
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数カメラを用いた分散型リアルタイム人物追跡手法の比較検討
片山ひかる矢野英人義久智樹下西英之阪大NS2022-202
近年,街中には多数の防犯カメラが設置されており,これらを活用した人物追跡が注目されている.現在の人物追跡技術のほとんどで... [more] NS2022-202
pp.201-206
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2023-03-01
17:00
愛知 名古屋大学 工学部2号館 講義室241
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Color Palette Coding:CMOSイメージセンサ通信のための選択的信号伝送法
李 天文中山 悠東京農工大SeMI2022-114
LEDやサイネージを送信機,CMOSイメージセンサを受信機として用いる光カメラ通信は,新たな無線通信として期待されている... [more] SeMI2022-114
pp.43-48
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
10:45
北海道 北海道大学 身体装着型全天球カメラ画像と深層学習による人物全身像の3次元骨格推定手法の検討
荒井雄太大谷 淳早大)・小方博之成蹊大)・瀬尾燦振早大ITS2022-62 IE2022-79
近年,様々なスポーツ競技におけるトレーニング等のためにモーションキャプチャが活用されるようになってきているものの,広範囲... [more] ITS2022-62 IE2022-79
pp.112-117
IE 2023-02-02
13:55
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ホログラフィック透明スクリーンカメラにおけるシフトインバリアント化変換を用いた画像再構成
高橋京司武山彩織山口雅浩東工大IE2022-52
導波路型ホログラム光学素子を用いて実現される透明スクリーンカメラは, 多重像の重畳が発生する ため画像再構成技術と組み合... [more] IE2022-52
pp.6-10
IE 2023-02-02
16:15
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]深層学習は光線空間の圧縮撮像をどう変えたか
高橋桂太名大IE2022-56
光線空間は,3次元映像を実現する基本的な情報表現の一形態であり,一般には密な格子点上で撮影された多視点画像として扱われる... [more] IE2022-56
p.20
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
11:30
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OCCの移動環境における受信方式に関する検討
佐々木友基丸田一輝東京理科大)・小島 駿東大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大IT2022-32 SIP2022-83 RCS2022-211
超カバレッジ拡張を目標とした6Gに向けて,可視光通信(Visible Light Communication, VLC)... [more] IT2022-32 SIP2022-83 RCS2022-211
pp.19-24
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
13:30
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]ローリングシャッターを用いた光カメラ通信のためのシンボルタイミング同期法
比嘉諒人東京農工大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大SeMI2022-73
光カメラ通信(OCC)は、電波を使用しないライセンスフリーの通信チャネルを提供する技術である。ローリングシャッター機構は... [more] SeMI2022-73
pp.14-18
AI 2022-12-21
13:50
福岡 九州大学 西新プラザ RGB-Dカメラを用いた体積推定技術による視覚障害者の食事支援の検討
徳井太郎大﨑湧也永野有希恵髙村大輝慶大)・長岡雄一TILS)・平塚義宗順天堂大)・大澤博隆栗原 聡慶大AI2022-39
視覚障害者は食事の際に「ばっかり食べ」や「全て混ぜて食べる」のような食べ方をする傾向がある.日本ではこれらの食べ方を好ま... [more] AI2022-39
pp.36-41
 764件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会