お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

非線形問題研究会 (NLP)  (検索条件: 2007年度)

「from:2007-06-08 to:2007-06-08」による検索結果

[非線形問題研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2007-06-08
13:00
広島 広島工業大学広島校舎 2状態1ビット通信セルラ・オートマトンで生成可能な2次多項式数列について
上川直紀梅尾博司阪電通大NLP2007-11
セルラ・オートマトンは,John von Neumannによって考案された.
自己複製機械の研究で考案されたセルラ・オ... [more]
NLP2007-11
pp.1-5
NLP 2007-06-08
13:25
広島 広島工業大学広島校舎 2次元離散2値セルラニューラルネットワークの安定条件
小倉智隆原 肇浅野敏郎広島工大)・西 哲生早大)・高橋規一九大NLP2007-12
 [more] NLP2007-12
pp.7-11
NLP 2007-06-08
13:50
広島 広島工業大学広島校舎 スモールワールド・セルラーニューラルネットワークを用いたエッジ検出の一手法
中野 優西尾芳文徳島大NLP2007-13
 [more] NLP2007-13
pp.13-16
NLP 2007-06-08
14:15
広島 広島工業大学広島校舎 動径基底関数ネットワークによる画像補間問題の単純解法
潘 振興妹尾真人土居伸二熊谷貞俊阪大NLP2007-14
原画像の一部がサンプル点として与えられたとき,動径基底関数ネットワーク(radial basis function ne... [more] NLP2007-14
pp.17-22
NLP 2007-06-08
14:50
広島 広島工業大学広島校舎 心筋細胞詳細モデルの大域的分岐構造とイオンチャネル薬物感受性について
山口 麗土居伸二熊谷貞俊阪大NLP2007-15
Luo-Rudy dynamicモデルは,心筋細胞の膜電位変化を記述する詳細モデルの
ひとつである.このモデルは21次... [more]
NLP2007-15
pp.23-28
NLP 2007-06-08
15:15
広島 広島工業大学広島校舎 Hodgkin-Huxleyモデルとリカレントニューラルネットワーク
高橋正明蔡 幼波石川眞澄夏目季代久九工大NLP2007-16
神経活動をシミュレーションするためには、電位固定法によって記録される電流電圧・時間曲線を微分方程式で定式化することが必要... [more] NLP2007-16
pp.29-34
NLP 2007-06-08
15:40
広島 広島工業大学広島校舎 確率的手法による高次元データの低次元埋め込み
西川尚斗土居伸二熊谷貞俊阪大NLP2007-17
確率的近接データ埋め込み法(SPE: Stochastic Proximity Embedding)はデータマイニングに... [more] NLP2007-17
pp.35-40
NLP 2007-06-08
16:05
広島 広島工業大学広島校舎 自己組織化マップの非線形バネモデルとカオス
松下春奈西尾芳文徳島大NLP2007-18
 [more] NLP2007-18
pp.41-44
NLP 2007-06-08
16:40
広島 広島工業大学広島校舎 Multiple Scale Method for Nonlinear Electric Networks
Kohshi OkumuraHiroshima Instit. of Tech.NLP2007-19
 [more] NLP2007-19
pp.45-48
NLP 2007-06-08
17:05
広島 広島工業大学広島校舎 ネットリストによる混合方程式の導出
山村清隆須田広紀中大NLP2007-20
非線形抵抗回路を記述する方程式にはいくつかの種類があるが,その中で混合方程式は理論的に扱いやすいため,理論研究においてし... [more] NLP2007-20
pp.49-52
NLP 2007-06-08
17:30
広島 広島工業大学広島校舎 MATLABとSPICEを併用した変調回路の周波数領域での解法 ~ ボルテラ級数展解法と調波平衡法 ~
河田淳治徳島文理大)・山上喜広西尾芳文徳島大)・牛田明夫徳島文理大NLP2007-21
ボルテラ級数展開法は非線形回路の周波数領域での求解法であり,解が解析的な関数で与えられることから,RF回路や通信回路の解... [more] NLP2007-21
pp.53-58
NLP 2007-06-08
17:55
広島 広島工業大学広島校舎 2次元空間における音波の散乱問題に対する\\Lippmann-Schwinger方程式の解の数値的唯一性・存在性定理}
大石進一早大NLP2007-22
音波の散乱問題に対するLippmann-Schwinger方程式の解の数値的存在および唯一性定理を与え例題でその有効性を... [more] NLP2007-22
pp.59-61
NLP 2007-06-09
09:00
広島 広島工業大学広島校舎 相互インダクタンスによって結合されたPrinted Spiral Inductorを用いたコルピッツ発振器に見られる同期現象
温品雅文国広 崇南口達也山内将行広島工大)・田中 衞上智大NLP2007-23
近年,IC内部に生成するインダクタや,
RFIDににおけるアンテナなどに,
スパイラルインダクタやスパイラルアンテナ... [more]
NLP2007-23
pp.1-6
NLP 2007-06-09
09:25
広島 広島工業大学広島校舎 ILMの性質を用いた対称三相回路における単相化モードおよび二相化モードの発生機構の解析
鵜飼将太久門尚史京大NLP2007-24
電力系統の基本的なモデルとされる対称三相回路は,インダクタに非線形性を
持つために,三相のうち一相のみ活発な単相化振... [more]
NLP2007-24
pp.7-12
NLP 2007-06-09
09:50
広島 広島工業大学広島校舎 Bifurcations in a 3-State Piecewise Smooth Dynamical System
Quentin BrandonTetsushi UetaUniv. of Tokushima)・Takuji KousakaOita Univ.NLP2007-25
 [more] NLP2007-25
pp.13-17
NLP 2007-06-09
10:15
広島 広島工業大学広島校舎 2次デルタ・シグマ変調器の解析と交流信号計測への応用
林 啓太堅小 翼藤坂尚登神尾武司生岩量久広島市大NLP2007-26
状態空間における離散時間2次デルタ・シグマ(ΔΣ)変調器の性質の解析を試みた.解析の結果,ΔΣ変調信号は入力信号の正負に... [more] NLP2007-26
pp.19-23
NLP 2007-06-09
10:40
広島 広島工業大学広島校舎 格子状に結合された発振器にみられる位相差の伝搬現象
山根 卓山内将行広島工大NLP2007-27
 [more] NLP2007-27
pp.25-30
NLP 2007-06-09
11:05
広島 広島工業大学広島校舎 Fuzzy ARTMAPにおけるカテゴリの統合
菅生翔平川原元気神尾武司藤坂尚登生岩量久広島市大NLP2007-28
 [more] NLP2007-28
pp.31-36
NLP 2007-06-09
11:30
広島 広島工業大学広島校舎 強度のノイズ環境下におけるFuzzy ARTMAPの学習法
川原元気菅生翔平神尾武司藤坂尚登生岩量久広島市大NLP2007-29
 [more] NLP2007-29
pp.37-42
NLP 2007-06-09
13:10
広島 広島工業大学広島校舎 128bit固定小数点(FPGA)によるロジスティック写像の高速符号生成(II) ~ 順列加速器を用いた16都市TSPへの応用 ~
浜 淳庄野克房長野県工技総合センターNLP2007-30
初期値から生成した1本のカオス軌道が,16都市TSP問題の最短距離ルートを発見する.ロジスティック写像の固定小数点演算(... [more] NLP2007-30
pp.43-46
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会