お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-03-02 10:20
VRシステムを活用した仮想商店街実現に向けての試み
猪股寛之橘 俊宏長澤可也湘南工科大LOIS2016-66
抄録 (和) 近年VR (virtual reality)技術の様々な利用方法、活用方法が提案され,世間から注目されている.
本研究では,移動に制約がある方に対して商店街での買い物体験をすることが出来る仮想商店街システムを提案する.本システムは、スマートフォンを用いたヘッドマウントディスプレイシステムを用いる.
今回は提案システムの実現に向けた第一歩として,簡易な方法を用いて、商店街を構成する店舗のオブジェクトを生成する方法について検証する.

本稿では、店舗のオブジェクト生成の方法としてAutodesk社のRecap 360を利用した生成方法とAutodesk社のMayaなどのモデリングソフトを利用した生成方法の2種類を比較検討する.\

その結果,Recap 360を用いた方法では、手軽なオブジェクト生成が行えた一方で、スマートフォン上で扱うには負荷が大きいモデルが作られる傾向が見られた.
また、モデリングソフトを利用した方法では,負荷が小さいオブジェクト生成は行える一方で、モデリングソフトを扱うための専門的な技術や知識が必要になるといった問題点が明らかになった. 
(英) In recent years, various cases using VR (virtual reality) technology have been proposed. In this paper, we propose a virtual shopping mall system that can be shopping experience. This system uses a head mounted display system using a smartphone. In this time, as a first step toward realization of the proposed system, a simple method is used. We will examine how to create objects of shops that make up shopping streets.\
As a result, with the method using Recap 360, easy object creation was possible. However, there was a tendency to create models with heavy loads to handle on the smartphone. In addition, with the method using modeling software, it is possible to generate objects with light loads, but it became clear that the problem of requiring specialized skills and knowledge to handle modeling software.
キーワード (和) VR技術 / 仮想商店街 / スマートフォン / 部屋モデル生成 / / / /  
(英) VR technology / Virtual mall / Smartphone / make of Room models / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 488, LOIS2016-66, pp. 25-28, 2017年3月.
資料番号 LOIS2016-66 
発行日 2017-02-23 (LOIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード LOIS2016-66

研究会情報
研究会 LOIS  
開催期間 2017-03-02 - 2017-03-03 
開催地(和) 大濱信泉記念館 
開催地(英) N.Ohama Memorial Hall 
テーマ(和) ライフログ活用技術、オフィスインフォメーションシステム、ライフインテリジェンス、および一般 
テーマ(英) Nobumoto Ohama Memorial Hall 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LOIS 
会議コード 2017-03-LOIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) VRシステムを活用した仮想商店街実現に向けての試み 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Experimental realization of virtual mall using VR systems 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) VR技術 / VR technology  
キーワード(2)(和/英) 仮想商店街 / Virtual mall  
キーワード(3)(和/英) スマートフォン / Smartphone  
キーワード(4)(和/英) 部屋モデル生成 / make of Room models  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 猪股 寛之 / Hiroyuki Inomata / イノマタ ヒロユキ
第1著者 所属(和/英) 湘南工科大学 (略称: 湘南工科大)
Shonan Institute of Technology (略称: Shonan Institute of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 橘 俊宏 / Toshihiro Tachibana / タチバナ トシヒロ
第2著者 所属(和/英) 湘南工科大学 (略称: 湘南工科大)
Shonan Institute of Technology (略称: Shonan Institute of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 長澤 可也 / Kaya Nagasawa / ナガサワ カヤ
第3著者 所属(和/英) 湘南工科大学 (略称: 湘南工科大)
Shonan Institute of Technology (略称: Shonan Institute of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-03-02 10:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 LOIS 
資料番号 LOIS2016-66 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.488 
ページ範囲 pp.25-28 
ページ数
発行日 2017-02-23 (LOIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会