お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 214件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW, EST, EMCJ
(共催)
PEM, IEE-EMC
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-10-23
14:30
ONLINE オンライン開催 筋電義手への実装を想定したウェアラブル小型通信モジュールの設計と評価
井口太輔王 建青安在大祐名工大EMCJ2020-47 MW2020-61 EST2020-49
近年,医療・福祉・工業分野において,人体に装着するウェアラブルロボットの研究が盛んにおこなわれており,その一つに筋電義手... [more] EMCJ2020-47 MW2020-61 EST2020-49
pp.124-128
HIP 2020-10-09
11:45
ONLINE オンライン開催 滑りによる物の落下予測に有効な筋電位特徴の調査
寺田翔平右田雅裕戸田真志熊本大)・近藤一晃京大)・秋田純一金沢大)・中村裕一京大HIP2020-45
近年, 筋肉を動かそうとする際に生じる表面筋電信号から人の意図や状態を適切に検出する技術は, 機械の制御技術の発展と共に... [more] HIP2020-45
pp.65-69
MBE 2020-05-23
14:55
ONLINE オンライン開催 筋電計を用いた睡眠中の嚥下筋活動の測定
渡辺誠一大平瑞季長野高専)・大森信行長野県工技総合センター)・百瀬英哉スキノスMBE2020-5
筆者らはディスポ電極を複数配列したセンサシートを用いて座った状態の嚥下筋活動の測定を試みている.睡眠中の嚥下は1時間に数... [more] MBE2020-5
pp.15-17
MBE, MICT
(共催)
2020-01-25
14:40
熊本 KKRホテル熊本 表面筋電の特徴抽出のためのウェーブレット係数集合のシフト選択法
永井秀利九工大MICT2019-49 MBE2019-78
表面筋電信号の特徴分析のために一般的に用いられているRMS や平均パワー周波数などは,設定した窓区間の平均的な特性を表し... [more] MICT2019-49 MBE2019-78
pp.51-56
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2019-12-13
14:00
愛知 中京大学 名古屋キャンパス 5号棟524教室 ESD試験における筋電義手の誤動作要因の検討及び無線制御によるイミュニティ性能の向上
森永育宏王 建青安在大祐名工大EMCJ2019-76
本研究では,筆者らが開発されたワイヤレス筋電義手の有用性を示すことを目的として,IEC61000-4-2に準拠したイミュ... [more] EMCJ2019-76
pp.7-11
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 筋活動による呈示反力の制御と質感の変容の分析
岡田拓洋井藤隆秀近藤一晃中村裕一京大)・秋田純一金沢大)・戸田真志熊本大
本研究では,人間の動作を補助する機械と人間の協働の場を想定し,人間の動作に反応する機械を操作する際の質感や操作感を分析,... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 水平腕運動中に腕の筋から生じる反射応答の調査
寺田翔平右田雅裕戸田真志熊本大)・近藤一晃京大)・秋田純一金沢大)・中村裕一京大
自発的な腕運動において体性感覚の反射は, 与えられた課題や環境に従い先行して調節されることが知 られている. しかし, ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) ウェアラブルセンサを用いたグループコミュニケーション時の 緊張度の推定とフィードバック法に関する検討
福士祐介酒井元気東京電機大
グループディスカッションでの議論の質を向上させるためには,参加者の緊張や不安などの精神状態を知りパフォーマンスを改善させ... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 運動表出意思決定のソマティックマーカ仮説に対する一検証事例
大谷啓尊神戸大)・片桐祥雅東大)・今井絵美子古和久朋神戸大
ソマティックマーカー仮説は,認知制御における意思決定を促進すると考えられているが,その詳細な神経学的メカニズムは未解明で... [more]
NC, MBE
(共催)
2019-12-06
14:30
愛知 豊橋技術科学大学 脳波の運動後ベータ帯同期による下肢運動機能の変化
上野恭生橋本泰成北見工大MBE2019-64 NC2019-55
ヒト脳波測定においては、身体運動直後にベータ波の振幅増大が高い確率で観測される。この現象は運動後ベータ帯同期(Post-... [more] MBE2019-64 NC2019-55
pp.111-114
WIT, SP
(共催)
2019-10-27
10:30
鹿児島 第一工業大学 4号館1階大会議室 黙声孤立単音認識における表面筋電チャネルごとの活動開始位置推定時の曖昧さ低減
永井秀利九工大SP2019-32 WIT2019-31
黙声認識において,子音認識は難しい課題の一つである.連続発声では前後の発声が影響し合い,変化位置も不明瞭であるため,まず... [more] SP2019-32 WIT2019-31
pp.87-92
SP 2019-06-13
14:45
神奈川 東京工業大学(横浜) 母語話者シャドーイング及びその時の顔の表情の変化による学習者音声 の可解性の推定に関する検討
トリシティショーク タサバット安藤慎太郎齋藤大輔峯松信明東大SP2019-4
近年、外国語学習支援のための発音評価技術において、学習者の発話をその「母語話者らしさ」で評価す るのではなく、その発話の... [more] SP2019-4
pp.19-24
CCS, NLP
(共催)
2019-06-07
14:20
新潟 まちな かキャンパス長岡 ロボットプラットフォームを活用したCISTEM教育の試み ~ モジュール型EMGインターフェースによる生体計測とシステム制御の実践演習 ~
服部託夢北陸大)・中田一紀筑波技大)・木原啄也恒松美輪子広島大NLP2019-22 CCS2019-5
「医工連携」の人材育成のためのCISTEM (Clinical Information, Science, Techno... [more] NLP2019-22 CCS2019-5
pp.19-24
MBE 2019-05-19
10:15
新潟 新潟大学 介護予防における,静力学と生理指標による「楽な運動」の定量化手法の提案
石瀬健大後藤 昂今村 孝新潟大MBE2019-4
近年,日本では高齢化が進行し,加齢に伴う筋力低下の予防,改善にむけた専用マシンを用いた介護予防がなされている.この場合怪... [more] MBE2019-4
pp.19-24
NC, MBE
(併催)
2019-03-04
13:00
東京 電気通信大学 MMG/EMGハイブリッドセンサによるリカンベントバイクのペダリング評価
岡 久雄岡山大)・福原真一川崎医療福祉大MBE2018-85
筋収縮に関わる筋電図(EMG)と筋音図(MMG)を同時に計測できるMMG/EMGハイブリッドセンサを用い,リカンベントバ... [more] MBE2018-85
pp.3-6
NC, MBE
(併催)
2019-03-06
09:30
東京 電気通信大学 仙骨上皮膚電気刺激による歩行速度と筋電図の変化
細井一輝二見亮弘福島大)・三橋幸聖昭和大)・半田康延東北大MBE2018-104
仙骨上皮膚電気刺激(SES)により歩行速度が上昇することが報告されている.その要因としては,主観的押され感が生じることに... [more] MBE2018-104
pp.93-96
MBE 2019-02-01
10:25
佐賀 佐賀大学 下肢等尺性収縮運動時の外側腓腹筋における脳-筋同期性 ~ 運動強度変化および経過時間に対する検討 ~
山下賢斗牛島 武伊賀崎伴彦熊本大MBE2018-74
等尺性収縮運動時のヒラメ筋における脳波と筋電図とのコヒーレンスは,運動強度に関係なくβ帯域(15~35Hz)の間に現れる... [more] MBE2018-74
pp.85-90
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2019-01-18
10:00
京都 京都テルサ 頸コミュニケーションのための動作伝達様式の選択 ~ 複数様式の併用と腕時計型デバイスによる選択 ~
井藤隆秀近藤一晃中村裕一京大)・ジョナサン ロシターブリストル大)・秋田純一金沢大)・戸田真志熊本大PRMU2018-106 MVE2018-48
介護等を想定した動作の見守り・伝達システムとして,我々は頸コミュニケーションを提案している.被観測者の動作状態に伝えるた... [more] PRMU2018-106 MVE2018-48
pp.115-120
NC, MBE
(併催)
2018-12-15
10:25
愛知 名古屋工業大学 手背内在筋の表面筋電信号を入力とした把握及び伸展動作の識別
荒古龍一坪井歩武廣田 衛横山正幸柳澤政生早大MBE2018-51
手指の動作は外在筋である前腕部と内在筋である手背部の協調的な働きによって達成される.内在筋の筋電を用いることでより繊細な... [more] MBE2018-51
pp.5-9
NC, MBE
(併催)
2018-12-15
13:50
愛知 名古屋工業大学 脳波パワースペクトルと表面筋電図における書痙患者と健常者の差異
長谷川佳祐橋本泰成北見工大MBE2018-56
書痙は、書字を行う際に手や指のこわばりが起こる局所ジストニアの一種である。現在、書痙の治療法のひとつとしてバイオフィード... [more] MBE2018-56
pp.29-32
 214件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会