お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-09-12 13:00
要求に応じネットワークサービスを自動構築するNFV管理・制御技術
坪内宏司鈴木 大加納慎也富士通研NS2014-97
抄録 (和) ETSI (European Telecommunications Standards Institute) においてネットワーク機能の仮想化 (NFV: Network Functions Virtualization) が検討されており、サービスチェイニングがユースケースの一つとして挙げられている。サービスチェイニングとは、機能の異なる複数のネットワーク機能を順に接続し、多様なネットワークサービスを提供することである。現在、サービスチェイニングのようなネットワークサービスを構築する場合、サービスを構成するネットワーク機能毎に専用ハードウェア装置を導入し、複雑な設定が必要である。本稿では、NFVのフレームワークを用い、サービス利用者からのサービスチェイニングの要求に応じ、各種ネットワーク機能を汎用サーバ上で仮想化し、自動で設定するために必要なアーキテクチャ、およびネットワーク機能間を接続し、適切にパケットを転送するための経路制御手法を提案する。 
(英) NFV (Network Functions Virtualization) has been studied in ETSI (European Telecommunications Standards Institute) and service chaining is listed as one of the NFV's use cases. Currently, when one constructs network service like service chaining, one needs to introduce dedicated hardware devices for each network function which comprise the service, which require complex configuration. This paper proposes a new routing mechanism to automatically build network services on demand which is well suited for NFV environment.
キーワード (和) 仮想化 / NFV / SDN / サービスチェイニング / 経路制御 / 管理・オーケストレーション / /  
(英) Virtualization / NFV / SDN / Service Chaining / Routing / Management & Orchestration / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 206, NS2014-97, pp. 107-112, 2014年9月.
資料番号 NS2014-97 
発行日 2014-09-04 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2014-97

研究会情報
研究会 CS NS IN  
開催期間 2014-09-11 - 2014-09-12 
開催地(和) 東北大学 電気通信研究所 2号館 
開催地(英) Tohoku Univ. Research Institute of Electrical Communication 2gokan 
テーマ(和) ポストIPネットワーキング、次世代・新世代ネットワーク(NGN) 、障害対策・BCP、ネットワークコーディング、セッション管理(SIP・IMS)、相互接続技術/標準化、ネットワーク構成管理及び一般 
テーマ(英) Post IP networking, Next Generation Network (NGN)/New Generation Network (NWGN), Contingency Plan/BCP, Network Coding/Network Algorithms, Session Management (SIP/IMS), Internetworking/Standardization, Network configuration, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2014-09-CS-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 要求に応じネットワークサービスを自動構築するNFV管理・制御技術 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) NFV Management and Orchestration Technology to Automatically Build Network Services on Demand 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 仮想化 / Virtualization  
キーワード(2)(和/英) NFV / NFV  
キーワード(3)(和/英) SDN / SDN  
キーワード(4)(和/英) サービスチェイニング / Service Chaining  
キーワード(5)(和/英) 経路制御 / Routing  
キーワード(6)(和/英) 管理・オーケストレーション / Management & Orchestration  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 坪内 宏司 / Koji Tsubouchi / ツボウチ コウジ
第1著者 所属(和/英) 株式会社富士通研究所 (略称: 富士通研)
Fujitsu Laboratories (略称: Fujitsu Lab.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 大 / Dai Suzuki / スズキ ダイ
第2著者 所属(和/英) 株式会社富士通研究所 (略称: 富士通研)
Fujitsu Laboratories (略称: Fujitsu Lab.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 加納 慎也 / Shinya Kano / カノウ シンヤ
第3著者 所属(和/英) 株式会社富士通研究所 (略称: 富士通研)
Fujitsu Laboratories (略称: Fujitsu Lab.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-09-12 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2014-97 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.206 
ページ範囲 pp.107-112 
ページ数
発行日 2014-09-04 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会