お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-06-16 09:00
[招待講演]つなぎ続ける高信頼ネットワークの技術
上田清志日大IN2017-15
抄録 (和) 東日本大震災のように,大規模災害はその発生を正確に予測することが難しく,また,“想定外“と呼ばれる事象が発生する.それでも,極力被害を避けられること,早期に復旧することが求められる.
提供され続けなければならないインフラサービスには,水道,電気,ガス,通信,などがあげられるが,現在は通信の重要性が高まっており,大災害発生時にも連絡がとれ停止しても逸早く復旧してほしいと求められている.
これまでも,電話は,警察消防(110番,119番),ビジネスを含めたライフラインの確保のため24時間365日ノンストップでなければならなかった.通信事業者が培ってきた人と人とを“つなぎ続ける“高信頼ネットワークを実現する技術を紹介する.ハードウェア故障時に予備機に切り替える障害処理,ソフトウェア異常時のシステムリスタート処理,無中断ファイルアップデート処理などを紹介する.
また,東日本大震災およびその後の原発事故からの教訓を踏まえて,今後の高信頼ネットワークの研究について述べる.ネットワーク機器をソフトウェアで仮想化実装するNetwork Function Virtualization (NFV)が可能とするアプリケーションのスケーリング・ロケーションフリーを利用し,大規模災害時に遠隔地で処理を継続させる.また,既存ネットワーク・インフラが使用不能に陥っても,端末間の無線マルチホップでの通信を可能とするアドホックネットワークへの期待などを示す. 
(英) It is difficult to predict the large-scale disaster such as the Great East Japan Earthquake. In addition, a situation called ” beyond expectation” will arise. It is demanded that damage is avoided as much as possible, and that is restored early. The infrastructure services that must continue being offered include water service, electricity, gas, communication. Importance of the communication increases now. The communication should not stop at the time of the large-scale disaster outbreak, it is demanded that restore quickly even if stop. The telephone service and network had to be nonstop until now for a lifeline including police (110) firefighting (119) for 365 days for 24 hours. I introduce the techniques of the high availability network that continue connecting a person to a person, which were developed by network service providers. I introduce fault processing switching to a stand-by machine at the time of hardware trouble, system restart processing at the time of the software abnormality, service non-stop file update processing. In addition, based on the experience of the Great East Japan Earthquake and the later nuclear plant accident, I mention about the study of the future high availability network. Using scaling location free of the application that Network Function Virtualization (NFV) to virtualize a network functions by software, it become possible to continue processing in the distant place at the time of the large-scale disaster. In addition, I show the expectation to the ad hoc network enabling the communication with the radio multi-hop between the terminals even if existing network infrastructure falls down.
キーワード (和) 高信頼ネットワーク / 大規模災害 / NFV / アドホックネットワーク / / / /  
(英) High Availability Network / Large-Scale Disasters / NFV / Adhoc Network / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 89, IN2017-15, pp. 33-36, 2017年6月.
資料番号 IN2017-15 
発行日 2017-06-08 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2017-15

研究会情報
研究会 IN  
開催期間 2017-06-15 - 2017-06-16 
開催地(和) 郡山市労働福祉会館(郡山) 
開催地(英) Roudou-Fukushi-Kaikan (Koriyama) 
テーマ(和) ホームネットワーク、グリーン・省電力ICT、スマートグリッド、省エネルギー、障害対策・BCP、データ分析・処理基盤、ビッグデータ及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2017-06-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) つなぎ続ける高信頼ネットワークの技術 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Technologies of highly reliable networks to keep connecting 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 高信頼ネットワーク / High Availability Network  
キーワード(2)(和/英) 大規模災害 / Large-Scale Disasters  
キーワード(3)(和/英) NFV / NFV  
キーワード(4)(和/英) アドホックネットワーク / Adhoc Network  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 上田 清志 / Kiyoshi Ueda / ウエダ キヨシ
第1著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
NIHON University (略称: NU)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-06-16 09:00:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2017-15 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.89 
ページ範囲 pp.33-36 
ページ数
発行日 2017-06-08 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会