お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-02-23 14:10
高速応答と高安定特性を有する10 Gbps光バースト受信部の構成法 ~ 2つの伝達関数の自動切り替え制御方式と回路構成法 ~
アディバ ビンティ マズワ栗山宜巳上田裕巳東京工科大CAS2016-121 CS2016-82
抄録 (和) PON (Passive Optical Network)やOSAN (Optical Switched Access Network)にとって,光バースト受信機能は不可欠である.筆者らは,これまでにTIA (Trans-Impedance Amplifier)とLA (Limiting Amplifier)の間をn次伝達関数Gn(jω/ω0)=1-Hn(jω/ω0) (Hn(jω/ω0): n次Besselフィルタの伝達関数)で結合する光バースト受信部を提案し,従来のAC結合よりもよい特性が得られることを示した.n次伝達関数Gn(jω/ω0)のLCR回路構成法を明らかにした.また,応答の速い伝達関数Gn(jω/ωF)と応答の遅いGn(jω/ωS)を有し,バースト受信直後ではGn(jω/ωF)を用いて入力信号のDC成分を高速に0に収束させ,その後に安定した特性を持たせるためにGn(jω/ωS)に切り替える光バースト受信部を提案し,その有効性を示した.本論文では,まず先に提案した2つの伝達関数を実現する切り替え機能を有する回路構成法を示す.次に,入力信号のDC成分をGn(jω/ωF)により0に収束したことを検出して,Gn(jω/ωS)に自動的に切り替えるとともに,バースト終了時には次のバースト受信に備えるために,Gn(jω/ωF)に自動的に切り戻す制御方式を検討する.検討結果に基づき,シミュレーションを行い,その有効性を示す. 
(英) Optical burst mode receivers are indispensable for Passive Optical Networks (PONs) and Optical Switched Access Networks (OSANs). We proposed that a transfer function Gn(jω/ω0)=1-Hn(jω/ω0) (Hn(jω/ω0): a Bessel filter one of degree n) be coupled between Trans-Impedance Amplifier (TIA) and Limiting Amplifier (LA) in the optical burst mode receiver, and showed that the proposed receiver has better performance than those of conventional AC-coupling. We then showed a synthesis method of LCR circuits from Gn(jω/ω0). We also proposed an optical burst mode receiver with fast response transfer function Gn(jω/ωF) and slow response Gn(jω/ωS); the receiver first uses Gn(jω/ωF) to receive the beginning of a burst signal, and switches from Gn(jω/ωF) to Gn(jω/ωS) just after Gn(jω/ωF) strips the DC component of the input signal. This paper presents circuit synthesis of Gn(jω/ωF) and Gn(jω/ωS). We investigates a mechanism for automatically switching between Gn(jω/ωF) and Gn(jω/ωS) at an optimal time in the sense of an open eye, and show a circuit for realizing the mechanism. We also simulate a burst mode receiver with the proposed mechanism, and thus show its better performance.
キーワード (和) バースト / 受信部 / Besselフィルタ / 伝達関数 / ステップ応答 / / /  
(英) Burst / receiver / Bessel filter / transfer function / step response / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 468, CS2016-82, pp. 35-42, 2017年2月.
資料番号 CS2016-82 
発行日 2017-02-16 (CAS, CS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2016-121 CS2016-82

研究会情報
研究会 CAS CS  
開催期間 2017-02-23 - 2017-02-24 
開催地(和) 彦根勤労福祉会館 
開催地(英)  
テーマ(和) ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理回路,無線LAN/PAN,一般 
テーマ(英) Network processor, Signal processing and circuits for communications, Wireless LAN / PAN, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CS 
会議コード 2017-02-CAS-CS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 高速応答と高安定特性を有する10 Gbps光バースト受信部の構成法 
サブタイトル(和) 2つの伝達関数の自動切り替え制御方式と回路構成法 
タイトル(英) High Performance 10 Gbps Optical Burst Mode Receiver Configuration 
サブタイトル(英) A Method for Automatically Switching Between Two Transfer Functions 
キーワード(1)(和/英) バースト / Burst  
キーワード(2)(和/英) 受信部 / receiver  
キーワード(3)(和/英) Besselフィルタ / Bessel filter  
キーワード(4)(和/英) 伝達関数 / transfer function  
キーワード(5)(和/英) ステップ応答 / step response  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) アディバ ビンティ マズワ / Adibah Binti Mazwar / アディバ ビンティ マズワ
第1著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 栗山 宜巳 / Takashi Kuriyama / クリヤマ タカシ
第2著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 上田 裕巳 / Hiromi Ueda /
第3著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-02-23 14:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CS 
資料番号 CAS2016-121, CS2016-82 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.467(CAS), no.468(CS) 
ページ範囲 pp.35-42 
ページ数
発行日 2017-02-16 (CAS, CS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会