お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CNR 2015-10-30
14:40
奈良 やまと会議室 5F 大会議室(奈良公園近く) 肩乗りロボット装着者の首の方向提示による遠隔操作性の検証
渡邉 哲山本裕貴長谷川孔明尾形正泰今井倫太慶大CNR2015-11
テレプレゼンスロボットを操作し,遠隔地間でコミュニケーションをする場合,ロボットは遠隔操作者の物理的な存在感を与えてくれ... [more] CNR2015-11
pp.23-27
MVE, ITE-HI, HI-SIG-VR
(連催)
2015-07-02
10:30
東京 東京大学山上会館 性別印象操作による男性間の遠隔コミュニケーションにおけるソーシャルタッチの効果向上手法に関する研究
鈴木啓太東大)・横山正典NTT)・木下由貴東大)・望月崇由山田智広NTT)・櫻井 翔鳴海拓志谷川智洋廣瀬通孝東大MVE2015-9
テレプレゼンスは従来,遠隔地の状況を正確に伝えることが重視されてきた.しかし本研究では情報に変調をかけて伝送できることを... [more] MVE2015-9
pp.7-12
MVE, ITE-HI, HI-SIG-VR
(連催)
2015-07-02
11:30
東京 東京大学山上会館 眼球形状の切り替えにより視線効果を調節可能なテレプレゼンスアバターの基礎検討
木下由貴東大)・横山正典NTT)・鈴木啓太東大)・望月崇由山田智広NTT)・櫻井 翔鳴海拓志谷川智洋廣瀬通孝東大MVE2015-10
本研究では直視,逸視双方の効果を利用可能な目玉アバターを提案する.通常の目と同形状の凸型の目と,リバースパースペクティブ... [more] MVE2015-10
pp.17-22
CNR 2014-12-04
09:00
東京 東京大学山上会館 TeleCoBot:発話環境を考慮したテレプレゼンスシステム
高橋成明尾形正泰今井倫太慶大)・中村圭佑中臺一博ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンCNR2014-16
遠隔地とのコミュニケーションツールとしてテレプレゼンスロボットの研究が行われるようになった.しかし,騒音など音環境の相違... [more] CNR2014-16
pp.1-5
MVE 2014-10-10
13:30
北海道 洞爺湖文化センター テレプレゼンスロボットの自由配置を可能にする遠隔映画鑑賞システム ~ 視線方向の整合性の保持と表情変化の伝達手法の開発 ~
米澤 謙・○上田博唯京都産大MVE2014-46
本研究の目的は、遠隔地の映画鑑賞者のアバターとして動作するテレプレゼンスロボットを用いて、複数の遠隔鑑賞者とあたかも同じ... [more] MVE2014-46
pp.123-128
CNR 2014-09-26
13:30
北海道 北海道地区 広角カメラと肩乗りアバタを用いた多人数参加型双方向映像配信手法の提案
渡邉 哲小池京太郎尾形正泰慶大)・篠沢一彦阪教大)・今井倫太慶大CNR2014-9
インターネットを使った配信において、不特定多数の視聴者と、配信者側の人たちのコミュニケーションを実現する上で肩乗りアバタ... [more] CNR2014-9
pp.1-4
CNR 2014-09-26
13:55
北海道 北海道地区 遠隔参与者の発話機会増加のために身ぶりを誇張する遠隔会話ロボットの提案
長谷川孔明中内 靖筑波大CNR2014-10
本研究では,発話機会獲得のための身ぶり誇張テレプレゼンスロボットを提案する.遠隔会議に参与する場合,遠隔参与者の発話機会... [more] CNR2014-10
pp.5-10
WIT 2014-09-12
14:20
兵庫 神戸大学 楠地区キャンパス 遠隔地に発話意図をしぐさで伝えるメディエーションロボットの提案
林 育実米村俊一芝浦工大WIT2014-20
現在,ビデオ会議など,遠隔会議が広く使われている.しかし,テレビ会議では対面しての会議のようにはうまくできず,テレプレゼ... [more] WIT2014-20
pp.13-16
CNR 2013-12-20
10:30
東京 東京大学山上会館 TelePaBot:複数のグループが同時に会話する環境に適したテレプレゼンスシステム
小池京太郎今井倫太慶大)・中村圭佑中臺一博ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンCNR2013-21
医療現場など,遠隔地において移動・コミュニケーションが必要な状況下でテレプレゼンスロボットは有用なツールとして一部実用化... [more] CNR2013-21
pp.1-6
CNR 2013-12-20
16:00
東京 東京大学山上会館 雑音環境における最適音量のモデル化を利用した音量可視化テレプレゼンスシステム
速水 昭今井倫太慶大)・中村圭佑中臺一博ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンCNR2013-27
雑音が大きくなると,話者の音量もそれに応じて大きくなるロンバート効果(Lombard effect)という現象が存在する... [more] CNR2013-27
pp.35-40
CNR 2013-02-18
15:45
東京 機械振興会館 全方位台車を用いたロボットアバタシステム
中谷慶太大澤博隆今井倫太慶大CNR2012-23
本稿では全方位台車を用いてO-spaceを考慮した移動を行わせるロボットアバタシステムROiSを提案する.O-space... [more] CNR2012-23
pp.27-30
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2012-09-28
10:15
北海道 総合文化会館、根室グランドホテル(根室市) 蓄積再生型テレプレゼンスにおける空撮全天球HDR画像の提示手法
大倉史生神原誠之横矢直和奈良先端大MVE2012-42
全方位カメラなどで撮影された全天球ハイダイナミックレンジ(HDR)画像を,見回し動作が可能な蓄積再生型テレプレゼンスシス... [more] MVE2012-42
pp.85-89
IE, MVE
(共催)
2012-03-13
15:50
富山 富山大学 IBRテレプレゼンスのための提示映像評価に基づく画像獲得手法
田中佳樹大倉史生奈良先端大)・堀 磨伊也鳥取大)・神原誠之横矢直和奈良先端大IE2011-166 MVE2011-128
本報告では,Image-Based Rendering(IBR)によるテレプレゼンスのための,遠隔制御ロボットを用いた画... [more] IE2011-166 MVE2011-128
pp.193-198
PRMU, MVE
(共催)
CQ, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2012-01-20
11:40
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 無人飛行船に搭載された2台の全方位カメラを用いた不可視領域のない全天球HDR画像の生成
大倉史生神原誠之横矢直和奈良先端大PRMU2011-171 MVE2011-80
テレプレゼンスやイメージベースドライティング(IBL)に用いられる全天球画像を撮影する際,撮影に用いる機器の映り込み等の... [more] PRMU2011-171 MVE2011-80
pp.245-250
MVE 2010-10-21
15:20
北海道 とかちプラザ(帯広) フライスルーMR平城京 ~ 無人飛行船からの空撮全方位動画像を用いた蓄積再生型拡張テレプレゼンス ~
大倉史生神原誠之横矢直和奈良先端大MVE2010-58
本報告では,無人飛行船に搭載された全方位カメラから撮影された動画像を用いた,広域屋外環境における蓄積再生型拡張テレプレゼ... [more] MVE2010-58
pp.31-36
PRMU 2009-03-13
10:00
宮城 東北工業大 全方位動画像の欠損修復による不可視領域のない全天球映像の生成
町北幸大郎河合紀彦佐藤智和横矢直和奈良先端大PRMU2008-245
本報告では,全方位動画像上において全方位カメラの死角により生じる欠損領域を修復し,臨場感の高いテレプレゼンスを実現する手... [more] PRMU2008-245
pp.33-38
PRMU 2009-01-12
10:15
東京 国立情報学研究所(学術総合センター) テレプレゼンスにおけるモーションベースと没入型ディスプレイを用いた慣性力の再現
堀 磨伊也神原誠之横矢直和奈良先端大PRMU2008-190
本報告では,テレプレゼンスにおいてモーションベースを用いることにより車両走行時の臨場感を向上させる手法の提案を行う.低自... [more] PRMU2008-190
pp.7-12
IN 2007-06-21
16:20
北海道 はこだて未来大学 [招待講演]テレビ会議の技術動向とNGNでのテレプレゼンスへの進化
鈴木敦久OKIIN2007-14
NGN上でテレプレゼンスがデモンストレーションされテレビ会議が俄かに注目を集め始めている。本稿では、近年のテレビ会議を取... [more] IN2007-14
pp.19-24
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
15:00
大阪 阪大 [特別講演]ネットワークメディアとしての複合現実感
横矢直和奈良先端大
近年、現実世界と仮想世界を融合した情報提示技術として複合現実感が注目されている。また一方では、いつでもどこでもネットワー... [more] PRMU2005-145 HIP2005-115
pp.51-58
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会