お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-03-03 16:15
情報フィルタリングと教育の均衡 ~ 学校教育におけるオーバーブロッキング問題 ~
芳賀高洋岐阜聖徳学園大)・五十嵐晶子内田洋行SITE2015-65 IA2015-97
抄録 (和) 通常、学校に設置・利用される情報端末やネットワークには、インターネットのアクセスを制限する情報フィルタリングが導入されている。以前は、情報フィルタリングは、教育上必要のない猥褻画像など、いわゆる「有害情報」とされるウェブサイトへの学校からの閲覧を遮断することが主目的であった。しかし、個人用の携帯情報端末が普及し、ネットトラブルが社会問題化するなどして関連法令・規制が成立して以降は、トラブル予防の目的から、動画投稿サイト、ブログ、SNSなどコミュニケーションサイト、クラウド・システム等へのアクセスが制限されることになる。とくに初中等学校の情報フィルタリングは、教育上優良・有用な情報までも必要以上にアクセスを制限してしまう「オーバーブロッキング」状態で運用される実態がある。そのため、本来、学校の情報化や情報教育をより適切に促進・遂行するために導入したはずの情報フィルタリングが、足かせになるといった本末転倒な事態を生んでいる。そこで、本稿では、なぜ学校の情報フィルタリングがオーバーブロッキング状態のまま運用されるのか、その要因を考察する。加えて、情報フィルタリングと教育の均衡点を明らかにし、学校の情報フィルタリングの望ましい運用指針を提案する。 
(英) In general, ICT devices and networks in schools have introduced content filtering which limits access to the Internet. Conventionally, content filtering was designed to block the viewing of websites deemed to contain “harmful information” unnecessary for educational purposes, such as lewd images. However, following the enactment of relevant laws and regulations as Internet-related troubles evolve into societal issues with the spread of mobile ICT devices, access to resources including video hosting services, blogs, communication sites such as SNS, and cloud systems will be restricted in the name of preventing trouble. In particular, content filtering at primary and secondary schools in fact operates in a state of “overblocking” in which access even to content beneficial and useful for education is restricted beyond the extent necessary. In effect, content filtering — which was supposedly introduced to support digitization and information education in schools — has brought about a situation with jumbled priorities in which content filtering has actually ended up being a hindrance. Therefore, in this paper, we examine why content filtering at schools falls into a state of “overblocking”, and we consider the factors thereof. In addition, we clarifying the equilibrium between content filtering and education, and we propose the desirable operational guidelines of content filtering at school.
キーワード (和) フィルタリング / オーバーブロッキング / ICT活用教育 / 情報教育 / 有害情報 / 初等中等教育 / /  
(英) Content Filtering / Overblocking / The Utilization of ICT in Education / Information Education / Harmful Information / Primary and Secondary School / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 481, SITE2015-65, pp. 127-132, 2016年3月.
資料番号 SITE2015-65 
発行日 2016-02-25 (SITE, IA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SITE2015-65 IA2015-97

研究会情報
研究会 IA SITE IPSJ-IOT  
開催期間 2016-03-03 - 2016-03-04 
開催地(和) 虹の松原ホテル (佐賀県唐津市) 
開催地(英) Nijino-Matsubara Hotel (Karatsu-shi, Saga-prefecture) 
テーマ(和) インターネットと情報倫理教育、一般 
テーマ(英) Internet and Information Ethics Education, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SITE 
会議コード 2016-03-IA-SITE-IOT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 情報フィルタリングと教育の均衡 
サブタイトル(和) 学校教育におけるオーバーブロッキング問題 
タイトル(英) Balancing Content Filtering and Education 
サブタイトル(英) The Issue of Overblocking in School Education 
キーワード(1)(和/英) フィルタリング / Content Filtering  
キーワード(2)(和/英) オーバーブロッキング / Overblocking  
キーワード(3)(和/英) ICT活用教育 / The Utilization of ICT in Education  
キーワード(4)(和/英) 情報教育 / Information Education  
キーワード(5)(和/英) 有害情報 / Harmful Information  
キーワード(6)(和/英) 初等中等教育 / Primary and Secondary School  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 芳賀 高洋 / Takahiro Haga / ハガ タカヒロ
第1著者 所属(和/英) 岐阜聖徳学園大学 (略称: 岐阜聖徳学園大)
Gifu Shotoku Gakuen University (略称: GSGU)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 五十嵐 晶子 / Akiko Igarashi / イガラシ アキコ
第2著者 所属(和/英) 株式会社内田洋行 (略称: 内田洋行)
Uchida Co.,LTD. (略称: Uchida)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-03-03 16:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SITE 
資料番号 SITE2015-65, IA2015-97 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.481(SITE), no.482(IA) 
ページ範囲 pp.127-132 
ページ数
発行日 2016-02-25 (SITE, IA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会