お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-07-08 14:15
Co_2FeSi/MgO界面での酸素導入による垂直磁気異方性の発現
篠原光貴鈴木隆寛高村陽太中川茂樹東工大MR2016-16 エレソ技報アーカイブへのリンク:MR2016-16
抄録 (和) 強磁性トンネル接合素子(MTJ)に応用可能なスピン分極率が100%のハーフメタル強磁性体として期待されているCo基フルホイスラー合金Co_2FeSi(CFS)薄膜に対して,垂直磁気異方性を付与させることを試みた.CFS薄膜上にMgOを積層した構造において,CFSの膜厚を0.7 nm以下にすることで垂直磁気異方性を付与させることに成功した.またこの垂直磁気異方性の起源がCFS/MgO界面にあることを発見した.さらにCFSを成膜後,一定量の酸素曝露を行った後にMgOを積層した構造においては,従来のCFSとMgOの積層構造よりもCFS/MgO界面で強い垂直磁気異方性が生じ,より安定な垂直磁化膜が得られることを確認した.この酸素曝露プロセスの導入は界面状態を制御する手法の1つとして有効であり,ハーフメタル強磁性と垂直磁気異方性を同時に実現する強磁性薄膜の形成を可能にする. 
(英) We attempted to add perpendicular magnetic anisotropy (PMA) to half-metallic full-Heusler Co_2FeSi (CFS) alloy thin films with potential application in magnetic tunnel junction (MTJ). CFS/MgO stacked structure showed PMA by setting the thickness of CFS below 0.7 nm. It was confirmed PMA is originated from CFS/MgO interfaces. Furthermore, we found that more stable PMA was obtained by introducing oxygen exposure process after the deposition of CFS layer before the preparation of MgO layer. This process is very useful as a method to modify the structure and chemical state at the interface and effective to form ferromagnetic CFS layers with both half-metallic ferromagnetism and PMA.
キーワード (和) フルホイスラー合金 / 垂直磁気異方性 / ハーフメタル強磁性体 / 界面磁気異方性 / 磁気ランダムアクセスメモリ / / /  
(英) Full-Heusler alloys / Perpendicular magnetic anisotropy / Half-metallic ferromagnets / Interfacial magnetic anisotropy / Magnetic random access memory / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, 2016年7月.
資料番号  
発行日 2016-07-01 (MR) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MR2016-16 エレソ技報アーカイブへのリンク:MR2016-16

研究会情報
研究会 MRIS ITE-MMS  
開催期間 2016-07-08 - 2016-07-08 
開催地(和) 中央大学 
開催地(英) Chuo Univ. 
テーマ(和) 固体メモリ・媒体,一般 
テーマ(英) Solid State Memory, Media, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MRIS 
会議コード 2016-07-MR-MMS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Co_2FeSi/MgO界面での酸素導入による垂直磁気異方性の発現 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Perpendicular magnetic anisotropy induced by oxygen exposure at Co_2FeSi/MgO interfaces 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) フルホイスラー合金 / Full-Heusler alloys  
キーワード(2)(和/英) 垂直磁気異方性 / Perpendicular magnetic anisotropy  
キーワード(3)(和/英) ハーフメタル強磁性体 / Half-metallic ferromagnets  
キーワード(4)(和/英) 界面磁気異方性 / Interfacial magnetic anisotropy  
キーワード(5)(和/英) 磁気ランダムアクセスメモリ / Magnetic random access memory  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 篠原 光貴 / Koki Shinohara / シノハラ コウキ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 隆寛 / Takahiro Suzuki / スズキ タカヒロ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 高村 陽太 / Yota Takamura / タカムラ ヨウタ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 中川 茂樹 / Shigeki Nakagawa / ナカガワ シゲキ
第4著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-07-08 14:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MRIS 
資料番号 MR2016-16 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.125 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2016-07-01 (MR) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会