電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
‥‥ (ESS/通ソ/エレソ/ISS)
技報アーカイブ
‥‥ (エレソ/通ソ)
トップ
戻る
前のEMM研究会
/
次のEMM研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)
[schedule]
[select]
専門委員長
越前 功 (NII)
副委員長
新見 道治 (九工大), 西村 竜一 (NICT)
幹事
鵜木 祐史 (北陸先端大), 川村 正樹 (山口大)
幹事補佐
栗林 稔 (神戸大), 小嶋 徹也 (東京高専)
日時
2014年 3月 7日(金) 13:00 - 17:00
2014年 3月 8日(土) 10:00 - 14:50
議題
ポスターセッション,画質・音質評価,知覚・認知メトリクス,人間視聴覚システム,一般
会場名
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科講義棟2F I3・4(3/7),近江町交流プラザ 4F 研修室1(3/8)
住所
石川県能美市旭台1-1(3/7), 石川県金沢市青草町88(3/8)
交通案内
http://www.jaist.ac.jp/general_info/access/index.html
会場世話人
連絡先
北陸先端大 鵜木 祐史
3月7日(金) 午後 招待講演
13:00 - 14:25
(1)
13:00-14:00
[招待講演]
映像意味検索の現状と課題
○
篠田浩一
(
東工大
)
14:00-14:25
休憩 ( 25分 )
3月7日(金) 午後 ポスターセッション
14:25 - 17:00
(2)
14:25-15:00
ショートプレゼンテーション
(3)
15:00-17:00
[ポスター講演]
視覚特性を考慮した限定色画像に対する大容量情報埋込方式
○
谷口敢一
・
今泉祥子
・
青木直和
・
小林裕幸
(
千葉大
)
(4)
15:00-17:00
[ポスター講演]
電子透かしに適したソーラス符号とLDPC符号の誤り訂正能力の比較
○
平田展裕
・
川村正樹
(
山口大
)
(5)
15:00-17:00
[ポスター講演]
進化型多目的最適化を用いた2次元コード用電子透かしの設計
○
小野智司
・
前原 武
・
中居謙太郎
・
池田 亮
・
谷口康太郎
・
中山 茂
(
鹿児島大
)
(6)
15:00-17:00
[ポスター講演]
プライバシー保護と犯罪防止を両立する監視カメラシステム
○
小林健人
・
岩村恵市
(
東京理科大
)・
越前 功
(
NII
)
(7)
15:00-17:00
[ポスター講演]
音声データハイディングを用いた防災無線システムのための携帯端末用アプリケーションの試作
○
山口良昌
・
大泉明弘
・
立川 徹
・
小嶋徹也
(
東京高専
)
(8)
15:00-17:00
[ポスター講演]
拡張現実感を利用した建物内ナビゲーションシステムの開発
○
藤本明工
・
新見道治
・
野田秀樹
(
九工大
)
(9)
15:00-17:00
[ポスター講演]
QRコードと互換性を持つ改ざん検出可能な二次元コード
○
石原敬之
・
新見道治
・
野田秀樹
(
九工大
)
(10)
15:00-17:00
[ポスター講演]
基底画像の置き換えによる電子透かしの埋め込み法の提案
○
金森雷太
・
川村正樹
(
山口大
)
(11)
15:00-17:00
[ポスター講演]
センシティブデータの漏洩検知による適応的な公開範囲設定システムのプロトタイプ実装
○
町田史門
(
総研大
)・
梶山朋子
(
青学大
)・
嶋田 茂
(
産技大
)・
越前 功
(
NII
)
(12)
15:00-17:00
[ポスター講演]
量子化ビットのランダムシフトを利用した音声スクランブル法
○
朱 治
・
山本克彦
・
鵜木祐史
(
北陸先端大
)・
青木直史
(
北大
)
(13)
15:00-17:00
[ポスター講演]
Comparative Evaluations of Inaudible and Robust Watermarking Methods for Digital-Audio Signals
○
Jessada Karnjana
・
Masashi Unoki
・
Shengbei Wang
・
Nhut Minh Ngo
・
Ryota Miyauchi
(
JAIST
)
(14)
15:00-17:00
[ポスター講演]
署名継承と編集制御を同時に実現可能なコンテンツ保護方式
○
古賀克磨
・
岩村恵市
・
稲村勝樹
(
東京理科大
)・
越前 功
(
NII
)
3月8日(土) 午前 電子透かし
10:00 - 12:00
(15)
10:00-10:30
均等色空間の性質を利用したJPEG画像を対象とする電子透かし法
○
江口健太
・
岩田 基
・
黄瀬浩一
(
阪府大
)
(16)
10:30-11:00
加法電子透かし法のIHC評価基準による性能評価
○
戸塚拓伸
(
阪大
)・
吉田真紀
(
NICT
)・
藤原 融
(
阪大
)
(17)
11:00-11:30
On Inaudibility of Cochlear-Delay-based Watermarking Method with Blind Detection
○
Nhut M. Ngo
・
Masashi Unoki
(
JAIST
)
(18)
11:30-12:00
Simplified Tracing Algorithm of Fingerprinting Code Against Averaging Attack
○
Minoru Kuribayashi
(
Kobe Univ.
)
12:00-13:20
休憩 ( 80分 )
3月8日(土) 午後 人間視聴覚システム
13:20 - 14:50
(19)
13:20-13:50
難視性パターンの数式表現とその評価
○
川端健太
・
金田北洋
・
岩村惠市
(
東京理科大
)・
越前 功
(
NII
)
(20)
13:50-14:20
カメラを利用した難視性パターンからの情報抽出方法の提案と評価
○
小田俊輔
・
金田北洋
・
岩村惠市
(
東京理科大
)・
越前 功
(
NII
)
(21)
14:20-14:50
高臨場感ヘッドホン再生のための制約条件・重み付き最小二乗法によるサラウンド信号合成
○
西村竜一
(
NICT
)・
薗田光太郎
(
長崎大
)
講演時間
一般講演
発表 20 分 + 質疑応答 10 分
問合先と今後の予定
EMM
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)
[今後の予定はこちら]
問合先
Last modified: 2014-03-03 10:44:42
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[技術研究報告冊子体販売対象研究会向け:技報の当日価格一覧]
※ 開催2週間前頃に掲載されます
[研究会発表・参加方法,FAQ]
※ ご一読ください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
[EMM研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のEMM研究会
/
次のEMM研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会