お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-10-12 11:15
AlGaN/GaNヘテロ構造表面制御とトランジスタ応用
田島正文小谷淳二田村隆博橋詰 保北大ED2007-170 CPM2007-96 LQE2007-71 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2007-170 CPM2007-96 LQE2007-71
抄録 (和) AlGaN/GaN HEMTの動作安定性・信頼性を向上させることを目的として、高温でのバイアスストレス(BTストレス)評価と表面制御プロセスの開発を行なった。オフ状態でのBTストレス(220oC)により、HEMTのドレイン電流特性および伝達特性はいずれも著しい劣化が見られた。表面制御プロセスを行なったデバイスでは、ゲート漏れ電流が3桁以上低減し、同時に電流特性の温度依存性が明確になった。また、表面制御プロセス後のHEMTは、BTストレスによっても電流特性の劣化は示さず、非常に安定した動作特性を持つことが明らかになった。表面制御プロセスによりAlGaN表面近傍の不純物・欠陥に関連する電子捕獲準位が低減し、準位を介する欠陥増殖が抑制されたことが、安定動作の一因になったものと思われる。 
(英) We have investigated the change in DC characteristics of AlGaN/GaN HEMTs after the gate-and drain-bias stress at high temperatures. A pronounced reduction of drain current and a degradation of transfer characteristics were observed after an off-state stress at 220oC. To improve the operation stability of the HEMT device, we have developed a surface control process utilizing an ultrathin Al layer. The process was very effective in reducing gate leakage currents. The device with the surface control process showed no degradation in DC characteristics even after the off-state stress at 220oC. It is likely that the surface process effectively suppress a trap- and/or defect-assisted multiplication of defect levels near AlGaN surface during the BT stress.
キーワード (和) GaN / AlGaN / HEMT / 表面制御 / 安定性 / 信頼性 / /  
(英) GaN / AlGaN / HEMT / surface control / stability / reliability / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 251, ED2007-170, pp. 73-76, 2007年10月.
資料番号 ED2007-170 
発行日 2007-10-04 (ED, CPM, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ED2007-170 CPM2007-96 LQE2007-71 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2007-170 CPM2007-96 LQE2007-71

研究会情報
研究会 CPM ED LQE  
開催期間 2007-10-11 - 2007-10-12 
開催地(和) 福井大学 
開催地(英) Fukui Univ. 
テーマ(和) 窒化物半導体光・電子デバイス・材料,及び関連技術,及び一般 
テーマ(英) Nitride Based Optical and Electronic Devices, Materials and Related Technologies 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ED 
会議コード 2007-10-CPM-ED-LQE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) AlGaN/GaNヘテロ構造表面制御とトランジスタ応用 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Surface control of AlGaN/GaN strcutures 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) GaN / GaN  
キーワード(2)(和/英) AlGaN / AlGaN  
キーワード(3)(和/英) HEMT / HEMT  
キーワード(4)(和/英) 表面制御 / surface control  
キーワード(5)(和/英) 安定性 / stability  
キーワード(6)(和/英) 信頼性 / reliability  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 田島 正文 / Masafumi Tajima / タジマ マサフミ
第1著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido Universiy (略称: Hokkaido Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小谷 淳二 / Junji Kotani / コタニ ジュンジ
第2著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido Universiy (略称: Hokkaido Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田村 隆博 / Takahiro Tamura / タムラ タカヒロ
第3著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido Universiy (略称: Hokkaido Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 橋詰 保 / Tamotsu Hashizume / ハシヅメ タモツ
第4著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido Universiy (略称: Hokkaido Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-10-12 11:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ED 
資料番号 ED2007-170, CPM2007-96, LQE2007-71 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.251(ED), no.252(CPM), no.253(LQE) 
ページ範囲 pp.73-76 
ページ数
発行日 2007-10-04 (ED, CPM, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会