お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 764件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICD, HWS
(共催)
2023-10-31
13:30
三重 いせシティプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
意図的な電磁波照射に対するカメラシステムのイミュニティ評価
田中美優藤本大介林 優一奈良先端大HWS2023-54 ICD2023-33
カメラに対して電磁波を照射することにより実際には存在しない物体を取得画像に出現させる攻撃が提案されている。こうした攻撃は... [more] HWS2023-54 ICD2023-33
pp.1-4
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
09:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]メタサーフェス反射板制御におけるカメラ画像を用いたビーム追従の実験評価
海老原 晃東大)・熊谷 翔宇井 裕片岡瑞貴加賀谷 修AGC)・森川博之成末義哲東大
筆者らは,ステレオカメラ画像に基づくメタサーフェス反射板制御方式の研究開発を進めている.ステレオカメラ画像から各ユーザの... [more]
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2023-10-27
16:20
北海道 北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 オプティカルフローに基づく単眼映像からのカメラワーク推定方法
坂井甚太謝 淳宍戸英彦北原 格筑波大MVE2023-31
カメラワークはシーンの雰囲気や印象に強い影響を与えるため,映像解析時における注目すべき項目である。本研究では,単眼映像中... [more] MVE2023-31
pp.52-57
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2023-10-27
16:40
北海道 北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 ゆったりとした衣服を着用した人物の姿勢推定 ~ HFRカメラと複数LEDを用いた学習データ作成 ~
山口貴善三上 弾工学院大)・松村聖司西條直樹柏野牧夫NTTMVE2023-32
人物姿勢推定技術を用いた動作の分析・解析が普及しつつある.その対象は多岐に渡っており我々はスノーボードビッグエアの選手を... [more] MVE2023-32
pp.58-63
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ミリ波V2X通信におけるステレオカメラを用いた遮蔽予測
坂内信允須藤克弥電通大
協調型システムの実現に向けて,大容量データを低遅延で伝送できるミリ波V2X通信が大いに期待されている.一方,ミリ波V2X... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]水中光カメラ通信における複眼カメラを用いた選択ダイバーシチ受信
古川雄太佐々木友基東京理科大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大)・丸田一輝東京理科大
可視光通信の一種である光カメラ通信(Optical Camera Communication, OCC)は,送信源として... [more]
NS 2023-10-06
14:55
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを活用したクラウドソーシングによる犯罪検知システム
板野竜也玉野 樹谷津帆乃果小板隆浩同志社大NS2023-103
近年,IoT技術の発達により防犯カメラが幅広く普及しつつあるが,普及が進むほど入手できる映像の量は膨大となり,監視する人... [more] NS2023-103
pp.157-161
IA 2023-09-22
12:45
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiDARと可視光カメラのセンサフュージョンによる三次元空間共有システムの開発と評価
西垣茉奈山本 寛宮地秀至立命館大IA2023-25
近年、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、Web 会議システムのような非対面コミュニケーショ ンの方法が注目されて... [more] IA2023-25
pp.89-94
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-30
16:20
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]トマト育成過程における計測AIカメラの開発
岡部泰弘平栗健史遠藤啓太山田直生日本工大
作物の最適な収穫時期を見極めるために、広い圃場を随時観察して育成状況を確認する必要がある。しかし、生産者の負担は大きく、... [more]
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-31
10:50
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]光カメラ通信における複眼カメラを用いたダイバーシチ受信
古川雄太佐々木友基丸田一輝東京理科大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大
可視光通信の一種である光カメラ通信(Optical Camera Communication, OCC)は,送信源として... [more]
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-25
13:25
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地下埋設物点検用移動ロボットの路面動画像センシングによる自己位置推定検討
金子透也蝦名徳一小坂井琢也水上雅人室蘭工大)・望月章志NTTR2023-33 EMD2023-28 CPM2023-38 OPE2023-77 LQE2023-24
近年,インフラ構造物の老朽化が顕著になってきており,点検自動化が社会課題となっている.地下埋設物点検において,地中レーダ... [more] R2023-33 EMD2023-28 CPM2023-38 OPE2023-77 LQE2023-24
pp.83-88
CS 2023-07-27
09:47
東京 八丈町商工会 擬似ランダム系列を掛け合わせたウォルシュ・アダマール符号がイベントカメラを用いた可視光通信に与える影響
江原大貴唐 正強名大)・木下雅之千葉工大)・山里敬也岡田 啓名大)・鎌倉浩嗣千葉工大)・荒井伸太郎岡山理科大)・圓道知博長岡技科大)・藤井俊彰名大CS2023-22
受信機移動環境下でのイベントカメラを用いたLED可視光通信は、ウォルシュ・アダマール符号を送信情報であるLEDの点滅に利... [more] CS2023-22
pp.14-17
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
15:35
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルサイネージとカメラ間におけるOCCのための変調方式
樋口綾乃中山 悠東京農工大SeMI2023-33
光カメラ通信(OCC)は,カメラを受信機とする可視光通信技術である.
OCCの身近なユースケースとして,デジタルサイネ... [more]
SeMI2023-33
pp.56-57
EMD 2023-06-30
13:10
北海道 千歳アルカディア・プラザ 接点内部からの気流噴出による開離時アークの移動特性と継続時間に対する接点対の配置と形状の影響
神田直輝関川純哉静岡大EMD2023-1
直流電源電圧100V,回路電流10Aの抵抗性負荷回路において,気流噴出機構を伴う銀接点対を等速開離させ,開離時アークを発... [more] EMD2023-1
pp.1-6
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
13:20
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多重露光画像の取得過程及び融合過程において発生する色歪みの補正法に関する一提案
小島清一末竹規哲山口大SIS2023-5
同じシーンに対して露光条件を変えて撮影した複数枚の画像を多重露光画像という.多重露光融合では,多重露光画像を1 枚の画像... [more] SIS2023-5
pp.25-30
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO
(連催)
2023-05-31
11:20
東京 東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動画像に重畳する不可視マーカの頑健性を向上する直交色振動方式の提案
荒木航太覚井優希韓 燦教苗村 健東大MVE2023-2
ディスプレイ映像に不可視のマーカを埋め込むことにより,映像視聴体験を保ったまま情報を提示することが可能となる.色振動手法... [more] MVE2023-2
pp.7-12
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
10:50
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単眼深度推定モデルの敵対的サンプルを用いたスクリーンカメラ通信のシミュレーションによる検証
イ チャンソク岡田 啓名大)・和田忠浩静岡大)・ベン ナイラ シャドリア片山正昭名大WBS2023-6 RCC2023-6
スクリーンカメラ通信はその低コストと直観性から有効性が広く認められている.さらに,隠しスクリーンカメラ通信は画像などの視... [more] WBS2023-6 RCC2023-6
pp.29-34
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
11:15
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
標準画像重畳PSK可視光通信の2眼カメラによるビットレート向上
大谷 颯川口翔大中條 渉小林健太郎名城大WBS2023-7 RCC2023-7
小型LCD(液晶ディスプレイ)のLEDバックライト変調とローリングシャッターカメラを用いて,受信画像を表示しながらデータ... [more] WBS2023-7 RCC2023-7
pp.35-40
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2023-05-19
08:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中光カメラ通信におけるCSK変調のための予測等化法
繁縄麻子安井唯華中山 悠東京農工大SeMI2023-8
水中光通信(UWOC)は、波などの影響のため、送受信機の指向性の制御が大きな課題である。水中光カメラ通信(UWOCC)は... [more] SeMI2023-8
pp.30-35
MI 2023-05-18
15:00
愛知 名古屋国際会議場 開腹手術を対象とした多視点撮影システムの構築
高月崚太郎謝 淳熊野皓一郎北口大地橋本真治小田竜也北原 格筑波大MI2023-3
外科手術の現場では,深刻な人材不足が発生することが問題視されており,若手外科医教育の重要性が増している.若手医師の教育で... [more] MI2023-3
pp.4-9
 764件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会