お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-08-26 15:00
[ポスター講演]コントラスト変化に着目した客観評価
井藤七穂稲積泰宏堀田裕弘富山大
抄録 (和) 画質評価の研究において,公共利用可能なデータベースとしてCSIQがある.CSIQには30種類の原画像と866枚の劣化画像がある.ノイズの種類は6種類あり,3〜5段階のノイズレベルがある.CSIQにおける主観評価値と客観評価値の散布図から,ノイズの種類ごとの分布に着目すると,コントラスト変化は他のノイズと異なる傾向を示した.従来法では,ノイズの種類に関係なく,主観評価値の推定モデルが設計されている.主観評価値の推定モデルは,主観評価値と客観評価値の関係より設計される.コントラスト変化とその他のノイズで推定モデルを分けて設計することで客観評価手法の性能が向上する可能性がある.そこで,本研究ではコントラスト変化とその他のノイズを分けることで従来の客観評価手法の性能向上を目指す.本研究では,CSIQデータベースを用いて実験を行った.客観評価手法はFeature Similarity color (FSIMc)を用いた.FSIMcは色に対応した客観評価手法であり,視覚システムに基づいて設計されている.画像特徴量は,DT-CWT and chromatic features を用いた.提案法における性能評価は3分割交差検定を行い,PLCCを用いて精度を算出した.実験結果として,従来法の性能は0.918であった.提案法の性能は,0.958であった.以上より,コントラスト変化と他のノイズを分けて推定モデルを設計することで,客観評価手法の性能が大幅に向上した.今後の課題は,機械学習を用いてコントラスト変化の推定を行うことである. 
(英) The CSIQ database is a database for image quality assessment (IQA). The database contains many test images obtained from 30 reference images, each having six types of distortion and three to five levels of noise for each distortion type. Because the scatter plot of the contrast change shows a tendency different from other noises, we will focus on the scatter plot of the objective evaluation score and the measured value of the subjective evaluation score obtained using the CSIQ database. Therefore, the objective evaluation method that takes into account the difference in noise type should be investigated. In the conventional method, the type of noise is not considered in the design of the estimation model of the subjective evaluation value. There is the potential for grow in the performance of the objective evaluation method by dividing the estimated model into the contrast change and other noise. The objective of this study is to improve the performance of the objective evaluation method. In this study, we conducted experiments using CSIQ database. The objective IQA used in this experiment was the Feature Similarity color (FSIMc). FSIMc is an IQA that corresponds to a color and is designed based on the human visual system. For the performance evaluation of the proposed method, a three-fold cross-validation test was used.Performance evaluation was carried out using the Pearson linear correlation coefficient (PLCC). The performance of the conventional method was 0.918. The performance of the proposed method was 0.958. Experimental results show that the performance of the objective evaluation method has been significantly improved by using the proposed method. The future task is to estimate the contrast change using machine learning.
キーワード (和) objective Image Quality Assessment / コントラスト変化 / CSIQ / / / / /  
(英) objective Image Quality Assessment / contrast change / CSIQ / / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 CQ  
開催期間 2017-08-26 - 2017-08-27 
開催地(和) 日本工業大学 
開催地(英) Nippon Institute of Technology 
テーマ(和) 第2回コミュニケーションクオリティ (CQ) 学生ワークショップ 
テーマ(英) The 2nd Communication Quality Student Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CQ 
会議コード 2017-08-CQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) コントラスト変化に着目した客観評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An objective image quality assessment based on contrast change 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) objective Image Quality Assessment / objective Image Quality Assessment  
キーワード(2)(和/英) コントラスト変化 / contrast change  
キーワード(3)(和/英) CSIQ / CSIQ  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 井藤 七穂 / Naho Ito / イトウ ナホ
第1著者 所属(和/英) 富山大学 (略称: 富山大)
University of Toyama (略称: Univ. of Toyama)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 稲積 泰宏 / Yasuhiro Inazumi / イナヅミ ヤスヒロ
第2著者 所属(和/英) 富山大学 (略称: 富山大)
University of Toyama (略称: Univ. of Toyama)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 堀田 裕弘 / Yuukou Horita / ホリタ ユウコウ
第3著者 所属(和/英) 富山大学 (略称: 富山大)
University of Toyama (略称: Univ. of Toyama)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-08-26 15:00:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 CQ 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会