電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のNLP研究会 / 次のNLP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


非線形問題研究会(NLP) [schedule] [select]
専門委員長 佐野 雅己
副委員長 引原 隆士
幹事 矢内 浩文, 小西 啓治
幹事補佐 片山 統裕, 薄 良彦

日時 2005年11月18日(金) 13:00 - 17:50
2005年11月19日(土) 09:00 - 16:30
議題 テーマセッション(NCと共催)およびNLP一般.テーマセッションは「ランダムネスと予測 - その基礎と応用」. 
会場名 九州工業大学大学院生命体工学研究科(若松キャンパス) 
住所 北九州市若松区ひびきの2-4
交通案内 http://www.lsse.kyutech.ac.jp/lsse_j/home/index.html
会場世話人
連絡先
生命体工学研究科 脳情報専攻 宮本 弘之
他の共催 ◆NC研究会併催
お知らせ ◎18日の研究会終了後,NLP/NC研究会合同の懇親会を予定しています.

11月18日(金) 午後  ランダムネスと予測 - その基礎と応用 1 (NLP/NC共催)
13:00 - 17:50
(1) 13:00-13:25 Simulated Annealing法を用いたLocal Linear Wavelet Neural Network による時系列予測 ○武島将文・田村宏樹・石井雅博・唐 政(富山大)
(2) 13:25-13:50 カオス時系列予測問題に対するアンサンブル自己生成ニューラルネットワーク ○中原正貴・井上浩孝(呉高専)
(3) 13:50-14:15 複合ニューラルネットワークを用いた円-ドル為替レート予測に関する研究 ○井上浩孝(呉高専)・成久洋之(岡山理科大)
(4) 14:15-14:40 べき乗則変動を作る確率過程と情報理論 ○佐藤彰洋(京大)
  14:40-15:00 休憩 ( 20分 )
(5) 15:00-15:25 テスト性能の分散を考慮したロバストな判別器の選択基準 ○鈴木郁美・大羽成征・平山淳一郎・石井 信(奈良先端大)
(6) 15:25-15:50 ベルヌーイ結合写像格子系におけるイジング相転移とカオス不変集合の異常な構造との関連 ~ 不変集合に隠されたイジング相転移の「種」 ~ ○竹内一将・佐野雅己(東大)
(7) 15:50-16:15 カオス・ニューラルネットワーク出力の時系列解析 ~ 乱数性とフラクタル性について ~ ○大平 修(岩手大)・二瓶靖隆(神鋼電機)・中西貴裕・吉田等明(岩手大)
(8) 16:15-16:40 離散時系列におけるLFD・LCR解析 ~ 層別海水温変動への応用 ~ ○上條賢一・山内明子(東洋大)
  16:40-17:00 休憩 ( 20分 )
(9) 17:00-17:50 [招待講演]コミュニケーションダイナミックス ~ 先行制御機構をもつ複数エージェントの相互作用の研究 ~ ○沢田康次・高地康宏(東北工大)
11月19日(土) 午前  ランダムネスと予測 - その基礎と応用 2 (NLP/NC共催)
09:00 - 10:40
(10) 09:00-09:25 人間が生成するランダム系列の性質-シンボルの種類と生成手段への依存性 ○矢内浩文・森 太香夫(茨城大)
(11) 09:25-09:50 系列構造に基づく音韻系列予測生成機構:fMRIによる検討 ○林 佐和・乾 敏郎(京大)・杉尾武志(同志社大)
(12) 09:50-10:15 少数のノードからなるブーリアンサブネットワークの伝達特性 ○大澤智興・竹本和広(九工大)
(13) 10:15-10:40 スケールフリー ランダムブーリアンネットワークの力学的性質に対するブール関数の組み合わせ依存性 ○大澤智興・竹本和広(九工大)
  10:40-11:00 休憩 ( 20分 )
11月19日(土)   NLP一般
11:00 - 16:30
(14) 11:00-11:25 歪を補正するニューラルネットワーク ○水谷 光(湘南工科大)
(15) 11:25-11:50 K-L情報量を用いたスパイキングニューラルネットワークのSTDP型学習則 ○馬 こん・佐藤茂雄・中島康治(東北大)
(16) 11:50-12:15 マルチビット最適時間一斉射撃アルゴリズムの設計 ○柳原 崇・金澤 優・梅尾博司(電通大)
  12:15-13:15 昼食 ( 60分 )
(17) 13:15-13:40 ラット海馬歯状回顆粒細胞のバースト刺激パターン応答 ○熊谷希衣子・石塚 智(九工大)
(18) 13:40-14:05 感覚入力信号の周波数に依存した嗅内皮質―海馬閉回路形成と位相コーディング ○五十嵐 潤・立野勝巳・林 初男(九工大)
(19) 14:05-14:30 ブレインシミュレータHIPPOSTATIONの開発 ○高橋正明・夏目季代久(九工大)
(20) 14:30-14:55 自閉症児の睡眠の1次元写像モデルに関する研究 ○松浦弘典・立野勝巳・粟生修司(九工大)
  14:55-15:15 休憩 ( 20分 )
(21) 15:15-15:40 遺伝的プログラミングによる学習を行うマルチエージェントからなるセル平面のクラスタ形成分析とその応用 ○呂 建軍・時永祥三(九大)
(22) 15:40-16:05 最小二乗サポートベクトルマシンによるカオス力学系のモデリングにおける最小記述長原理の適用 ○前田 勉・安達雅春(東京電機大)
(23) 16:05-16:30 非線形遅延フィードバック法による強制ダフィン系の過渡カオス制御 ○小柳慎一郎・河辺哲次(九大)

問合先と今後の予定
NLP 非線形問題研究会(NLP)   [今後の予定はこちら]
問合先 矢内浩文(茨城大学工学部メディア通信工学科)
TEL 0294-38-5097, FAX 0294-38-7148
E--mail: imxiba
小西啓治(公立はこだて未来大学システム情報科学部複雑系科学科)
TEL 0138-34-6123, FAX 0138-34-6301
E--mail: kn 
お知らせ ◎☆宿泊情報
1)昨年、ご好評だった黒崎プリンスホテル
http://www.princehotels.co.jp/kitakyushu/kotu.html
が、下記の料金で宿泊できます。黒崎駅は、JR博多駅と小倉駅の間にあって、博多から40分(特急利用時)、小倉から10分(特急利用時)の所です。ホテルは駅から少し遠いですが、事前に問い合わせれば駅まで迎えに来てもらえるかもしれません。また研究会会場まで朝夕送迎バスを出して頂ける事になりました。交通費の事を考えると博多に宿泊するより安いかもしれません。お申し込みの先生方は、申し込み時に、宿泊担当、野村さんまで「11月若松九工大でのNC/NLP研究会出席」とおっしゃってご予約下さい。さらに今年は学生料金が設定されて泊まりやすくなっているようです。
(お部屋タイプ・料金) ご希望のお部屋数をご記入下さい
日付 平成17年度11月17日(木) ~11月20日(日)
お部屋タイプ 人数 食事 一般 学生
A シングルルーム 1名様利用 朝食なし ¥6,900 ¥6,500
B シングルルーム 1名様利用 朝食付 ¥7,900 ¥7,500
C ツインルーム 2名様利用 朝食なし ¥5,500 -
D ツインルーム 2名様利用 朝食付 ¥6,500 -
E ツインルーム 1名様利用 朝食なし ¥9,500 -
F ツインルーム 1名様利用 朝食付 ¥10,500 -
*サービス料込・税金込 1室お一人様ご料金
*夕食は2,500円(税別)からご準備できます。
*禁煙ルーム有り
*高速インターネット利用可能(1日525円通信費含む。使い放題)数に限りがございます。ご予約時お申し込み下さい。数に限りがございます。なるべくお早めのお申し込みをお待ちいたしております。
会場まで送迎バスが運行いたします。朝 ・夕(車で約20分)
ご宿泊者の方は駐車場料金は無料となります。(700台収容)
ご予約はメール又はFAXでお願いいたします。
北九州プリンスホテル
福岡県北九州市八幡西区東曲里町3-1
TEL (093)631-7710
FAX (093)631-1148
E-mail : kph0062s01rsi
2)それ以外でしたら、小倉または博多の宿泊が便利です。
http://www.ksrp.or.jp/09access/index.html
の「ホテル情報」から、アクセスして下さい。


Last modified: 2005-10-24 13:24:45


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NLP研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のNLP研究会 / 次のNLP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会