お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-01-28 09:55
ナノ光ファイバブラッグ共振器と量子ドットとの結合実験
高島秀聡アンドレアス シェル大江康子京大)・上岡俊也阪大)・藤原正澄北大)・オリバー ベンソンフンボルト大)・竹内繁樹京大PN2015-36 EMT2015-87 OPE2015-149 LQE2015-136 EST2015-93 MWP2015-62 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMT2015-87 OPE2015-149 LQE2015-136 EST2015-93 MWP2015-62
抄録 (和) 単一光子源や量子位相ゲートなど、光子を制御する光量子デバイスへの応用を目指し、我々は、ナノファイバ上に微小共振器を組み込んだナノファイバブラッグ共振器(NFBC)の開発を行っている。そこで、今回、集束イオンビーム装置を用いたNFBCの作製方法、時間領域差分法を用いた解析、さらに、量子ドットとNFBCとの結合実験について報告する。 
(英) Toward the realization of optical quantum information devices such as single photon sources and quantum phase gates, we have fabricated nanofiber Bragg cavities (NFBCs), which are microcavities fabricated on an optical nanofiber. Here, we report the fabrication method of the NFBC using a focused ion beam milling system, the analysis of the NFBC by a 3D finite-difference time-domain (FDTD) and the coupling experiments between the NFBC and quantum dots.
キーワード (和) ナノ光ファイバ / 量子ドット / 共振器QED / / / / /  
(英) Nanofiber / quantum dots / Cavity QED / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 433, LQE2015-136, pp. 13-16, 2016年1月.
資料番号 LQE2015-136 
発行日 2016-01-21 (PN, EMT, OPE, LQE, EST, MWP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PN2015-36 EMT2015-87 OPE2015-149 LQE2015-136 EST2015-93 MWP2015-62 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMT2015-87 OPE2015-149 LQE2015-136 EST2015-93 MWP2015-62

研究会情報
研究会 LQE EST OPE EMT PN MWP IEE-EMT PEM 
開催期間 2016-01-28 - 2016-01-29 
開催地(和) 神戸市産業振興センター 
開催地(英)  
テーマ(和) フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバーとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、マイクロ波・ミリ波フォトニクス、及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LQE 
会議コード 2016-01-LQE-EST-OPE-EMT-PN-MWP-EMT-PEM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ナノ光ファイバブラッグ共振器と量子ドットとの結合実験 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Coupling experiment between an optical nanofiber Bragg cavity and quantum dots 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ナノ光ファイバ / Nanofiber  
キーワード(2)(和/英) 量子ドット / quantum dots  
キーワード(3)(和/英) 共振器QED / Cavity QED  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 高島 秀聡 / Hideaki Takashima / タカシマ ヒデアキ
第1著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) アンドレアス シェル / Andreas W. Schell /
第2著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 大江 康子 / Yasuko Oe / オオエ ヤスコ
第3著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 上岡 俊也 / Syunya Kamioka / カミオカ シュンヤ
第4著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤原 正澄 / Masazumi Fujiwara / フジワラ マサズミ
第5著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) オリバー ベンソン / Oliver Benson / オリバー ベンソン
第6著者 所属(和/英) フンボルト大学 (略称: フンボルト大)
Humboldt-Universität (略称: Humboldt Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 繁樹 / Shigeki Takeuchi / タケウチ シゲキ
第7著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-01-28 09:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 LQE 
資料番号 PN2015-36, EMT2015-87, OPE2015-149, LQE2015-136, EST2015-93, MWP2015-62 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.430(PN), no.431(EMT), no.432(OPE), no.433(LQE), no.434(EST), no.435(MWP) 
ページ範囲 pp.13-16 
ページ数
発行日 2016-01-21 (PN, EMT, OPE, LQE, EST, MWP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会