お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-08-10 09:30
PEACH3の性能測定
金田隆大鶴田千春慶大)・塙 敏博東大)・天野英晴慶大CPSY2016-30
抄録 (和) 近年, グラフィックプロセッサ(Graphic Processing Unit, 以下GPU) の一般目的への利用(General Purpose
computation on GPUs, 以下GPGPU) の普及が進み, 複数のGPU を搭載したヘテロジーニアスクラスタがハイパ
フォーマンスコンピューティングの分野においても一般的になってきた. しかし, ノードをまたぐGPU 同士の通信はそ
れぞれのホストメモリを介して間接的通信を行う必要があり, 大きな通信遅延を発生させてしまう. そこで, 筑波大学計
算科学研究センターは,GPU 同士の直接通信を可能とするPEACH2(PCI-Express Adaptive Communication Hub 2)
を利用することで, 複数のGPU を密に接続することができる密結合並列演算加速機構(Tightly Coupled Accelerators,
TCA) を提案した. しかしPEACH2 は通信にPCIe Gen 2 x8 を利用しており, ピークバンド幅の不足が問題だった.
そのためPCIe Gen 3 x8 を利用できるPEACH3 を新たに開発した. 本報告では, このPEACH3 を用いた通信テスト
を行い,PEACH3 の性能の評価を行った. 同一ノード内のCPU-GPU 通信では,PEACH3 を利用することで最小約2.8
 sec を達成した. これはCUDA API に比べ約1/3 倍のレイテンシである. ノードをまたぐGPU-GPU 通信では, 最
小レイテンシはPEACH2 と同等の約2.0  sec, 最大バンド幅は約3.4 GB/sec を達成した. 
(英) (Not available yet)
キーワード (和) ヘテロジーニアスクラスタ / アクセラレータ / GPU / TCA / PEACH3 / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 177, CPSY2016-30, pp. 205-210, 2016年8月.
資料番号 CPSY2016-30 
発行日 2016-08-01 (CPSY) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CPSY2016-30

研究会情報
研究会 CPSY DC IPSJ-ARC  
開催期間 2016-08-08 - 2016-08-10 
開催地(和) キッセイ文化ホール(松本) 
開催地(英) Kissei-Bunka-Hall (Matsumoto) 
テーマ(和) 並列/分散/協調とディペンダブルコンピューティングおよび一般 
テーマ(英) Parallel, Distributed and Cooperative Processing 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPSY 
会議コード 2016-08-CPSY-DC-ARC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) PEACH3の性能測定 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Performance Evaluation of PEACH3 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ヘテロジーニアスクラスタ /  
キーワード(2)(和/英) アクセラレータ /  
キーワード(3)(和/英) GPU /  
キーワード(4)(和/英) TCA /  
キーワード(5)(和/英) PEACH3 /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 金田 隆大 / Takahiro Kaneda / カネダ タカヒロ
第1著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鶴田 千春 / Chiharu Tsuruta / ツルタ チハル
第2著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 塙 敏博 / Toshihiro Hanawa / ハナワ トシヒロ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: UTokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 天野 英晴 / Hideharu Amano / アマノ ヒデハル
第4著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-08-10 09:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 CPSY 
資料番号 CPSY2016-30 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.177 
ページ範囲 pp.205-210 
ページ数
発行日 2016-08-01 (CPSY) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会