お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のUSN研究会 / 次のUSN研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ユビキタス・センサネットワーク研究会(USN) [schedule] [select]
専門委員長 市川 晴久 (電通大)
副委員長 森川 博之 (東大), 戸辺 義人 (東京電機大)
幹事 山口 正泰 (NTT), 大槻 知明 (慶大)
幹事補佐 南 正輝 (芝浦工大), 上原 秀幸 (豊橋技科大)

コミュニケーションクオリティ研究会(CQ) [schedule] [select]
専門委員長 石橋 豊 (名工大)
副委員長 吉野 秀明 (NTT), 山崎 達也 (NICT)
幹事 青木 仁志 (NTT), 中内 清秀 (NICT)
幹事補佐 下西 英之 (NEC), 織 克典 (NTT)

モバイルマルチメディア通信研究会(MoMuC)
専門委員長 大矢 智之 (NTTドコモ)
副委員長 上岡 英史 (芝浦工大)
幹事 新熊 亮一 (京大), 森川 大補 (KDDI研)
幹事補佐 田頭 茂明 (九大), 小川 将克 (NTT)

日時 2008年 1月24日(木) 09:30 - 18:05
2008年 1月25日(金) 09:15 - 16:50
議題 アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般 
会場名 浜松アクトシティ研修交流センター 
住所 〒430-7790 静岡県浜松市中区中央3-9-1
交通案内 JR浜松駅から徒歩で5~10分
http://www.actcity.jp/
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

1月24日(木) 午前  CQ一般講演1 (52研修交流室)
09:30 - 11:35
(1)
CQ
09:30-09:55 高変動な環境におけるモバイルP2Pネットワークでのオブジェクト検索成功率の向上 CQ2007-81 竹下 恵笹部昌弘中野博隆阪大
(2)
CQ
09:55-10:20 品質公平性向上を目的としたFair Loss REDのVoIP網への導入効果の検討 CQ2007-82 森下祐一山本尚生武蔵工大
(3)
CQ
10:20-10:45 μSEcastにおけるパケット順序制御手法 CQ2007-83 沖田智嗣安達洋介三好 匠芝浦工大
(4)
CQ
10:45-11:10 アドホックネットワークにおけるVoIP向けトラヒック制御方式の提案 CQ2007-84 長谷川 淳ATR)・小菅昌克富士通関西中部ネットテック)・板谷聡子デイビス ピーターATR)・鈴木俊寛富士通関西中部ネットテック)・榊原勝己岡山県立大)・鈴木龍太郎小花貞夫ATR
(5)
CQ
11:10-11:35 イントラネット向け区間品質推定システム CQ2007-85 立花篤男屏 雄一郎大岸智彦阿野茂浩KDDI研
1月24日(木) 午前  USN一般講演1 (401会議室)
09:30 - 11:10
(6)
USN
09:30-09:55 無線センサネットワークにおけるデータの相関性を利用した集中型クラスタリングスキーム USN2007-55 高 博昭上原秀幸大平 孝豊橋技科大
(7)
USN
09:55-10:20 中継ノードを格子状に配置したZigBeeセンサネットワークにおけるセンサ密度,通信半径と通信性能 USN2007-56 スリヤチャイー アーン阪田史郎千葉大
(8)
USN
10:20-10:45 センサネットワークにおける中継ノードへの最大接続センサ数を考慮したノード消費電力均等化 USN2007-57 萩谷展之阪田史郎千葉大)・柳原健太郎福永 茂OKI
(9)
USN
10:45-11:10 ZigBeeセンサネットワークのマルチコーディネータ化による省電力効果に関する検討 USN2007-58 山下 優阪田史郎千葉大)・柳原健太郎福永 茂OKI
1月24日(木) 午後  招待講演1 (52研修交流室)
13:00 - 13:45
(10)
共通
13:00-13:45 [招待講演]アンテナ指向性を有効利用するユビキタスインフラストラクチャ CQ2007-86 MoMuC2007-65 USN2007-59 渡辺 尚静岡大
1月24日(木) 午後  USN一般講演2 (52研修交流室)
14:00 - 14:50
(11)
USN
14:00-14:25 不安定な無線通信環境における階層型省電力プロトコルに関する検討 USN2007-60 安藤康臣平岡精一三菱電機
(12)
USN
14:25-14:50 センサーネットワークにおけるノード間距離測定手法の検討と評価 USN2007-61 伊戸靖則石田仁志三菱電機
1月24日(木) 午後  CQ一般講演2 (52研修交流室)
14:55 - 16:10
(13)
CQ
14:55-15:20 運動プロセスが弾性の触運動知覚に与える影響 CQ2007-87 林 大作千葉工大)・大西 仁メディア教育開発センター/総研大)・中村直人千葉工大
(14)
CQ
15:20-15:45 弾性の触運動知覚における反力と空間情報の統合 CQ2007-88 大西 仁メディア教育開発センター/総研大)・林 大作中村直人千葉工大)・望月 要帝京大
(15)
CQ
15:45-16:10 触覚を利用した遠隔教育システムにおける重要度を考慮した誤り制御方式 CQ2007-89 藤浦豊徳黒川陽一石橋 豊名工大
1月24日(木) 午後  MoMuC一般講演1 ((62研修交流室)
14:00 - 16:05
(16)
MoNA
14:00-14:25 A Mobile Pattern Discourse System MoMuC2007-66 Henning BreuerWaseda Univ.)・Nelson BaloianUniv. of Chile)・Mitsuji MatsumotoWaseda Univ.
(17)
MoNA
14:25-14:50 Context Aware Navigation System for Hospital MoMuC2007-67 Md.Humayun KabirWataru KameyamaWaseda Univ.
(18)
MoNA
14:50-15:15 ビタビ復号アルゴリズムを用いた位置検出法の検討 MoMuC2007-68 郡 武治静岡理工科大
(19)
MoNA
15:15-15:40 無線LANハンドオーバ時のDCCP予測レート制御のためのジッタ観測値利用の検討 MoMuC2007-69 田村大輔大塚裕太石原 進静岡大
(20)
MoNA
15:40-16:05 OLSRに基づくリンク品質を考慮した経路制御プロトコル MoMuC2007-70 古賀健明九大)・北須賀輝明熊本大)・田頭茂明中西恒夫福田 晃九大
1月24日(木) 午後  招待講演2 (52研修交流室)
16:25 - 18:05
(21)
共通
16:25-17:10 [招待講演]コンテキストアウェアサービスの普及に向けて CQ2007-90 MoMuC2007-71 USN2007-62 大橋正良KDDI研
  17:10-17:20 休憩 ( 10分 )
(22)
共通
17:20-18:05 [招待講演]バイオメトリック個人認証 ~ バイオメトリックシステムセキュリティの課題 ~ CQ2007-91 MoMuC2007-72 USN2007-63 小松尚久早大
1月25日(金) 午前  MoMuC一般講演2 (52研修交流室)
09:15 - 10:30
(23)
MoNA
09:15-09:40 固定IP網・移動IP網の統合(FMC)をどのように進めるか(その4) ~ 固定/移動端末とLAN内端末との通信及び統合IP網の通信品質の課題 ~ MoMuC2007-73 古川久夫流通システム開発センター)・○宮口庄司元NTT
(24)
MoNA
09:40-10:05 工場内ユビキタス監視モジュールの提案 MoMuC2007-74 村田嘉利佐藤永欣岩手県立大
(25)
MoNA
10:05-10:30 覗き見・盗撮に耐性を持つパスワード認証の検討 MoMuC2007-75 藤田和秀平川 豊芝浦工大
1月25日(金) 午前  USN一般講演3 (401研修交流室)
09:15 - 11:20
(26)
USN
09:15-09:40 携帯機器への組み込みに適したマルチインタフェース超小型リーダライタ USN2007-64 山本英朗池田 実細田泰弘NTT
(27)
USN
09:40-10:05 低電力連続センシング技術:Cool Sense USN2007-65 田中 毅愛木 清栗山裕之山下春造日立
(28)
USN
10:05-10:30 無線センサネットワークによる地震モニタリングシステムの実装と評価 USN2007-66 鈴木 誠東大)・倉田成人鹿島建設)・猿渡俊介森川博之東大
(29)
USN
10:30-10:55 RFIDを利用したコンクリート品質管理システムの検討 USN2007-67 中山英俊柄澤孝一伊藤祥一藤澤義範中澤達夫長野高専
(30)
USN
10:55-11:20 A Power Measuring and Controlling Sensor Network for Home Services USN2007-68 Jaewook JungInformation and Commmunications Univ./NICT)・Tatsuya YamazakiTetsuo ToyomuraNICT)・Youngjae KimMinsoo HahnInformation and Commmunications Univ.)・Takashi MatsuyamaNICT/Kyoto Univ.
1月25日(金) 午前  MoMuC+USN技術展示セッション (51,52研修交流室)
11:20 - 15:50
(31)
共通
11:20-15:50 [技術展示]mPANにおけるリアルタイムストリーム転送制御の実現 MoMuC2007-76 USN2007-69 吉田瑞輝峰野博史水野忠則静岡大
(32)
共通
11:20-15:50 [技術展示]端末間自律分散制御による無線LAN VoIPの品質向上に関する検討 MoMuC2007-77 USN2007-70 五十嵐 圭山田 曉大矢智之NTTドコモ
(33)
共通
11:20-15:50 [技術展示]NEMOを用いた車々間での通信回線共有方式SHAKEの実装 MoMuC2007-78 USN2007-71 中安俊行静岡大)・藤野信次富士通研)・水野忠則石原 進静岡大
(34)
共通
11:20-15:50 [技術展示]ユビキタス実証実験(ソーシャル・キャピタル・サービスin青森)におけるユビキタス情報配信システム MoMuC2007-79 USN2007-72 横畑夕貴浜田 信武本充治中村俊郎NTT
(35)
共通
11:20-15:50 [技術展示]緊急情報の連絡を考慮したセンサネットワークの構築方式 MoMuC2007-80 USN2007-73 青木智資森野博章芝浦工大
(36)
共通
11:20-15:50 [技術展示]中波AM放送での音響OFDMの伝送特性 MoMuC2007-81 USN2007-74 中島悠輔松岡保静吉村 健NTTドコモ)・三浦 洋中島誠一ニッポン放送)・町田正徳ニッポン放送プロジェクト)・太田現一郎早大
(37)
共通
11:20-15:50 [技術展示]高精度時刻同期手法を用いた振動発生源の検出 MoMuC2007-82 USN2007-75 市岡怜也徳永雄一平岡精一小島泰三三菱電機
(38)
共通
11:20-15:50 [技術展示]WiPS: 無線LAN機器を用いた位置測定システム MoMuC2007-83 USN2007-76 片山隆一郎古賀健明野田厚志九大)・北須賀輝明熊本大)・田頭茂明中西恒夫福田 晃九大
(39)
共通
11:20-15:50 [技術展示]ホームネットワーム向けセンサデバイスのためのフレームワーク MoMuC2007-84 USN2007-77 松浦知子九大)・北須賀輝明熊本大)・田頭茂明中西恒夫福田 晃九大
(40)
共通
11:20-15:50 [技術展示]群伝送を用いた校内センサーネットワーク MoMuC2007-85 USN2007-78 郡 武治芥川泰介朝比奈 翼大里悠馬大中智貴鈴木久晃深澤龍助静岡理工科大
(41)
共通
11:20-15:50 [技術展示]モバイル環境における触力覚伝送技術 MoMuC2007-86 USN2007-79 林 宏樹高畑 実NTTドコモ)・名取賢二下野誠通大西公平慶大
(42)
共通
11:20-15:50 [技術展示]高品質VoIPシステム MoMuC2007-87 USN2007-80 菊入 圭仲 信彦飯塚真也NTTドコモ
(43)
共通
11:20-15:50 [技術展示]統合型光無線システムの研究開発 MoMuC2007-88 USN2007-81 東野武史中村卓也高橋浩一油川雄司塚本勝俊小牧省三阪大)・若森和彦鈴木敏司Kamugisya KazauraAlam Mohammad Shah大前和憲松本充司早大
(44)
共通
11:20-15:50 [技術展示]広帯域無線信号の一括光伝送による放送・通信の融合に関する研究 MoMuC2007-89 USN2007-82 東野武史塚本勝俊小牧省三阪大)・熊本和夫安川交二阪工大)・稲垣恵三ATR
(45)
共通
11:20-15:50 [技術展示]“ケータイ用P2Pフレームワーク” ~ Spear & Spear Multi ~ MoMuC2007-90 USN2007-83 吉田将人鎌ヶ迫正俊林 雄一郎吉田鎌ヶ迫
(46)
共通
11:20-15:50 [技術展示]携帯端末における動画像コンテンツの最適提示範囲推定法 ~ 視聴者の操作履歴の利用 ~ MoMuC2007-91 USN2007-84 岩下英史宮田高道東工大)・八島由幸東工大/NTT)・酒井善則東工大
(47)
共通
11:20-15:50 [技術展示]めがね型IFで変わる携帯端末の形態 MoMuC2007-92 USN2007-85 中西美木子堀越 力NTTドコモ
(48)
共通
11:20-15:50 [技術展示]UNAGI: スマートアンテナを用いるアドホックネットワークテストベッドの構築 MoMuC2007-93 USN2007-86 河村直哉渡辺正浩萬代雅希静岡大)・小花貞夫ATR)・渡辺 尚静岡大
(49)
共通
11:20-15:50 [技術展示]位置情報と時刻情報を用いたバッテリレス無線センサネットワークの制御 MoMuC2007-94 USN2007-87 森山雄介南 正輝芝浦工大)・森戸 貴森川博之東大
(50)
共通
11:20-15:50 [技術展示]スマートスペースと携帯電話を繋ぐ実空間拡張型プレゼンス共有システム MoMuC2007-95 USN2007-88 千家雅之川西 直東大)・新藤晃浩杉山敬三大橋正良KDDI研)・森川博之東大
1月25日(金) 午後  USN一般講演4 (401研修交流室)
13:50 - 15:05
(51)
USN
13:50-14:15 自律分散センサネットワークの構成法に関する検討 USN2007-89 山邉雅博新津善弘芝浦工大
(52)
USN
14:15-14:40 P2Pネットワークを用いたRFIDシステムの検討 USN2007-90 御子貝良太新津善弘芝浦工大
(53)
USN
14:40-15:05 インターネットアクセスポリシー制御方式の検討 USN2007-91 大久保敬子宮城盛仁日立
1月25日(金) 午後  CQ一般講演3 (401研修交流室)
15:10 - 16:50
(54)
CQ
15:10-15:35 符号化劣化要因と周波数帯域及びパケット損失を考慮した客観品質評価法 CQ2007-92 金森貴彦北脇信彦山田武志筑波大
(55)
CQ
15:35-16:00 音声・ビデオIP伝送における誤り補償とフレームスキップがQoEに及ぼす影響 CQ2007-93 吉見 光田坂修二名工大
(56)
CQ
16:00-16:25 IPTVにおけるインサービス映像品質評価モデルの検討 CQ2007-94 山岸和久林 孝典NTT
(57)
CQ
16:25-16:50 通信サービス信頼性評価尺度に関する検討 CQ2007-95 林 正博NTT

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
USN ユビキタス・センサネットワーク研究会(USN)   [今後の予定はこちら]
問合先 大槻 知明(慶應義塾大学)
TEL 045-566-1538 FAX 045-566-1747
山口 正泰(NTT)
TEL 0422-59-4028 FAX 0422-59-4810
E--mail: usn-n 
お知らせ ◎最新情報は,ユビキタス・センサネットワーク研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/~usn/index.html
CQ コミュニケーションクオリティ研究会(CQ)   [今後の予定はこちら]
問合先 中内 清秀(情報通信研究機構)
TEL 042-327-5403, FAX 042-327-6680
青木 仁志(NTT)
TEL 0422-59-4876, FAX 0422-59-5671
E--mail: cq_-n 
お知らせ ◎最新情報は,コミュニケーションクオリティ研究会ホームページを御覧下さい.http://www.ieice.org/cs/cq/jpn/
MoMuC モバイルマルチメディア通信研究会(MoMuC)   
問合先 新熊 亮一(京大)
TEL 075-753-3556, FAX 075-753-4986
E--mail:nik-u
森川大補 (KDDI研)
TEL 049-278-7883, FAX 049-278-7484
E--mail:s 


Last modified: 2007-12-25 21:08:15


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CQ研究会のスケジュールに戻る]   /   [USN研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のUSN研究会 / 次のUSN研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会