お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-10-22 14:10
知覚できない聴覚刺激による誘発電位に関する検討
原田秀喜神戸健太圓岡岳泰中西 功鳥取大BioX2016-26 MBE2016-40 NC2016-25
抄録 (和) 近年,本人確認の手段として,生体情報を用いたバイオメトリクス認証が発達しているが認証後の利用者の入れ替わりに対応できないことや生体情報が盗まれる危険性がある.そこで我々は,個人認証への脳波の利用を試みている.特に人々がシステムを利用する際の継続的な認証の実現を目指している.脳波は,脳内から自発的に発生し,意識せずに生体情報の提示が可能である.さらに,電極を取り付けることにより検出されるため,秘匿性に優れている.また,だれもが脳波を利用することができるので利便性に優れている.しかし,自発脳波だけでは十分な識別性能が得られないため,聴覚刺激を与えることによって生じる誘発脳波を利用する.ただし,聴覚刺激を与えると運転や仕事の作業の妨げることが考えられる.そのため、知覚できない聴覚刺激を利用することを考える.今回,知覚できない聴覚刺激による誘発電位に関する検討を行った.結果,後頭部におけるα波が聴覚閾下刺激によって増加した. 
(英) In recent years, biometrics is developed as a means of person authentication. However, especially in user management of a system, even if a genuine user is switched to others after his/her authentication, conventional biometrics cannot prevent such spoofing. In order to prevent the spoofing, continuous authentication is needed. We are trying to use brain waves (EEGs) for continuous authentication. Since the brain wave is spontaneously generated from the brain, it is possible to transparently provide biological information. Furthermore, EEG becomes detectable by attaching electrodes to the scalp; therefore, it has higher security than conventional biometrics. In addition, the brain wave as biometrics has the highest acceptability since everyone has the brain wave. We had evaluated brain waves which were spontaneously generated but their authentication performance was not so high. In this study, we use evoked potentials by auditory stimulation instead of using spontaneous brain waves in order to improve authentication performance. However, only presenting audible auditory stimulation disturbs for users to use a system. Therefore, we propose to use inaudible auditory stimulation. In this paper, characteristics of evoked potentials by inaudible auditory stimulation are investigated. As a result, it is confirmed that the spectrum in α band is increased in electrodes which are attached in the back of the head.
キーワード (和) バイオメトリクス / 脳波 / 個人認証 / 聴覚刺激 / / / /  
(英) Biometrics / Electroencephalogram (EEG) / Person Authentication / Auditory Stimulation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 263, BioX2016-26, pp. 51-54, 2016年10月.
資料番号 BioX2016-26 
発行日 2016-10-15 (BioX, MBE, NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード BioX2016-26 MBE2016-40 NC2016-25

研究会情報
研究会 MBE BioX NC  
開催期間 2016-10-22 - 2016-10-22 
開催地(和) 大阪電気通信大学 
開催地(英) Osaka Electro-Communication University 
テーマ(和) ME, バイオメトリクス,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 BioX 
会議コード 2016-10-MBE-BioX-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 知覚できない聴覚刺激による誘発電位に関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on Evoked Potential by Inaudible Auditory Stimulation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) バイオメトリクス / Biometrics  
キーワード(2)(和/英) 脳波 / Electroencephalogram (EEG)  
キーワード(3)(和/英) 個人認証 / Person Authentication  
キーワード(4)(和/英) 聴覚刺激 / Auditory Stimulation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 原田 秀喜 / Hideki Harada / ハラダ ヒデキ
第1著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori Univercity (略称: Tottori Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 神戸 健太 / Kenta Kanbe / カンベ ケンタ
第2著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori Univercity (略称: Tottori Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 圓岡 岳泰 / Takehiro Maruoka / マルオカ タケヒロ
第3著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori Univercity (略称: Tottori Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 中西 功 / Isao Nakanishi / ナカニシ イサオ
第4著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori Univercity (略称: Tottori Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-10-22 14:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 BioX 
資料番号 BioX2016-26, MBE2016-40, NC2016-25 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.263(BioX), no.264(MBE), no.265(NC) 
ページ範囲 pp.51-54 
ページ数
発行日 2016-10-15 (BioX, MBE, NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会