お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 64件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, OPE
(共催)
2009-06-19
15:55
東京 機械振興会館6階66号室 シリコン細線型リング共振器を用いた小型省電力波長可変レーザ
藤岡伸秀儲 涛斉藤恵美子NEC/光協会)・徳島正敏中村 滋NEC)・石坂政茂NEC/光協会OPE2009-26 LQE2009-29
波長可変レーザは、波長多重通信において最も重要な光デバイスの1つであり、その小型・低消費電力化が期待されている。我々は、... [more] OPE2009-26 LQE2009-29
pp.55-58
LQE 2009-05-22
15:45
富山 金沢大学角間キャンパス、自然科学研究科棟 G15会議室 超高速広帯域波長可変・超短パルス光源(擬似SC光源)の開発とOCTへの応用
住村和彦玄田裕美太田健史伊東一良西澤典彦阪大LQE2009-15
我々は、超短ソリトンパルス光を超高速波長掃引することにより擬似的なスーパーコンティニューム(SC)光(擬似SC)を生成し... [more] LQE2009-15
pp.77-81
LQE 2008-12-12
10:00
東京 機械振興会館 地下3階2号室 50nm位相連続波長掃引可能なSi-MEMS可動ミラーを用いたInP系波長可変面発光レーザ
矢野哲夫齋藤裕己蒲原敦彦野田隆一郎手塚信一郎藤村直之大山将也渡辺哲也・○平田隆昭横河電機)・西山伸彦東工大LQE2008-129
光通信や光応用計測のキーデバイスである、波長掃引幅が広くかつ高速掃引可能な波長可変レーザの実現を目的に、Si-MEMS技... [more] LQE2008-129
pp.5-9
LQE 2008-12-12
13:20
東京 機械振興会館 地下3階2号室 [奨励講演]半導体二重リング共振器を用いた波長可変レーザとその展開
瀬川 徹松尾慎治硴塚孝明佐藤具就近藤康洋鈴木博之高橋 亮NTTLQE2008-134
将来のフォトニックネットワークでは,光パケットを光のまま高速に大容量転送する光スイッチング技術が重要になる.我々は,光パ... [more] LQE2008-134
pp.31-36
LQE 2008-12-12
14:10
東京 機械振興会館 地下3階2号室 波長可変DFBレーザアレイ(TLA)の狭線幅化
石井啓之笠谷和生大橋弘美NTTLQE2008-136
波長可変DFBレーザアレイ(TLA)の狭線幅化を行った.レーザを長共振器化した素子を試作した結果,L帯40 nmの波長可... [more] LQE2008-136
pp.43-46
OME, OPE
(共催)
2008-11-14
16:10
東京 機械振興会館 直線型共振器を用いた800nm帯における広帯域・高速波長可変モード同期ファイバレーザ
小西諒生山下真司東大OME2008-74 OPE2008-134
光センサ用の光源には広帯域で高速に波長掃引できる波長可変レーザが求められる.しかし,800 nm帯といった短い波長帯域で... [more] OME2008-74 OPE2008-134
pp.39-44
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
13:40
福岡 九州大学 波長スイッチ時におけるSSG-DBRレーザのキャリアプラズマ効果および熱ドリフトの検討
森 崇嘉植之原裕行小林功郎東工大OCS2008-75 OPE2008-118 LQE2008-87
近年のIP 系トラフィックの急激な増加に対処するため,光パケットスイッチの研究が盛んとなっている.光パケットスイッチに高... [more] OCS2008-75 OPE2008-118 LQE2008-87
pp.143-148
LQE, CPM, EMD, OPE
(共催)
2008-08-29
09:25
宮城 東北大学 ループ配置半導体リング・MZIフィルタを用いた小型広帯域モノリシック波長可変レーザ
岡本健志須藤信也鶴岡清貴ニールセン マッス水谷健二佐藤健二工藤耕治NECEMD2008-46 CPM2008-61 OPE2008-76 LQE2008-45
高密度波長多重(DWDM)光通信システムにおいて、省エネ・低コストで広波長帯域をカバーできる波長可変レーザが強く求められ... [more] EMD2008-46 CPM2008-61 OPE2008-76 LQE2008-45
pp.75-78
OPE, LQE
(共催)
2008-06-27
16:40
東京 機械振興会館 波長フィルタ機能を有するチューナブル反射器を用いた高出力単一ストライプ型フルバンドチューナブルレーザ
石川 務町田豊稔田中宏和金子俊光岡 良喜田嶋未来雄小路 元藤井卓也ユーディナデバイスOPE2008-29 LQE2008-30
単一ストライプ型フルバンド波長可変レーザは小型化や集積化が容易であり,大容量DWDM光通信網の低コスト化に重要である.さ... [more] OPE2008-29 LQE2008-30
pp.51-56
OPE, OFT
(共催)
2008-03-07
14:15
東京 機械振興会館 共振器中の分散を利用した高速・広帯域波長可変モードロックファイバレーザのFBGセンサへの応用
中崎裕一山下真司東大OFT2007-69 OPE2007-188
共振器中の分散を利用した高速・広帯域波長可変モードロックファイバレーザのFBG(Fiber bragg grating)... [more] OFT2007-69 OPE2007-188
pp.39-44
LQE 2007-12-07
15:45
東京 機械振興会館 地下3階6号室 半導体マッハツェンダ変調器内蔵波長可変レーザモジュール
都築 健菊池順裕三条広明柴田泰夫石井啓之八坂 洋NTTLQE2007-122
小型で、低駆動電圧の半導体マッハツェンダ変調器と波長可変半導体レーザをワンパッケージに収めた、10 Gbit/s小型波長... [more] LQE2007-122
pp.47-50
LQE, OPE, OCS
(共催)
2007-11-01
16:15
福岡 九州工業大学 結合量子井戸SOAを用いた広帯域・外部共振器型波長可変レーザ
工藤耕治須藤信也ニールセン マッス水谷健二岡本健志鶴岡清貴森本卓夫加藤友章佐藤健二NECOCS2007-52 OPE2007-107 LQE2007-93
C帯及びL帯をカバーする広帯域利得特性を有する結合量子井戸SOAを開発、液晶チューナブルミラーからなる外部共振器型波長可... [more] OCS2007-52 OPE2007-107 LQE2007-93
pp.57-60
LQE, OPE, OCS
(共催)
2007-11-01
16:40
福岡 九州工業大学 TDA-DFBレーザを用いた波長可変EML素子
関口茂昭高林和雅早川明憲苫米地秀一植竹理人江川 満鍬塚治彦富士通研OCS2007-53 OPE2007-108 LQE2007-94
われわれは小型かつ長距離伝送が可能な10\,Gb/s DWDM用波長可変送信器として,TDA-DFBレーザを用いた波長可... [more] OCS2007-53 OPE2007-108 LQE2007-94
pp.61-64
LQE, OPE, OCS
(共催)
2007-11-01
17:05
福岡 九州工業大学 n型ドープ活性DBR構造による短共振器レーザアレイの32nm連続波長可変動作
有本英生北谷 健土屋朋信篠田和典武居亜紀大歳 創青木雅博辻 伸二日立OCS2007-54 OPE2007-109 LQE2007-95
光信号波長のダイナミックな切り替えにより大容量化を目指す次世代フォトニックネットワークのキーデバイスである高速波長可変光... [more] OCS2007-54 OPE2007-109 LQE2007-95
pp.65-68
CPM, LQE, OPE, EMD
(共催)
2007-08-24
13:10
北海道 北海道大学 石英導波路リング共振器によるパッシブアライメント波長可変レーザ
山崎裕幸高橋森生竹内 剛出来裕香里渡邊真也鈴木耕一石井 理NEC)・佐久間直樹NEC山梨)・金子太郎富田 功仁道正明許 行洲後澤瑞征栗原 充NECEMD2007-49 CPM2007-70 OPE2007-87 LQE2007-50
フルバンドに対応した波長可変レーザはWDM、ROADMシステムへの導入が進展している.これら旺盛な市場要求に対応するため... [more] EMD2007-49 CPM2007-70 OPE2007-87 LQE2007-50
pp.107-112
CPM, LQE, OPE, EMD
(共催)
2007-08-24
13:35
北海道 北海道大学 半導体二重リング共振器を用いた光パケットスイッチ用波長可変レーザ
瀬川 徹松尾慎治硴塚孝明佐藤具就近藤康洋鈴木博之NTTEMD2007-50 CPM2007-71 OPE2007-88 LQE2007-51
高速に波長切り替え可能な波長可変レーザは光パケットスイッチのキーデバイスである.我々は光パケットスイッチ用波長可変レーザ... [more] EMD2007-50 CPM2007-71 OPE2007-88 LQE2007-51
pp.113-118
OFT, OCS
(併催)
2007-08-24
10:55
北海道 北見工業大学 波長可変レーザの周波数変調特性のくりかえし周波数依存性評価
栗澤俊章立田光廣千葉大OFT2007-26
波長可変レーザは光周波数フィルタなどのデバイスの周波数特性評価に便利が、光周波数掃引速度が約1THz/s を超えるとき1... [more] OFT2007-26
pp.67-70
LQE, OPE
(共催)
2007-06-29
09:55
東京 機械振興会館 TDA-DFBアレイ集積型波長可変レーザ
高林和雅関口茂昭早川明憲苫米地秀一植竹理人鍬塚治彦富士通研OPE2007-17 LQE2007-18
将来の光ネットワークシステムに用いられる波長可変光源として、電流制御による単純かつ高速な波長切り替えが可能なTDA(Tu... [more] OPE2007-17 LQE2007-18
pp.5-10
LQE, OPE
(共催)
2007-06-29
10:20
東京 機械振興会館 位相制御波長可変DFBレーザの波長可変幅拡大
布谷伸浩柴田泰夫石井啓之岡本 浩川口悦弘近藤康洋大橋弘美NTTOPE2007-18 LQE2007-19
位相制御波長可変DFBレーザの連続波長可変幅拡大のための検討を行った。DFB領域の反射帯域(ストップバンド)を広げて連続... [more] OPE2007-18 LQE2007-19
pp.11-14
LQE 2005-12-09
11:15
東京 機械振興会館 ラダー型フィルタとリング共振器を用いたデジタル型波長可変レーザ
松尾慎治鄭 錫煥瀬川 徹岡本 浩川口悦弘近藤康洋鈴木博之吉國裕三NTT
レーザキャビティにラダー型フィルタとリング共振器を含むデジタル型波長可変レーザについて報告する。本素子はリング共振器の周... [more] LQE2005-115
pp.13-16
 64件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会