お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 422件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:20
ONLINE オンライン開催 ユーザ間干渉を考慮したシステムスループット最大化AP接続法
加藤 祐芝浦工大)・謝 済全村瀬 勉名大)・宮田純子芝浦工大IN2021-42
マルチレート環境において,ユーザの協力行動をもとに,システムスループットを最大化させるAP接続法が提案されている.ユーザ... [more] IN2021-42
pp.67-72
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
15:55
ONLINE オンライン開催 (Zoom) ゲームエンジンを用いたインタラクティブなプロジェクションマッピングシステムについての検討
吉田祥子橋本直己電通大IMQ2021-24 IE2021-86 MVE2021-53
現在コロナ渦において,実際に物に触れて体験する機会が失われつつあり,拡張現実を用いた疑似体験に関する研究開発が多く行われ... [more] IMQ2021-24 IE2021-86 MVE2021-53
pp.76-81
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2022-03-07
14:10
ONLINE オンライン開催 シグナリングゲームによる内部不正モデルの提案と考察
湯浅潤樹名大)・柏崎礼生NIIICSS2021-62
内部不正による情報セキュリティインシデントの被害は大きく, それを未然に防ぐことは組織にとって必要である. また, 早期... [more] ICSS2021-62
pp.20-25
ET 2022-03-04
14:30
ONLINE オンライン開催 人狼ゲームにおける振り返り活動を通じた自責的思考を促す支援システムの開発と評価
石井翔大古池謙人東本崇仁東京工芸大ET2021-73
自身の学びにおいては,他者に原因を求める他責的思考と比べ,自身に原因を求める自責的思考が有用である.本研究では,人狼ゲー... [more] ET2021-73
pp.123-128
AI 2022-02-28
10:40
宮崎 ユースホステルサンフラワー宮崎 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マトリクス型知識による会話ゲームの観測と戦略への影響 ~ インサイダーゲームエージェントの質問選択 ~
成清龍之介三宅陽一郎立教大AI2021-14
本稿では,会話形式で相手の持つ情報を推理する不完全情報ゲーム「インサイダーゲーム」について,プレイヤーとしてのエージェン... [more] AI2021-14
pp.13-18
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR
(連催)
2022-01-27
15:55
ONLINE オンライン開催 対面英会話を模す没入型RPGゲームにおける韻律情報を用いた会話積極性評価の導入
松村直季米澤朋子関西大MVE2021-33
本研究では,外国語能力の自己評価にとらわれず外国語発話を積極的に行うことができるようになるため,仮想空間を歩き回り出会っ... [more] MVE2021-33
pp.19-24
TL 2021-12-18
10:30
ONLINE オンライン開催 Minecraftの英語教育への応用可能性
坪田 康京都工繊大)・富田英司愛媛大TL2021-24
今回の研究会では「サンドボックス環境における学び」という特別セッションを設けている。本稿ではその代表格であるMinecr... [more] TL2021-24
pp.1-6
IN, IA
(併催)
2021-12-17
10:15
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
P2P通信を用いた対戦格闘ゲームのロールバックネットワーキングの改善
松竹悟志稲井 寛荒井 剛若林秀昭岡山県立大IN2021-21
近年の対戦格闘ゲームは世界中で遊ばれており、インターネットを用いることによってさまざまな国の人との対戦を楽しむこともでき... [more] IN2021-21
pp.17-21
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 プレイヤーの無意識な笑い声に対して生成されるゲームイベントの効果に関する生理心理学的検証
福田樹人有本泰子千葉工大
現実世界で生じる無意識な感情表出に対してゲームイベントを呈示することでプレイヤー体験を向上させるシステムの構築を目指して... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 虚偽の申告の発生を考慮した依頼関係における利得を増加させる戦略の検討
永井明日美竹川高志工学院大
対人関係においては明確な報酬を伴わない頼み事を行い相手が引き受けることは自然に行われている.報酬の無い依頼を引き受けると... [more]
CCS 2021-11-19
10:45
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
偏好性を考慮するDASHレート決定法におけるユーザの離脱とQoE評価
柳沢拓実宮田純子芝浦工大CCS2021-27
インターネットを用いた動画配信サービスのシステムとして最も普及しているDynamic Adaptive Streamin... [more] CCS2021-27
pp.55-60
MVE 2021-09-18
10:30
ONLINE オンライン開催(国士舘大学でのハイブリッド開催から変更) ゲーム没入環境におけるキャラクタとの対面英会話学習システムの提案
松村直季米澤朋子関西大MVE2021-17
本研究では,ユーザの外国語発話の抵抗感を軽減することを目的とし,仮想空間を自由移動し出会うキャラクタと英語で会話するRP... [more] MVE2021-17
pp.50-55
NLC 2021-09-16
11:15
ONLINE オンライン開催 スポーツ記事速報システムの構築:金鷲旗・玉竜旗大会を事例に
嶋田和孝塩田 宰近藤陽一九工大)・村重剛弘矢澤達也西日本新聞NLC2021-10
本稿では,西日本新聞社が主催する柔剣道大会である金鷲旗・玉竜旗大会を対象とした試合結果の速報システムについて報告する.
... [more]
NLC2021-10
pp.20-24
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2021-08-25
16:30
ONLINE オンライン開催 量子計算を古典委託するための合理的なサムチェックプロトコル
竹内勇貴NTT)・森前智行京大)・谷 誠一郎NTTCOMP2021-11
近年,合理的な委託量子計算という新しい委託量子計算モデルが提案された。
このモデルでは,クライアントがサーバに量子計算... [more]
COMP2021-11
pp.10-13
WIT 2021-08-20
13:55
ONLINE オンライン開催 色覚異常を体験する間違い探しゲームの開発
本橋純平・○塩野目剛亮帝京大WIT2021-14
平成22・23年度における先天色覚異常の受診者に関する実態調査によると,高校3年の先天色覚異常者の推定受診率は 1.2%... [more] WIT2021-14
pp.5-10
WIT 2021-08-20
14:20
ONLINE オンライン開催 聴覚障害学生向けノベルゲーム型オンデマンド教材に関する基礎的検討
新井達也筑波技大)・塩野目剛亮帝京大)・若月大輔筑波技大WIT2021-15
本研究では,動画よりも通信量を抑えた授業コンテンツ配信のため,音声認識字幕と講義ビデオの対応する時刻のスナップショットを... [more] WIT2021-15
pp.11-16
KBSE, SWIM
(共催)
2021-05-21
11:30
ONLINE オンライン開催 ゲームプレイヤーの習熟度に応じた対戦戦略の変更を可能とする機械学習器の設計
竹内大輔野呂昌満沢田篤史南山大KBSE2021-2 SWIM2021-2
ゲームAI の設計において,プレイヤーモデリングは重要な課題であり,今日までに多数の研究が行われている.
プレイヤーの... [more]
KBSE2021-2 SWIM2021-2
pp.7-12
IN, NS
(併催)
2021-03-04
09:10
ONLINE オンライン開催 確率進化ゲーム理論を用いた二元トラヒック受付制御の提案
小島汰一宮田純子芝浦工大IN2020-58
帯域の異なる通信を同一網に収容する際,全ユーザの網収容により得られる満足度を最大化する新しい受
付制御方式が提案され,... [more]
IN2020-58
pp.25-30
IN, NS
(併催)
2021-03-05
14:00
ONLINE オンライン開催 アドホックネットワークにおける相互位置ゲーム手法の マルチユーザ協調移動制御を用いたスループット性能改善
謝 済全村瀬 勉名大IN2020-89
モバイルアドホックネットワーク(MANET)は、5G及びD2Dの進歩に応じて、小規模エリアにおける住宅用または商業用とし... [more] IN2020-89
pp.208-213
IN, NS
(併催)
2021-03-05
13:40
ONLINE オンライン開催 偏好性を考慮したDASHレート選択におけるQoE評価
柳沢拓実宮田純子芝浦工大IN2020-91
インターネットを用いた動画配信サービスのシステムとして最も普及しているDynamic Adaptive Streamin... [more] IN2020-91
pp.220-225
 422件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会