お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-04-19 16:35
[特別招待講演]コントローラエリアネットワークとその省線化技術
梅原大祐京都工繊大CS2018-4 CQ2018-6
抄録 (和) 自動車内の通信規格として,コントローラエリアネットワーク(Controller Area Network, CAN)が広く利用されている.2015年には,CAN通信速度を高速化可能なCAN-FD (CAN with Flexible Data-rate)がISO規格として策定されている.CANでは経済性の観点から多数のノードが同一の伝送媒体に接続するネットワーク形態としてバストポロジーが採用されている.さらに,物理層のワイヤ論理ANDに基づくビットワイズアービトレーションにより,複数のCANノードからメッセージを同時に送信した場合においても優先メッセージの送信を中断しないCSMA/CR (Carrier Sense Multiple Access with Collision Resolution)を実現している. しかしながら,ワイヤ論理ANDを起因として発生するリンギングにより,ネットワークの拡張性に制約が生じている.本稿では,我々が今までに取り組んできた,ネットワークを拡張して更なる経済化を図るためのCAN省線化技術について紹介する. 
(英) Controller area network (CAN) is widely distributed as an in-vehicle communications standard. CAN-FD (CAN with Flexible Data-rate) is defined in the ISO standards to achieve higher data rate than the legacy CAN. A number of CAN nodes are able to connect with a single transmission medium, i.e. CAN enables us to constitute cost-effective bus-topology networks. CAN puts carrier sense multiple access with collision resolution (CSMA/CR) into practice by using bit-wise arbitration based on wired logical AND in the physical layer. The prioritized message is delivered without interrupting even if two or more CAN nodes transmit messages at the same time due to the bit-wise arbitration. However, the scalability of CAN networks suffers from ringing caused by wired logical AND. In this manuscript, we show our reduced wiring technology for CAN to enhance the network scalability and the cost efficiency.
キーワード (和) CAN / CAN FD / バストポロジー / CSMA/CR / ワイヤ論理AND / ビットワイズアービトレーション / リンギング / 省線化  
(英) CAN / CAN FD / bus topology / CSMA/CR / wired logical AND / bit-wise arbitration / ringing / reduced wiring  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 7, CS2018-4, pp. 17-22, 2018年4月.
資料番号 CS2018-4 
発行日 2018-04-12 (CS, CQ) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CS2018-4 CQ2018-6

研究会情報
研究会 CQ CS  
開催期間 2018-04-19 - 2018-04-20 
開催地(和) 広島工業大学 
開催地(英) Hiroshima Institute of Technology 
テーマ(和) 光/無線アクセスとそれらの融合,QoSとQoE,通信品質の評価・計測・制御・最適化,ネットワークサービス,一般 
テーマ(英) Optical/Wireless Access and Their Integration, QoS and QoE, Assessment / Measurement / Control / Optimization of Communication Quality, Network Services, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CS 
会議コード 2018-04-CQ-CS 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) コントローラエリアネットワークとその省線化技術 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Controller Area Network and Its Reduced Wiring Technology 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) CAN / CAN  
キーワード(2)(和/英) CAN FD / CAN FD  
キーワード(3)(和/英) バストポロジー / bus topology  
キーワード(4)(和/英) CSMA/CR / CSMA/CR  
キーワード(5)(和/英) ワイヤ論理AND / wired logical AND  
キーワード(6)(和/英) ビットワイズアービトレーション / bit-wise arbitration  
キーワード(7)(和/英) リンギング / ringing  
キーワード(8)(和/英) 省線化 / reduced wiring  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 梅原 大祐 / Daisuke Umehara /
第1著者 所属(和/英) 京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-04-19 16:35:00 
発表時間 45分 
申込先研究会 CS 
資料番号 CS2018-4, CQ2018-6 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.7(CS), no.8(CQ) 
ページ範囲 pp.17-22(CS), pp.29-34(CQ) 
ページ数
発行日 2018-04-12 (CS, CQ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会