お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-07-11 09:50
非同期脳コンピュータインタフェースにおけるユーザ依存のパラメータ選択法
末房佳小里新保圭太田中聡久東京農工大CAS2014-34 VLD2014-43 SIP2014-55 MSS2014-34 SIS2014-34
抄録 (和) 脳コンピュータインタフェース(BCI; brain{computer interface) は,脳活動を計測し,観測した情報を用いてデバイスを制御する技術である.
BCI は,コマンド入力のタイミングによって,同期BCI と非同期BCI に分け
られる.
同期BCI では,ユーザは指示されたタイミングでコマンドを入力する.
一方,非同期BCI では,ユーザは任意のタイミングでコマンドを入力できる.
本稿では,既存の非同期BCI と異なり,被験者ごとに電極配置や脳波の解析窓長などのパラメータを適切に選択する手法を提案する.
提案する非同期BCI は,脳波の特徴である定常的視覚誘発電位(SSVEP; steady-state visual evoked potential) を利用し,短時間でのコマンド入力を実現する.
キャリブレーションにより,被験者ごとに適したパラメータを選択できる.
このパラメータを使用したとき,オンラインテストにおける識別率と情報伝達率(ITR; information transfer rate) を調べることで,性能を評価した.
その結果,提案した非同期BCI は,従来手法よりも少ない電極数でほぼ同等のITR を達成した. 
(英) Brain--computer interfaces (BCIs) control a device by capturing human brain activity.
Depending on an operating protocol, BCIs can be categorized into two types: synchronous BCI and asynchronous BCI.
In synchronous BCI, a user executes a task when a cue is given by the BCI system.
On the contrary, in self-paced (asynchronous) BCI, the timing of operation is dependent on the user, thus a command can be inputted when the user intents to do so.
Unlike the previously proposed self-paced BCIs, a method which chooses user-dependent parameters such as the position of electrodes and the time window of analysis is proposed in this paper.
The proposed BCI is based on steady-state visual evoked potentials (SSVEPs) responce of the brain to achieve fast and accurate command
input.
The calibration was performed to choose proper parameters for each user.
When using these parameters, we evaluated performance by investigating accuracy and an information transfer rate (ITR).
The resluts showed that the proposed self-paced BCI achieved almost the same ITR with a smaller number of electrodes than conventional methods.
キーワード (和) 脳コンピュータインタフェース / 非同期BCI / 定常的視覚誘発電位 / / / / /  
(英) Brain--computer interface / Self-paced BCI / Steady-state visual evoked potential / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 124, SIP2014-55, pp. 177-181, 2014年7月.
資料番号 SIP2014-55 
発行日 2014-07-02 (CAS, VLD, SIP, MSS, SIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2014-34 VLD2014-43 SIP2014-55 MSS2014-34 SIS2014-34

研究会情報
研究会 CAS SIP MSS VLD SIS  
開催期間 2014-07-09 - 2014-07-11 
開催地(和) 北海道大学 
開催地(英) Hokkaido University 
テーマ(和) システムと信号処理および一般 
テーマ(英) System, signal processing and related topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SIP 
会議コード 2014-07-CAS-SIP-MSS-VLD-SIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 非同期脳コンピュータインタフェースにおけるユーザ依存のパラメータ選択法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Methods for selecting user-dipendent parameters in self-paced brain--computer interfaces 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 脳コンピュータインタフェース / Brain--computer interface  
キーワード(2)(和/英) 非同期BCI / Self-paced BCI  
キーワード(3)(和/英) 定常的視覚誘発電位 / Steady-state visual evoked potential  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 末房 佳小里 / Kaori Suefusa / スエフサ カオリ
第1著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 新保 圭太 / Keita Shimpo / シンポ ケイタ
第2著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 聡久 / Toshihisa Tanaka / タナカ トシヒサ
第3著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-07-11 09:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 SIP 
資料番号 CAS2014-34, VLD2014-43, SIP2014-55, MSS2014-34, SIS2014-34 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.122(CAS), no.123(VLD), no.124(SIP), no.125(MSS), no.126(SIS) 
ページ範囲 pp.177-181 
ページ数
発行日 2014-07-02 (CAS, VLD, SIP, MSS, SIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会