お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

ソフトウェアサイエンス研究会 (SS)  (検索条件: 2014年度)

「from:2014-07-09 to:2014-07-09」による検索結果

[ソフトウェアサイエンス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
09:00
北海道 富良野文化会館 多様なタスクスケジューリング問題への解集合プログラミングの適用
小林弘幸中川博之小島英春土屋達弘阪大SS2014-9 KBSE2014-12
近年, シングルコアプロセッサからなるCPUでの性能向上の鈍化に伴いマルチコアプロセッサを採用したCPUが広く用いられる... [more] SS2014-9 KBSE2014-12
pp.25-30
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
09:30
北海道 富良野文化会館 ビジネスプロセスのための時間制約表現
飯島 正慶大SS2014-10 KBSE2014-13
 [more] SS2014-10 KBSE2014-13
pp.31-36
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
10:00
北海道 富良野文化会館 値付きタスクオートマトンに基づくコストを意識した実時間タスクスケジューリング
結縁祥治亀井達朗名大SS2014-11 KBSE2014-14
本研究では、Fersmanらによって提案されたタスク生成とスケジュール可能性を時間オートマトンにもとづいて拡張したタスク... [more] SS2014-11 KBSE2014-14
pp.37-42
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
13:10
北海道 富良野文化会館 GUIビルダによるスマートフォンアプリケーション向けモデル駆動開発手法
松井浩司松浦佐江子芝浦工大SS2014-12 KBSE2014-15
 [more] SS2014-12 KBSE2014-15
pp.63-68
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
13:40
北海道 富良野文化会館 擬似マルウェア体験によるAndroidパーミッションと脅威の関係の学習
加藤 真松浦佐江子芝浦工大SS2014-13 KBSE2014-16
近年Androidを対象としたマルウェアは増加している.Androidにおけるマルウェアの多くは要求するパーミッションの... [more] SS2014-13 KBSE2014-16
pp.69-74
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
14:10
北海道 富良野文化会館 ユーザビリティ要求確認を支援するWebプロトタイプ自動生成手法
紙森翔平小形真平海尻賢二信州大SS2014-14 KBSE2014-17
近年,業務系 Web アプリケーション開発ではユーザビリ... [more] SS2014-14 KBSE2014-17
pp.75-80
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
14:40
北海道 富良野文化会館 Web アプリケーションの UI 機能テストのための HTML 構造パターンの 抽出手法
神谷年洋公立はこだて未来大SS2014-15 KBSE2014-18
現在の Web アプリケーションの UI テスト技術は,技術的にホワイトボックステストを行うために, UI
に関係する... [more]
SS2014-15 KBSE2014-18
pp.81-85
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
15:20
北海道 富良野文化会館 反例からの検査式自動生成による不具合原因特定支援
青木善貴日本ユニシス)・松浦佐江子芝浦工大SS2014-16 KBSE2014-19
モデル検査はシステムの振る舞いを検証するためには有効な技術である.我々はモデル検査技術を利用して仕様書とソースコードの振... [more] SS2014-16 KBSE2014-19
pp.87-92
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
15:50
北海道 富良野文化会館 SATソルバとBDDを利用した擬ブールソルバにおける効率化手法
酒井正彦名大)・鍋島英知山梨大SS2014-17 KBSE2014-20
 [more] SS2014-17 KBSE2014-20
pp.93-98
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
16:20
北海道 富良野文化会館 Malbolge低級アセンブラにおけるコード配置アドレスの決定法
加藤起騎酒井正彦坂部俊樹西田直樹名大SS2014-18 KBSE2014-21
Malbolgeは最も難解でプログラミングが困難な言語として知られている.
近年,Malbolge低級アセンブラが開発... [more]
SS2014-18 KBSE2014-21
pp.99-104
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-10
16:50
北海道 富良野文化会館 MathMLで書かれた数式に対する検索手法の提案
片岡晃久甲斐 博愛媛大SS2014-19 KBSE2014-22
数式表現用のXML ボキャブラリであるMathML には、Presentation Markup とContent Ma... [more] SS2014-19 KBSE2014-22
pp.105-108
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-11
09:00
北海道 富良野文化会館 機能捜索結果を利用したプレファクタリング支援
小松田卓也・○林 晋平佐伯元司東工大SS2014-20 KBSE2014-23
リファクタリングを適用すべき箇所を特定するために,ソースコード中の不吉な臭いを検出する手法がこれまでに提案されている.し... [more] SS2014-20 KBSE2014-23
pp.109-114
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-11
10:40
北海道 富良野文化会館 機械学習を用いたコードクローンの危険予測手法
今里文香堀田圭佑肥後芳樹楠本真二阪大SS2014-21 KBSE2014-24
一般的に,コードクローンは,ソフトウェアの保守性を低下させる原因になるとされている.一方で,すべてのコードクローンがソフ... [more] SS2014-21 KBSE2014-24
pp.129-134
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-11
11:10
北海道 富良野文化会館 ソフトウェア開発におけるコピーアンドペーストによって生じたコード片に対する調査
大田崇史井垣 宏堀田圭佑肥後芳樹楠本真二阪大SS2014-22 KBSE2014-25
ソフトウェア開発における生産性の向上等を目的として,コピーアンドペーストを伴うソースコードの再
利用が行われている.コ... [more]
SS2014-22 KBSE2014-25
pp.135-140
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-11
13:10
北海道 富良野文化会館 On Coverage Criteria for State Transition Testing and Model Checker-Based Test Case Generation
Cassia de Souza CarvalhoTatsuhiro TsuchiyaOsaka Univ.SS2014-23 KBSE2014-26
状態遷移テストはソフトウェアテストにおける重要な手法である.我々はこれまでに全遷移対を網羅するカバレッジ基準に焦点を当て... [more] SS2014-23 KBSE2014-26
pp.149-154
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2014-07-11
14:10
北海道 富良野文化会館 モデルベーステストにおけるトレーサビリティの確保と活用
張 暁晶丹野治門生沼守英NTTSS2014-24 KBSE2014-27
本論文ではソフトウェアテストにおける問題解決のため,既存モデルベーステスト手法を拡張して,テストケースと設計ドキュメント... [more] SS2014-24 KBSE2014-27
pp.163-168
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会