お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-11-28 10:30
メモリをベースにしたマイコン周辺回路用フィールドプログラマブルデバイスのLSI実装
川村嘉郁岡田尚也松田吉雄金沢大)・松村哲哉日大)・牧野博之阪工大)・有本和民岡山県立大VLD2014-108 DC2014-62
抄録 (和) 我々は,マイコン周辺回路用に最適化された,メモリをベースにしたフィールドプログラマブルシーケンサ&メモリ(FPSM)を提案している.FPSMは内蔵メモリとして動作するだけでなく,CPUと独立して自律的に状態遷移制御を実行することができ,プログラムによりマイコンの周辺機能を実現する.本稿では,FPSMのLSI化について報告する.0.18 m 5層メタル CMOSプロセスを用いてテストチップを試作し,目標である1.8V,50MHzで,タイマー,シフター,シリアルI/O,FIFO,PWM等の基本機能を確認した.また,面積,消費電力において,FPGAに対して約1桁小さいことを確認した. 
(英) A Field Programmable Sequencer and Memory (FPSM), which is an embedded memory based programmable device for peripherals on micro controller units, has been proposed. The FPSM has the dual functions of programmable peripherals and standard memory. In this paper, implementation on the LSI is described. The FPSM, fabricated using 180-nm 1-poly and 5-metal CMOS process technology, operates at the maximum frequency of 61.5 MHz with a power supply voltage of 1.8 V. The power consumption is 1.0 mW per programmable unit at the target frequency of 50 MHz. The FPSM is one-tenth smaller than the FPGA in both the area and power consumption.
キーワード (和) FPGA / MCU / メモリ / 周辺回路 / プログラマブルデバイス / シーケンサ / /  
(英) FPGA / MCU / Memory / Peripheral function / Programmable device / Sequencer / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 328, VLD2014-108, pp. 239-244, 2014年11月.
資料番号 VLD2014-108 
発行日 2014-11-19 (VLD, DC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2014-108 DC2014-62

研究会情報
研究会 VLD DC IPSJ-SLDM CPSY RECONF ICD CPM  
開催期間 2014-11-26 - 2014-11-28 
開催地(和) ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) 
開催地(英) B-ConPlaza 
テーマ(和) デザインガイア2014 -VLSI設計の新しい大地- 
テーマ(英) Design Gaia 2014 -New Field of VLSI Design- 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2014-11-VLD-DC-SLDM-CPSY-RECONF-ICD-CPM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) メモリをベースにしたマイコン周辺回路用フィールドプログラマブルデバイスのLSI実装 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) The LSI Implementation of a Memory Based Field Programmable Device for MCU Peripherals 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(2)(和/英) MCU / MCU  
キーワード(3)(和/英) メモリ / Memory  
キーワード(4)(和/英) 周辺回路 / Peripheral function  
キーワード(5)(和/英) プログラマブルデバイス / Programmable device  
キーワード(6)(和/英) シーケンサ / Sequencer  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 川村 嘉郁 / Yoshifumi Kawamura / カワムラ ヨシフミ
第1著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡田 尚也 / Naoya Okada / オカダ ナオヤ
第2著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 松田 吉雄 / Yoshio Matsuda / マツダ ヨシオ
第3著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 松村 哲哉 / Tetsuya Matsumura / マツムラ テツヤ
第4著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 牧野 博之 / Hiroshi Makino / マキノ ヒロシ
第5著者 所属(和/英) 大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: OIT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 有本 和民 / Kazutami Arimoto / アリモト カズタミ
第6著者 所属(和/英) 岡山県立大学 (略称: 岡山県立大)
Okayama Prefectural University (略称: Okayama Prefectural Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-11-28 10:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 VLD2014-108, DC2014-62 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.328(VLD), no.329(DC) 
ページ範囲 pp.239-244 
ページ数
発行日 2014-11-19 (VLD, DC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会