お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-08-26 15:00
[ポスター講演]非接触による血中酸素飽和度計測システムの開発
根岸智哉日野燦一秋元俊成日本工大
抄録 (和) 血中酸素飽和度は,人間の健康状態を把握するための項目の一つである.血中酸素飽和度とは血液中にある酸素とヘモグロビンの結合している割合を表している.これは,身体が酸素を正常に取り込めているかを判断する指標である.
現在,血中酸素飽和度の計測にはパルスオキシメータが使用されている.パルスオキシータは,光を利用することで血中酸素飽和度の計測を行っている.しかし,長時間装着によってやけどをしてしまうなどの問題がある.さらに,新生児のように自身の状況を把握できない患者の場合,装置のケーブルが首などに絡まってしまい死亡してしまう可能性がある.これらの問題は,非接触で血中酸素飽和度を計測できるようにすることで解決できると考えた.
本稿では,血中酸素飽和度計測に必要な赤色光と赤外光の2種類の光を用いて非接触での脈波計測をおこなった.赤色光と赤外光を用いた非接触での脈波計測を行うことで,非接触での血中酸素飽和度計測が可能か評価した. 
(英) Blood oxygen saturation is one of the items for grasping human health condition. Blood oxygen saturation represents the proportion of oxygen and hemoglobin bound in the blood. It is an indicator to judge whether the body can properly capture oxygen.
Currently, pulse oximeters are used to measure blood oxygen saturation. Pulse oximeter measures blood oxygen saturation using light. However, there are problems such as burns when used for a long time. Also, in the case of a patient who can’t grasp the situation of himself like a newborn baby, there is a possibility that the cable of the device is entangled with the neck or the like and dies. I thought that these problems can be solved by non-contact measurement of blood oxygen saturation.
In this paper, non-contact pulse wave measurement was carried out using two kinds of lights, red light and infrared light, which are necessary for blood oxygen saturation measurement. By measuring the non-contact pulse wave using infrared and infrared light, it was evaluated whether non-contact blood oxygen saturation measurement is possible or not.
キーワード (和) 血中酸素飽和度 / パルスオキシメータ / 非接触計測 / / / / /  
(英) Blood oxygen saturation / Pulse oximeter / Non-contact measurement / / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 CQ  
開催期間 2017-08-26 - 2017-08-27 
開催地(和) 日本工業大学 
開催地(英) Nippon Institute of Technology 
テーマ(和) 第2回コミュニケーションクオリティ (CQ) 学生ワークショップ 
テーマ(英) The 2nd Communication Quality Student Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CQ 
会議コード 2017-08-CQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 非接触による血中酸素飽和度計測システムの開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of non-contact blood oxygen saturation measurement system 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 血中酸素飽和度 / Blood oxygen saturation  
キーワード(2)(和/英) パルスオキシメータ / Pulse oximeter  
キーワード(3)(和/英) 非接触計測 / Non-contact measurement  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 根岸 智哉 / Tomoya Negishi / ネギシ トモヤ
第1著者 所属(和/英) 日本工業大学 (略称: 日本工大)
Nippon Institute Of Technology (略称: NIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 日野 燦一 / Yoshikazu Hino / ヒノ ヨシカズ
第2著者 所属(和/英) 日本工業大学 (略称: 日本工大)
Nippon Institute Of Technology (略称: NIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋元 俊成 / Toshinari Akimoto /
第3著者 所属(和/英) 日本工業大学 (略称: 日本工大)
Nippon Institute Of Technology (略称: NIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-08-26 15:00:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 CQ 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会