お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-08-24 11:45
高密度CWDM用モノリシック多波長VCSELの試作
鈴木貞一長尾太介若園芳嗣鈴木 敦石川隆朗増田 宏橋本陽一菊地克弥田村充章仲川 博青柳昌宏三川 孝産総研EMD2007-48 CPM2007-69 OPE2007-86 LQE2007-49 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMD2007-48 CPM2007-69 OPE2007-86 LQE2007-49
抄録 (和) 高密度光実装を目指し、左右で発振波長の異なるVCSELをGaAs基板上にモノリシックに作製した。発振波長はVCSELの位相調整層の厚さを変えて変化させた。左右ともシングルモードLP01で発振し、発振波長は862nmと848nmであった。2つのVCSEL中心間の間隔は29μmでありマルチモード光ファイバへ光学系を用いずに同時に2波長を導入できる。そのため、超高速でフォームファクターの小さい低コストな光モジュールが実現可能になる。 
(英) Two kinds of VCSELs with different wavelengths were monolithically fabricated on GaAs substrates for CWDM applications and high-density packaging. The oscillation wavelength was changed by varying the thickness of the dielectric layer placed in the cavity of the VCSELs. The both VCSELs fabricated in this work showed the single oscillation mode of LP01 and the oscillation wavelengths of 862nm and 848nm. The distance between centers of the VCSELs was 29mm and we could at a time guide the two beams from the VCSELs into multimode fibers or waveguides without optical elements like lenses. The optical modules equipped the VCSELs can offer high bit rates, small form factor and low cost.
キーワード (和) 面発光レーザ / 多波長 / 光モジュール / 高密度実装 / CWDM / VCSEL / モノリシック /  
(英) VCSEL / multiwavelength / CWDM / optical module / high-density packaging / monolithic / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 198, OPE2007-86, pp. 101-106, 2007年8月.
資料番号 OPE2007-86 
発行日 2007-08-16 (EMD, CPM, OPE, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMD2007-48 CPM2007-69 OPE2007-86 LQE2007-49 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMD2007-48 CPM2007-69 OPE2007-86 LQE2007-49

研究会情報
研究会 CPM LQE OPE EMD  
開催期間 2007-08-23 - 2007-08-24 
開催地(和) 北海道大学 
開催地(英) Hokaido Univ. 
テーマ(和) 光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OPE 
会議コード 2007-08-CPM-LQE-OPE-EMD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 高密度CWDM用モノリシック多波長VCSELの試作 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) The Fabrication of Multi Wavelength CWDM Monolithic VCSELs for High Density Packaging 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 面発光レーザ / VCSEL  
キーワード(2)(和/英) 多波長 / multiwavelength  
キーワード(3)(和/英) 光モジュール / CWDM  
キーワード(4)(和/英) 高密度実装 / optical module  
キーワード(5)(和/英) CWDM / high-density packaging  
キーワード(6)(和/英) VCSEL / monolithic  
キーワード(7)(和/英) モノリシック /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 貞一 / Tei-ichi Suzuki / スズキ テイイチ
第1著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 長尾 太介 / Daisuke Nagao / ナガオ ダイスケ
第2著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 若園 芳嗣 / Yoshitsugu Wakazono / ワカゾノ ヨシツグ
第3著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 敦 / Atsushi Suzuki / スズキ アツシ
第4著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 石川 隆朗 / Takaaki Ishikawa / イシカワ タカアキ
第5著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 増田 宏 / Hiroshi Masuda / マスダ ヒロシ
第6著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 橋本 陽一 / Yoichi Hashimoto / ハシモト ヨウイチ
第7著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 菊地 克弥 / Katsuya Kikuchi / キクチ カツヤ
第8著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 田村 充章 / Mitsuaki Tamura / タムラ ミツアキ
第9著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) 仲川 博 / Hiroshi Nakagawa / ナカガワ ヒロシ
第10著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) 青柳 昌宏 / Masahiro Aoyagi / アオヤギ マサヒロ
第11著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) 三川 孝 / Takashi Mikawa / ミカワ タカシ
第12著者 所属(和/英) 産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (略称: AIST)
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-08-24 11:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OPE 
資料番号 EMD2007-48, CPM2007-69, OPE2007-86, LQE2007-49 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.196(EMD), no.197(CPM), no.198(OPE), no.199(LQE) 
ページ範囲 pp.101-106 
ページ数
発行日 2007-08-16 (EMD, CPM, OPE, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会