講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-08-04 17:30
データ転送の発行順序制御によるGPUプログラムの高速化 ○小野和馬・竹嶌 良・津邑公暁(名工大) 技報オンラインサービス実施中 |
抄録 |
(和) |
理論演算性能の高いGPUに汎用計算を行わせるGPGPUが注目を集めている.
このようなGPUプログラミング用に,NVIDIA社は並列計算アーキテクチャモデルとしてCUDAを提供している.
CUDAでは,データ並列な処理を並行実行させるハードウェアサポートに加え,処理順依存のない,異なる関数を並行実行させるサポートも備えている.
しかし,関数の効率的な並行実行のためには,プログラマは関数の実行順を適切に制御しなくてはならない.
この問題を緩和する手法の1つとして,Kernel Reorderingが提案されている.
しかしこの手法では制御対象にデータ転送を含めておらず,関数のみの実行順序を制御するため,本来並行実行可能なデータ転送と関数とが逐次実行される可能性がある.
そこで本稿では,Kernel Reorderingを改良し,関数だけではなくそれに付随するデータ転送も含めて実行順序を制御する手法を提案する. |
(英) |
Utilizing a GPU to perform general purpose computation is called GPGPU.
The high theoretical performance of GPU draws attention to GPGPU.
For the GPU programming, CUDA supplies an architecture model for parallel processing.
A CUDA-enabled GPU has hardware supports for executing different functions concurrently.
For using the hardware supports efficiently, developers should troublesomely schedule the execution order of functions appropriately.
Kernel Reordering is one of the studies for supporting the function-scheduling.
However, Kernel Reordering does not handle data transfer, and data transfer and function execution are serialized even if they have no dependency each other.
To address this problem, we improve Kernel Reordering to schedule not only
functions but also data transfer. |
キーワード |
(和) |
GPGPU / CUDA / Concurrent Kernel Execution / / / / / |
(英) |
GPGPU / CUDA / Concurrent Kernel Execution / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 174, CPSY2015-23, pp. 85-90, 2015年8月. |
資料番号 |
CPSY2015-23 |
発行日 |
2015-07-28 (CPSY) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
研究会情報 |
研究会 |
CPSY DC IPSJ-ARC |
開催期間 |
2015-08-04 - 2015-08-06 |
開催地(和) |
ビーコンプラザ(別府) |
開催地(英) |
B-Con Plaza (Beppu) |
テーマ(和) |
並列/分散/協調とディペンダブルコンピューティングおよび一般 |
テーマ(英) |
Parallel, Distributed and Cooperative Processing |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CPSY |
会議コード |
2015-08-CPSY-DC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
データ転送の発行順序制御によるGPUプログラムの高速化 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
An Effective Scheduling of Data Transfer for GPU Applications |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
GPGPU / GPGPU |
キーワード(2)(和/英) |
CUDA / CUDA |
キーワード(3)(和/英) |
Concurrent Kernel Execution / Concurrent Kernel Execution |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小野 和馬 / Kazuma Ono / オノ カズマ |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
竹嶌 良 / Ryo Takeshima / タケシマ リョウ |
第2著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
津邑 公暁 / Tomoaki Tsumura / ツムラ トモアキ |
第3著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2015-08-04 17:30:00 |
発表時間 |
30 |
申込先研究会 |
CPSY |
資料番号 |
IEICE-CPSY2015-23 |
巻番号(vol) |
IEICE-115 |
号番号(no) |
no.174 |
ページ範囲 |
pp.85-90 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-CPSY-2015-07-28 |