お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-03-07 13:20
災害時における情報通信のモデル化
渡邉圭寿相田 仁東大NS2013-266
抄録 (和) 地震などの大規模な災害が生じると、被災地の親類や知り合いへの安否確認のために通話需要が大幅に増加する。特に携帯電話は普段から持ち歩いているということもあり、災害という緊急時にも非常に有効なコミュニケーションツールとなりえる。しかし多くの電話端末が一斉に電話をかけようとすると、通信需要の急激な増加により輻輳が発生する。また、ケーブルが切断されたり、停電や故障により基地局が使えなくなった場合、その基地局がカバーしていたエリアでの使用ができなくなることもある。本研究では災害時における通信確保手法についての現状及び対策手段について述べる。また、災害時における呼量モデルを仮定し、待ち行列モデルに適用した際のシミュレーションを行う。 
(英) Call demand suddenly and greatly increases when a disaster strikes, because people want to check on their family and friends in disaster area. It is difficult to increase the capacity of mobile systems owing to the limitation of the radio frequency resources, so many calls will be blocked. We have to understand the originator regulation to resolve these problems about the congestion.
This research will introduce the communication systems during disasters, make and simulate the modeling of the communication systems.
キーワード (和) 携帯電話 / 非常時通信 / 通話時間規制 / / / / /  
(英) Cellilar phone / Emergency communications / Holding time limitation / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 472, NS2013-266, pp. 519-524, 2014年3月.
資料番号 NS2013-266 
発行日 2014-02-27 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2013-266

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2014-03-06 - 2014-03-07 
開催地(和) 宮崎シーガイア 
開催地(英) Miyazaki Seagia 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2014-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 災害時における情報通信のモデル化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Modeling of Telecommunication during Disasters 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 携帯電話 / Cellilar phone  
キーワード(2)(和/英) 非常時通信 / Emergency communications  
キーワード(3)(和/英) 通話時間規制 / Holding time limitation  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡邉 圭寿 / Keiju Watanabe / ワタナベ ケイジュ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 相田 仁 / Hitoshi Aida /
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-03-07 13:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2013-266 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.472 
ページ範囲 pp.519-524 
ページ数
発行日 2014-02-27 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会