お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 804件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME, IEE-DEI
(連催)
2024-06-25
15:15
新潟 新潟大学 駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高速メニスカス法と転写法により積層した電子取り出し層を有する逆型ペロブスカイト太陽電池の高性能化
伊東栄次小池達也信州大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
15:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 非線形弾性力を利用する外骨格型支援具開発に向けたfMBD逆動力学解析に基づく柔軟体形状によるヒト動作中の関節負荷増減の検討
笠井慎太郎我妻広明九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
14:05
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 五角柱型30K360度カメラの開発
林田哲哉米内 淳原 一宏大川裕司瀧口吉郎NHK技研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
13:15
福岡 福岡大学 情報指向ネットワークにおけるスマートコントラクトを用いたコンテンツ検索
井伏亮太生井青伊大坐畠 智山本 嶺電通大IN2024-2
現在, 大容量コンテンツの普及などによって IP(Internet Protocol) トラヒック量が増大している.
... [more]
IN2024-2
pp.7-12
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]光子数識別器正作用素値測度凸最適化推定法 ~ 推定精度とショット雑音 ~
吉澤明男産総研)・福田大治産総研/産総研・東大オペランド計測
正作用素値測度は量子測定を記述する半正定値演算子の集合である.密度行列(入力状態)と半正定値演算子のトレースから各測定結... [more]
EMT, IEE-EMT
(連催)
2024-05-27
11:30
東京 電気学会会議室 薄い導体平板内のスリットによるH偏波平面波の回折 ~ 任意のエッジ特性を組み込んだ解の導出 ~
芹澤弘秀松山 倭大庭勇人沼津高専EMT2024-2
厚さを無視した完全導体遮蔽板内のスリットにH偏波の平面電磁波が入射したときの回折問題を,小林ポテンシャルの方法(KP法)... [more] EMT2024-2
pp.7-12
SIS 2024-03-15
10:40
神奈川 神奈川工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いた低レベルガウス雑音の推定の検討
鈴木貴士マイクロテクニカ)・○木村誠聡神奈川工科大SIS2023-57
本研究では標準偏差10未満の低レベルガウス雑音の雑音推定の方法について検討を行う.従来よりガウス雑音の推定は種々提案され... [more] SIS2023-57
pp.67-72
NLP, MSS
(共催)
2024-03-13
15:25
その他 機械振興会館 機械学習によるタンパク質の可溶性予測とメタヒューリスティクスによる複数変異パターンの探索
小島海聖榊原一紀中村正樹富山県立大)・松井大亮立命館大MSS2023-80 NLP2023-132
産業に利用することのできない不溶性タンパク質を可溶化させるため,タンパク質の一部を変異させ可溶化させる実験が行われている... [more] MSS2023-80 NLP2023-132
pp.48-53
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-14
11:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Pixels to Precision: Passing into the Future of Super-Resolution Mastery
Supatta ViriyavisuthisakulPIMIMQ2023-42 IE2023-97 MVE2023-71
 [more] IMQ2023-42 IE2023-97 MVE2023-71
p.165
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-12
13:20
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ICN普及促進のためのナッシュ交渉解を用いたISP間の調整金システム
伊藤柾基上山憲昭立命館大SITE2023-73 IA2023-79
インターネットでは,今日,トラフィック量の急速な増加が予想されるため,効率的なコンテンツ配信として,コンテンツ名を主体と... [more] SITE2023-73 IA2023-79
pp.30-35
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
10:25
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ送受信コイルによる動物用高分解能MRI撮像法の検討
中村和浩木下俊文秋田脳研MBE2023-76
我々は血管周囲腔の灌流の様子を観察するため,MRIと蛍光顕微鏡により脳局所の血管を多元的に観察することにより,血管周囲腔... [more] MBE2023-76
pp.42-45
PRMU, IBISML, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-03-03
16:45
広島 広島大学 東広島キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トピックモデルにおけるトピック数の異なる多様な解の可視化
内山俊郎甫喜本 司北海道情報大IBISML2023-44
潜在的ディリクレ配分法は,文書などのデータ解析に有用なトピックモデルとし
て知られる.階層的トピックモデルは,トピック... [more]
IBISML2023-44
pp.29-35
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-21
15:25
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多値固有値変調信号に対するファイバの分散揺らぎの影響の調査
本村拓海丸田章博阪大)・大橋正治阪公立大高専)・三科 健阪大OCS2023-72 OPE2023-115
非線型Schr"odinger方程式に対するZakharov-Shabat問題の固有値は伝送距離に依存しない量である.光... [more] OCS2023-72 OPE2023-115
pp.25-30(OCS), pp.41-46(OPE)
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-21
15:50
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非線形フーリエ変換における固有値と散乱係数bを用いた2段階搬送波周波数オフセット推定の検討
千野太輔本村拓海丸田章博三科 健阪大OCS2023-73 OPE2023-116
光固有値伝送において受信端にデジタルコヒーレント受信器を用いるが,搬送波と局部発振光の間の波長不整合により生じる搬送波周... [more] OCS2023-73 OPE2023-116
pp.31-36(OCS), pp.47-52(OPE)
ICTSSL, CAS
(共催)
2024-01-26
09:55
神奈川 東海大学(湘南キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
蓄電システムの充放電効率に係るパラメータの推定
林 磊有馬理仁大和製罐)・福井正博立命館大CAS2023-98 ICTSSL2023-51
近年,リチウムイオン電池を用いた蓄電システムは再生可能エネルギーの出力変動対策やタイムシフトのための電力貯蔵デバイスとし... [more] CAS2023-98 ICTSSL2023-51
pp.76-81
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
09:40
徳島 鳴門教育大学 加振した粘性流体層のODEモデルにおいて多重尺度展開で得られる周期解
曾根誠二郎大信田丈志鳥取大NLP2023-101 MICT2023-56 MBE2023-47
水平加振した浅水系に関して,Navier--Stokes方程式に基づくPDEモデルの数値解析で周期解が得られる場合とそう... [more] NLP2023-101 MICT2023-56 MBE2023-47
pp.86-89
OME 2023-12-27
10:20
沖縄 沖縄県青年会館 量子ドットと高分子ブレンド膜を発光層とした全塗布型発光素子の作製と積層による高性能化
伊東栄次関野太介信州大OME2023-74
本研究では半導体量子ドットと高分子ブレンド膜を発光層とした多層型発光ダイオードの開発を目指した.ITO付きガラス基板上に... [more] OME2023-74
pp.33-37
DE, IPSJ-DBS
(連催)
2023-12-26
14:40
東京 東京大学生産技術研究所 ChatGPTを活用した金融数学問題の解法と教材生成
白田由香利学習院大)・桑名杏奈和洋女子大DE2023-30
本研究では、ChatGPTを利用して経済数学の問題解決と教材の生成を試みた。初めに、ChatGPTの統計的手法だけを用い... [more] DE2023-30
pp.12-17
MW 2023-12-21
14:55
静岡 静岡大学(浜松キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VNAの測定不確かさ分析とオフセット・ライン校正器の開発
吉田 信シーデックス)・川原祐紀川島製作所)・矢加部利幸マルチポート研MW2023-149
筆者らは、28 GHz帯でホモダイン方式の一つである6 ポート型VNA(SPC-VNA)の実用化に取組んできた。SPC-... [more] MW2023-149
pp.2-7
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]量子アニーリングを用いたニューラルネットワーク学習におけるデータ分散型機械学習手法の提案
中西康輔京大
ニューラルネットワークの学習を量子アニーリングを用いて行う手法(CQNN)が先行研究で提案されている.この手法は低消費電... [more]
 804件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会