お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-01-22 10:45
ネットワーク場の理論 ~ 自然界のネットワーク・トポロジーの考察 ~
小関 健高橋 浩竹田陽介上智大OCS2013-92
抄録 (和) (事前公開アブストラクト) 通信ネット論の根底を探るべく抽象化したネット論を展開して来ました。今回、「ゲーム論などで報酬の最大値を求める経済学が、エネルギーの最小値を求める物理学と発想の違いがどこにあるのか?」などを検討しました。まず、場の量子論にしたがって、ネットワーク効果(ネットワーク外部性)を、ヴァン・デル・ワールス力に対応するロンドン模型で検証しました。すなわち、孤立系より結合系が、基底準位は低くなります。しかし、この基底準位は、真空状態で、すべての参加企業の消滅に対応するので、経済学的には不都合です。経済学では、企業
群活動の固有モード(準粒子)が最低励起準位に励起される条件(戦略)を求めることに対応します。さらに面白いことに、結合係数の正負により、スターネット(君主制)か、フルメッシュ(民主制)か、ネット・トポロジー励起エネルギーが分かれます。格子を構成する原子・電子スピン(企業・お金)と相互作用(ネットワーク)を対応させると、物性論と経済学をアナロジー的に検討する世界が見えそうです。Allen-Gale(2000)はネットワーク効果によるデフォルトへの安定性増大を、MIT 経済学部のAcemoglu ら(2013)は、巨大化に伴う経済の崩壊を相転移として論じています。後半では、これに対応する強磁性体XY モデルによる相転移や、不揮発メモリで論じられた強誘電体最小サイズを検索して、ネットワーク効果の閾値の存在など指摘します。 
(英) (Advance abstract in Japanese is available)
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 391, OCS2013-92, pp. 1-6, 2014年1月.
資料番号 OCS2013-92 
発行日 2014-01-16 (OCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
査読に
ついて
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.
PDFダウンロード OCS2013-92

研究会情報
研究会 CS OCS  
開催期間 2014-01-22 - 2014-01-23 
開催地(和) 八丈島 大賀郷公民館 
開催地(英) Hajijo-jima Ohgagou Kouminkan 
テーマ(和) コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式,(広域)イーサネット,光伝達網 (OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般 
テーマ(英) Core/Metro System, Optical Access System/Next Generation PON, Broadband Access System, (Wide Area) Ethernet, Optical Transport Network (OTN), High-Speed Interface, Analog Optical Transmission, Quantum Communication, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OCS 
会議コード 2014-01-CS-OCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ネットワーク場の理論 
サブタイトル(和) 自然界のネットワーク・トポロジーの考察 
タイトル(英) Analysis of Network Topology based on Quantum Field Theory 
サブタイトル(英) Size Dependence of Network Externality 
キーワード(1)(和/英) /  
キーワード(2)(和/英) /  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小関 健 / Takeshi Ozeki / オゼキ タケシ
第1著者 所属(和/英) 上智大学 (略称: 上智大)
Sophia University (略称: Sophia Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 高橋 浩 / Hiroshi Takahashi / タカハシ ヒロシ
第2著者 所属(和/英) 上智大学 (略称: 上智大)
Sophia University (略称: Sophia Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹田 陽介 / Yosuke Takeda / タケダ ヨウスケ
第3著者 所属(和/英) 上智大学 (略称: 上智大)
Sophia University (略称: Sophia Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-01-22 10:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OCS 
資料番号 OCS2013-92 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.391 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2014-01-16 (OCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会