お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-07-15 11:05
広域地域ブランドのイノベーション普及に関する理論的考察 ~ ミクロ経済学的観点から ~
森田正大松山大ISEC2017-30 SITE2017-22 ICSS2017-29 EMM2017-33
抄録 (和) 日本の最重要課題として「地方創生」が叫ばれ,これまで都道府県または市区町村を単位とした地方自治体主導による地域ブランドが数多く誕生してきた.そのような中,近年日本版DMO(Destination Marketing/Management Organization)が発足し,地域間の連携を計りながら広域地域ブランド戦略をもとに国内市場はもとよりインバウンド市場にも積極的に発信していこうという動きがみられるようになってきている.ところが,過去に連携を経験した地域では,地域間どうしの連携の難しさ,行政区の枠を越えた関係者間の合意形成やイノベーション普及に難しさを感じている地域が多く,ブランディングに向けた取り組みの活性化は容易ではない.そこで,本論では,ミクロ経済学的視点から広域地域ブランドの活性化法を思索し,ネットワーク外部性の効果を活用したICTネットワーク構築による交流人口の増加とイノベーション普及の可能性について理論的考察を行う. 
(英) "Regional revitalization" is considered as one of the most important tasks of Japan. Consequently, "Regional brands" initiated by local governments have been developed as one of the solutions to the task in many regions. Under such circumstances, recently, the Japanese version of DMOs (Destination Marketing/Management Organizations) have also been launched in many regions to promote those brands. These organizations aim to cooperate with each other in a region, as well as to actively spread those regional brands not only to the domestic market in different regions but also to the foreign and inbound markets. It also aims to widen the areas of the regions to be involved so as to broaden the brand strategy, i.e. "Wide Area Brand" strategy. However, in areas where regional collaboration has already been exercised, most of the areas faced difficulties in the collaborations among different regions. For example, they face difficulties in forming consensus among stakeholders beyond the boundaries of administrative districts so as to disseminate innovations. "Wide Area Brands" is not easy to establish though they are needed. In this paper, from the viewpoint of microeconomics, the method to realize the "Wide Area Brands" will be considered. This paper provides a theoretical consideration to increase the flows of visitors, exchange the ideas and dissemination of innovation with the help of network externalities of ICT.
キーワード (和) 地域ブランド / DMO / ネットワーク外部性 / ミクロ経済学 / イノベーション / 普及モデル / /  
(英) Regional brands / DMO / Network externality / Microeconomics / Innovation / Dissemination model / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 126, SITE2017-22, pp. 215-218, 2017年7月.
資料番号 SITE2017-22 
発行日 2017-07-07 (ISEC, SITE, ICSS, EMM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ISEC2017-30 SITE2017-22 ICSS2017-29 EMM2017-33

研究会情報
研究会 SITE EMM ISEC ICSS IPSJ-CSEC IPSJ-SPT  
開催期間 2017-07-14 - 2017-07-15 
開催地(和) 内田洋行東京本社ショールーム 
開催地(英)  
テーマ(和) セキュリティ、一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SITE 
会議コード 2017-07-SITE-EMM-ISEC-ICSS-CSEC-SPT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 広域地域ブランドのイノベーション普及に関する理論的考察 
サブタイトル(和) ミクロ経済学的観点から 
タイトル(英) Theoretical Consideration on Innovation Dissemination of Wide Area Brands 
サブタイトル(英) Microeconomic Aspects 
キーワード(1)(和/英) 地域ブランド / Regional brands  
キーワード(2)(和/英) DMO / DMO  
キーワード(3)(和/英) ネットワーク外部性 / Network externality  
キーワード(4)(和/英) ミクロ経済学 / Microeconomics  
キーワード(5)(和/英) イノベーション / Innovation  
キーワード(6)(和/英) 普及モデル / Dissemination model  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 森田 正大 / Masahiro Morita / モリタ マサヒロ
第1著者 所属(和/英) 松山大学 (略称: 松山大)
Matsuyama University (略称: Matsuyama Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-07-15 11:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SITE 
資料番号 ISEC2017-30, SITE2017-22, ICSS2017-29, EMM2017-33 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.125(ISEC), no.126(SITE), no.127(ICSS), no.128(EMM) 
ページ範囲 pp.215-218 
ページ数
発行日 2017-07-07 (ISEC, SITE, ICSS, EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会