お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOPE研究会 / 次のOPE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


光エレクトロニクス研究会(OPE) [schedule] [select]
専門委員長 小川 憲介 (フジクラ)
副委員長 加藤 和利 (九大)
幹事 石榑 崇明 (慶大), 柳生 栄治 (三菱電機)
幹事補佐 荒武 淳 (NTT), 中津原 克己 (神奈川工科大)

日時 2016年12月 8日(木) 12:25 - 17:25
2016年12月 9日(金) 09:00 - 14:45
議題 光パッシブコンポネント(フィルタ,コネクタ,MEMS)、シリコンフォトニクス、その他一般 
会場名 石垣市商工会館 
住所 〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町1丁目1-4
交通案内 新石垣空港よりバスターミナル行きリムジン乗車(37分)バスターミナル下車 徒歩5分
http://www.i-syokokai.or.jp/about/access.html
会場世話人
連絡先
慶應義塾大学 理工学部 石榑 崇明 (OPE幹事)
他の共催 ◆SiPH 研究会 連催
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

12月8日(木) 午前  SiPH招待講演1
座長: 庄司雄哉(東工大)
12:25 - 14:00
  12:25-12:30 委員長挨拶 ( 5分 )
(1) 12:30-13:00 SiPH招待講演1
「光トランシーバ技術者の視点から捉えたシリコンフォトニクス」
井上宏明(日本オクラロ)
(2) 13:00-13:30 SiPH招待講演2
「産総研SCRを利用したSiフォトニクスデバイスの開発および光I/Oコアへの適用」
藤方潤一、高橋重樹、野口将高、ハン・ジェフン、堀川剛、屋敷健一郎、栗原充、萩原靖彦、竹中充、中村隆宏、蔵田和彦(光電子融合基盤技研)
(光電子融合基盤技研)
(3) 13:30-14:00 SiPH招待講演3
「国際共同研究によるモノリシックシリコンフォトニクス変調器の研究開発」
小川憲介(フジクラ)
  14:00-14:15 休憩 ( 15分 )
12月8日(木) 午後  OPE1
座長: 荒川太郎 (横浜国大)
14:15 - 15:30
(4) 14:15-14:40 シリコン導波路デバイス特性に及ぼす製造ばらつきの影響 堀川 剛光電子融合基盤技研/産総研)・志村大輔牛田 淳蘇武洋平椎名明美徳島正敏鄭 錫煥木下啓藏最上 徹光電子融合基盤技研
(5) 14:40-15:05 Siフォトニクスチップ接続のためのポリマー光導波路型スポットサイズコンバータ OPE2016-104 安原和貴慶大)・於 豊華為技術日本)・石榑崇明慶大
(6) 15:05-15:30 Mosquito法による3次元光配線用ポリマー光導波路作製とコア高さ制御 OPE2016-105 伊達玖実石榑崇明慶大
  15:30-15:45 休憩 ( 15分 )
12月8日(木) 午後  OPE2
座長: 柳生栄治 (三菱電機)
15:45 - 17:25
(7) 15:45-16:10 [招待講演]非結合型SDMネットワーク用波長選択スイッチデバイス OPE2016-106 鈴木賢哉・○山口慶太中島光雅郷 隆司伊熊雄一郎鹿間光太石井雄三井藤幹隆福徳光師橋本俊和宮本 裕妹尾和則NTT
(8) 16:10-16:35 周期分極反転ニオブ酸リチウムにおける和周波混合と差周波混合の縦続二次非線形光学効果を用いた任意光波長変換器の帯域限界 OPE2016-107 福地 裕木村共孝東京理科大
(9) 16:35-17:00 液晶装荷可変波長フィルタのためのSi3N4を用いた導波路型DBR共振器の波長特性 OPE2016-108 稲森 翔榊原健太郎武田正行神奈川工科大)・山本宗継産総研)・中津原克己神奈川工科大
(10) 17:00-17:25 シリコン細線光導波路におけるラマン散乱を利用した光キャリアコンバータの検討 OPE2016-109 北 智洋山田博仁東北大
12月9日(金) 午前  SiPH 招待講演2
座長: 池田和浩(産総研)
09:00 - 10:05
(11) 09:00-09:30 SiPH招待講演4
「シリコンフォトニクスにおけるファウンドリ
-研究開発を支えるファウンドリサービス-」
板橋聖一、渡辺俊文、佐藤仁子(NTT-AT)
(12) 09:30-10:00 SiPH招待講演5
「シリコンフォトニクスの進化」
山田浩治(産総研)
  10:00-10:05 休憩 ( 5分 )
12月9日(金) 午前  SiPHパネルセッション テーマ:「シリフォトファウンドリの未来」
座長: 丸山武男(金沢大学)
10:05 - 10:50
(13) 10:05-10:50 パネリスト
井上宏明(日本オクラロ)
藤方潤一 (光電子融合基盤技研)
小川憲介(フジクラ)
西山伸彦(東工大)
板橋 聖一(NTT-AT)
山田浩治(産総研)
  10:50-11:05 休憩 ( 15分 )
12月9日(金) 午前  OPE3
座長: 石榑崇明(慶大)
11:05 - 12:20
(14) 11:05-11:30 マッハツェンダー遅延干渉計を用いた2段縦続シリコンフォトニクス偏波ビームスプリッターの検討 OPE2016-110 森田晃平植之原裕行東工大
(15) 11:30-11:55 Si細線を用いた可変分岐比構造を持つ位相演算型光シリアル・パラレル変換器の出力信号強度改善の実験的検討 OPE2016-111 荒牧恵悟植之原裕行東工大
(16) 11:55-12:20 シリコンフォトニクス用の1.3μm-DFBレーザμプラットフォームの開発 OPE2016-112 鈴木崇功足立光一朗田村公一中西 慧直江和彦中原宏治田中滋久日本オクラロ
  12:20-13:25 昼食休憩 ( 65分 )
12月9日(金) 午後  OPE4
座長: 中津原克己 (神奈川工科大)
13:25 - 14:45
(17) 13:25-13:50 高消光比を有する多モード干渉計型電界吸収型光変調器の提案 OPE2016-113 沖津大輔山野 祐横浜国大)・盧 柱亨関東学院大)・荒川太郎横浜国大
(18) 13:50-14:15 シリコン光集積回路によるビーム切り替え式レーザスキャナの実現 OPE2016-114 井上大介市川 正河崎朱里山下達弥豊田中研
(19) 14:15-14:40 光給電効率の波長依存性に関する基礎的検討 OPE2016-115 谷沢元春丸山武男金沢大
  14:40-14:45 委員長挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
OPE 光エレクトロニクス研究会(OPE)   [今後の予定はこちら]
問合先 石榑 崇明(慶應義塾大学)
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
TEL. 045-566-1593 FAX. 045-566-1593
E--mail:igupiio

柳生 栄治(三菱電機株式会社)
〒661-8661 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
TEL. 06-6497-7084 FAX. 06-6497-7285
E--mail:YagEicbbielectc

中津原 克己(神奈川工科大学)
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
TEL. 046-291-3276 FAX. 046-291-3276
E--mail:kele-it

荒武 淳(NTT先端集積デバイス研究所)
〒243-0198 神奈川県厚木市森の里若宮3-1
TEL. 046-240-4036 FAX. 046-240-2107
E--mail:aa 
お知らせ ◎OPE研究会ホームページ http://www.ieice.or.jp/es/ope/
◎OPE研究会では、H18年度より「学生優秀研究賞」を新設しました。学生の方の発表の中から特に優れた研究を表彰いたしますので、積極的なご投稿をお待ちしています。詳細は研究会HPをご覧ください。


Last modified: 2016-11-23 07:25:59


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OPE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOPE研究会 / 次のOPE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会