お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 56件中 41~56件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2010-01-23
14:25
茨城 筑波技大 力覚デバイスを用いた視覚障がい者運筆訓練システム
村井保之日本薬科大)・巽 久行宮川正弘筑波技大ET2009-98
力覚デバイスを用いた視覚障がい者の書字を訓練するシステムの開発を行っている.漢字は字形が複雑で筆運びが大きく,書字中に筆... [more] ET2009-98
pp.37-42
HIP, HCS, MVE, WIT
(共催)
(第二種研究会)
2009-12-10
- 2009-12-12
北海道 札幌コンベンションセンター 力覚ディスプレイとペンタブレットの協調作業システムの試作
石原 学小山高専
ネットワークを介した力覚ディスプレイ双方の通信で習字システム等が考案され,各種の実験が行われている.力覚ディスプレイは反... [more]
HIP 2009-06-15
10:00
北海道 北海道大学学術交流会館 携帯型把持感覚提示デバイスを用いた硬さ認知能力の検討
中山功一安藤広志NICTHIP2009-48
筆者らは,手に持って利用する携帯型把持感覚提示デバイスを開発している.本研究では,このデバイスを立体ディスプレイ中の仮想... [more] HIP2009-48
pp.1-5
MVE, ITE-HI
(共催)
2009-06-08
15:05
東京 東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー 力覚インタラクションを用いた文強勢学習支援システムの開発について
一色正晴河上朋弥赤羽克仁東工大)・橋本直己電通大)・佐藤 誠東工大MVE2009-9
近年,学習効果の向上および学習者に学習対象への興味・関心を持たせることを目的として,インタラクティブ性の高い教材を作成す... [more] MVE2009-9
pp.49-54
MVE, ITE-HI
(共催)
2009-06-08
17:20
東京 東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー マジックテープを用いた紙状物体の引き裂き抵抗再現装置
高本恵介伊藤雄一前川拓也玉田清貴前田貴司岸野文郎阪大MVE2009-13
紙をやぶるという行為は日常生活において誰もが体験したことのある行為である.場合によってはこれを楽しんだり,ストレスを解消... [more] MVE2009-13
pp.69-72
MVE 2009-03-25
15:20
島根 島根大学 構造化光受光型位置センサと小型振動子を用いた指先装着型ハプティックインタフェースの提案 ~ プロジェクタ映像に最適なハプティックインタフェースの実現にむけて ~
青木孝文東工大)・長谷川晶一電通大)・佐藤 誠東工大MVE2008-120
本研究の目的は,プロジェクタによって投影された映像に対しハプティックインタラクションを可能にすることである.操作中の疲労... [more] MVE2008-120
pp.53-56
MVE, CQ
(併催)
2009-01-15
15:00
宮崎 宮崎シーガイア 携帯型力覚提示デバイスの試作と心理実験による評価
中山功一井ノ上直己NICT/ATRCQ2008-62 MVE2008-100
力覚提示デバイスの研究において,人間が指でどの程度まで硬さを識別できるのかを検証した研究は少ない.本研究では,指で仮想物... [more] CQ2008-62 MVE2008-100
pp.17-22(CQ), pp.23-28(MVE)
ITE-ME, ITE-AIT, ITE-BCT, IE
(共催)
2008-11-28
11:15
長崎 長崎大学 いけばな学習システム
高良沙矢佳向井信彦小杉 信武蔵工大IE2008-93
バーチャルリアリティ技術を応用した「いけばな練習システム」を作成したので、概要を報告する.花のモデルはコンピュータグラフ... [more] IE2008-93
pp.31-36
NC, MBE
(併催)
2008-03-14
13:40
東京 玉川大学 実世界で生じる触覚情報の実時間共有に関する研究
北村龍平中尾 恵佐藤哲大湊 小太郎奈良先端大MBE2007-130
触覚を知覚するためには対象に直接触れることが必要であり,触覚を他人と共有することは非常に困難である.本研究では,実世界で... [more] MBE2007-130
pp.101-104
ET 2008-01-26
17:20
茨城 筑波技術大学 力覚歩行支援シミュレータによる認知地図の創生
村井保之日本薬科大)・巽 久行宮川正弘筑波技大ET2007-83
視覚障害者が歩行指導を受ける場合,移動経路上のランドマーク等の情報から認知地図(メンタルマップ)が創生できるまで,繰り返... [more] ET2007-83
pp.81-86
USN, CQ, MoNA
(併催)
2008-01-24
15:45
静岡 浜松アクトシティ研修交流センター 触覚を利用した遠隔教育システムにおける重要度を考慮した誤り制御方式
藤浦豊徳黒川陽一石橋 豊名工大CQ2007-89
本報告では,指導者が遠隔地にいる学習者に力覚を伝えながら文字や図形の描き方を教示する,触覚を利用した遠隔教育システムを対... [more] CQ2007-89
pp.49-54
NS, ICM, CQ
(併催)
2007-11-15
14:10
福岡 福岡システムLSI総合開発センター 触覚を利用した遠隔習字システムのマルチキャスト通信実験
黒川陽一石橋 豊菅原真司名工大CQ2007-71
本報告では, 触覚を利用した遠隔習字システムを対象とし, 一人の先生が遠隔地にいる複数の生徒に対し, マルチキャスト通信... [more] CQ2007-71
pp.1-4
MVE 2007-10-04
13:25
北海道 旭川市科学館「サイパル」 力覚と触覚の組み合わせによる接触感提示に関する検討
飯尾裕一郎橋本直己佐藤 誠東工大MVE2007-41
近年,仮想環境を使った組立作業システムなど等身大仮想環境でユーザが作業を行う試みが注目されている.
このような用途では... [more]
MVE2007-41
pp.25-29
CQ, CS
(併催)
2007-04-24
11:40
鹿児島 鹿児島大学 触覚メディア・サウンド・ビデオ通信におけるメディア間同期誤差の影響
藤本 猛石橋 豊名工大CQ2007-13
本報告では, 触覚メディア・サウンド・ビデオ伝送システムを用いて, 触覚メディア, サウンド, ビデオ間の同期品質を評価... [more] CQ2007-13
pp.69-74
ICM, NS, CQ
(併催)
2005-11-18
14:20
島根 くにびきメッセ(松江市) 触覚メディアを用いた遠隔習字システムにおけるメディア出力品質の主観評価
兼岡弘幸亀山征二名工大)・浅野寿朗名工大/NTT)・石橋 豊名工大
本報告では, 一つの触覚インタフェース装置を用いて, 遠隔地にある別の触覚インタフェース装置を制御するシステムとして, ... [more] CQ2005-75
pp.47-52
CQ, IE, LOIS, IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
2005-09-16
16:15
高知 高知工科大学 触覚インタフェース装置を用いた遠隔制御システムにおける触覚メディア出力品質の主観評価
浅野寿朗NTT/名工大)・亀山征二石橋 豊名工大
本報告では,一つの触覚インタフェース装置を用いて,遠隔にある別の触覚インタフェース装置を制御することを可能とする遠隔制御... [more] CQ2005-66 OIS2005-51 IE2005-59
pp.93-98
 56件中 41~56件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会