お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-05-27 10:00
バグ検出力評価能力を維持したミュータント削減手法
上野智弘・○芳賀博英同志社大KBSE2016-5
抄録 (和) テストセットの品質を評価する手法の1つに,ミューテーション解析がある.この手法では,プログラムに故意にバグを埋め込んだミュータントを生成し,そのミュータントをテストセットが検出できるかによってテストセットの品質を評価する.しかし,この手法では,生成するミュータントの数が膨大であるため,ミュータントの生成時間・コンパイル時間・実行時間が膨大になるという問題がある.
この問題に対し,従来から様々な手法が提案されているが,ミュータント数を削減するとき,バグ検出力評価能力が下がるのをある程度許容している.しかし,バグ検出力評価能力をどの程度下げて良いのかという基準は,現在のところ十分考察されていない.我々は,記号実行という手法を用いて,バグ検出力評価能力を維持したまま,ミュータント数を削減することを試みた. 
(英) Mutation analysis is a method to evaluate the software test cases set quality. In mutation analysis, mutant programs are generated by injecting bugs into the original program intentionally. The quality of test cases set is evaluated whether the bugs are detected or not by the test cases set. When we apply all mutation operators to all statements to original program, the number of generated mutant programs becomes huge. When the number of generated mutant programs becomes huge, generation time, compilation and execution time of mutant programs become enormous. Thus, it is necessary to reduce the number of generated mutant programs in practical application of mutation analysis. In order to solve this problem, various methods have already been studied. Many of these methods allowed bug detection ]ability to be deterioration. However the criteria deteriorating bug detection ability to some extant has not yet determined. For that reason, there is a possibility that mutation analysis cannot evaluate the software test cases set quality accurately. Thus, we tried to reduce the number of mutant programs with equivalent bug detection ability.
This article is the study on the method for reducing the number of mutant programs
with equivalent bug detection ability using symbolic execution. The result of symbolic
execution is a set of the pairs of symbolic value and path condition. Using the result of
symbolic execution, we could realize reducing the number of mutant programs
with equivalent bug detection ability.
キーワード (和) ミューテーション解析 / 記号実行 / 制約充足 / ソフトウェアテスト / 品質評価 / / /  
(英) Mutation Analysis / Symbolic execution / Constraint Satisfaction / Software Testing / Quality Assessment / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 67, KBSE2016-5, pp. 25-30, 2016年5月.
資料番号 KBSE2016-5 
発行日 2016-05-19 (KBSE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード KBSE2016-5

研究会情報
研究会 KBSE  
開催期間 2016-05-26 - 2016-05-27 
開催地(和) 同志社大学 東京オフィス 
開催地(英) Doshisha Univ. Tokyo Branch Office 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 KBSE 
会議コード 2016-05-KBSE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) バグ検出力評価能力を維持したミュータント削減手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Reducing the number of mutants with equivalent bug detection ability 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ミューテーション解析 / Mutation Analysis  
キーワード(2)(和/英) 記号実行 / Symbolic execution  
キーワード(3)(和/英) 制約充足 / Constraint Satisfaction  
キーワード(4)(和/英) ソフトウェアテスト / Software Testing  
キーワード(5)(和/英) 品質評価 / Quality Assessment  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 上野 智弘 / Tomohiro Ueno / ウエノ トモヒロ
第1著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha Univiersity (略称: Doshisha Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 芳賀 博英 / Hirohide Haga / ハガ ヒロヒデ
第2著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha Univiersity (略称: Doshisha Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第2著者 
発表日時 2016-05-27 10:00:00 
発表時間 45分 
申込先研究会 KBSE 
資料番号 KBSE2016-5 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.67 
ページ範囲 pp.25-30 
ページ数
発行日 2016-05-19 (KBSE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会