電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
‥‥ (ESS/通ソ/エレソ/ISS)
技報アーカイブ
‥‥ (エレソ/通ソ)
トップ
戻る
前のNC研究会
/
次のNC研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
ニューロコンピューティング研究会(NC)
[schedule]
[select]
専門委員長
岡田 真人 (東大)
副委員長
西井 淳 (山口大)
幹事
花沢 明俊 (九工大), 小澤 誠一 (神戸大)
幹事補佐
三浦 健一郎 (京大), 佐藤 直行 (はこだて未来大)
日時
2012年 1月26日(木) 09:00 - 16:05
2012年 1月27日(金) 09:30 - 16:15
議題
一般、複雑系とニューロコンピューティング
会場名
公立はこだて未来大学
住所
〒041-8655 北海道函館市亀田中野町116番地2
交通案内
http://www.fun.ac.jp/~satonao/nc2011hakodate.html
会場世話人
連絡先
公立はこだて未来大学 佐藤 直行
0138-34-6235
他の共催
◆日本神経回路学会;IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter共催
お知らせ
◎26日日研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.
http://www.fun.ac.jp/~satonao/nc2011hakodate.html
1月26日(木) 午前
09:00 - 12:10
(1)
09:00-09:25
0次減衰する連想記憶モデルの記憶容量に関する研究
○
宮田龍太
(
東工大
)・
綴木 馴
(
岡山理科大
)・
青西 亨
(
東工大
)・
倉田耕治
(
琉球大
)
(2)
09:25-09:50
ネットワーク構造と記銘パターンの違いによる記憶容量への影響
○
中倉昌哉
・
寺山敬佑
・
山内ゆかり
(
日大
)
(3)
09:50-10:15
カオスニューラルネットワークを用いた周期的連想記憶に関する研究
○
佐藤良彰
・
山内ゆかり
(
日大
)
(4)
10:15-10:40
反学習項を入れたHopfield modelのstaticsとdynamics
○
大谷 遥
・
吉田 緑
・
上江洌達也
(
奈良女子大
)
10:40-10:55
休憩 ( 15分 )
(5)
10:55-11:20
簡素なパルス結合スパイキングニューロンのベース信号に対する分岐現象
○
桐川翔太
・
小川貴史
・
斎藤利通
(
法政大
)
(6)
11:20-11:45
自己組織化デジタルスパイク写像の解析
○
堀本成俊
・
小川貴史
・
斎藤利通
(
法政大
)
(7)
11:45-12:10
類似度に基づき成長する複雑ネットワークの比較と評価
○
寺山敬佑
・
山内ゆかり
(
日大
)
12:10-13:10
昼食休憩 ( 60分 )
1月26日(木) 午後
13:10 - 16:05
(8)
13:10-14:10
[招待講演]
人工知能のグランドチャレンジ
○
松原 仁
(
公立はこだて未来大
)
14:10-14:25
休憩 ( 15分 )
(9)
14:25-14:50
リカレントネットワークによる複数のモダリティから成る感覚情報の統合 ~ 視聴覚に対する刺激の発生源特定問題 ~
○
山下 樹
(
東大
)・
片平健太郎
(
東大/JST
)・
五十嵐康彦
(
東大
)・
岡ノ谷一夫
(
JST/東大/理研
)・
岡田真人
(
東大/理研
)
(10)
14:50-15:15
多次元尺度構成法と混合分布推定に基づく時系列相互相関解析
○
伊吹勇郎
(
北大
)・
鈴木 正
(
青学大
)・
井上純一
(
北大
)
(11)
15:15-15:40
隠れマルチダイナミカルシステムの学習理論とアルゴリズム ~ 高階位相写像による実現 ~
○
古川徹生
・
大久保貴之
(
九工大
)
(12)
15:40-16:05
平均場イジング模型の臨界現象と時系列予測
○
日向野隼輔
・
井上純一
(
北大
)
1月27日(金) 午前
09:30 - 16:15
(13)
09:30-09:55
A statistical analysis of soft-margin support vector machines for non-separable problems
○
Hiroyuki Funaya
・
Kazushi Ikeda
(
NAIST
)
(14)
09:55-10:20
精度保証と補正を行うベイジアンネット上の近似確率推論法に関する研究
○
和歌崎修平
・
北越大輔
・
鈴木雅人
(
東京高専
)
(15)
10:20-10:45
ベイズ推定における学習係数とメトロポリス法における平均採択率の関係
○
永田賢二
(
東大
)・
岡田真人
(
東大/理研
)
10:45-11:00
昼食休憩 ( 15分 )
(16)
11:00-11:25
不快音圧レベル推定のための純音ペア刺激に対する誘発電位の特徴量分析
○
藤居宏平
(
奈良先端大
)・
足立信夫
・
森川幸治
(
パナソニック
)・
池田和司
(
奈良先端大
)
(17)
11:25-11:50
ソーラス符号における量子揺らぎの復号性能
○
大坪洋介
(
東大
)・
井上純一
(
北大
)・
永田賢二
(
東大
)・
岡田真人
(
東大/理研
)
(18)
11:50-12:15
テンソル分解型自己組織化マップの開発 ~ 非線形テンソル分解の実現 ~
○
岩崎 亘
・
和田沙織
・
古川徹生
(
九工大
)
12:15-13:30
休憩 ( 75分 )
(19)
13:30-13:55
報酬と行動決定を伴う時系列データの強化学習を用いたオフライン分析
○
麻生英樹
・
城 真範
・
神嶌敏弘
・
赤穂昭太郎
(
産総研
)・
興梠貴英
(
東大
)
(20)
13:55-14:20
強化学習エージェントの方策情報ベクトル表現を用いた学習効率化に関する研究
○
安藤大輝
・
北越大輔
・
鈴木雅人
(
東京高専
)
(21)
14:20-14:45
Rotations of Preferred Directions Facilitate Recovery Process in Damaged Motor Cortex
○
Ken Takiyama
(
Univ. of Tokyo
)・
Masato Okada
(
Univ. of Tokyo/RIKEN
)
14:45-15:00
休憩 ( 15分 )
(22)
15:00-15:25
上位M個の解が得られる疎結合モデルの離散最適化手法
○
加藤真志
・
井上真郷
(
早大
)
(23)
15:25-15:50
メキシカンハット型フィードフォワードネットワークにおける高次相関
○
五十嵐康彦
(
東大
)・
岡田真人
(
東大/理研
)
(24)
15:50-16:15
スパースな局在興奮を持つ神経回路モデル
○
萬田 暁
(
東大
)・
大森敏明
(
東大/理研
)・
北園 淳
(
東大/学振
)・
岡田真人
(
東大/理研
)
講演時間
一般講演
発表 20 分 + 質疑応答 5 分
問合先と今後の予定
NC
ニューロコンピューティング研究会(NC)
[今後の予定はこちら]
問合先
Last modified: 2012-01-05 12:07:01
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[技術研究報告冊子体販売対象研究会向け:技報の当日価格一覧]
※ 開催2週間前頃に掲載されます
[研究会発表・参加方法,FAQ]
※ ご一読ください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
[NC研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のNC研究会
/
次のNC研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会