お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-11-12 14:15
Webサイトへの攻撃に対する多段型トラヒック分析方式の評価
八木 毅針生剛男NTT)・高倉弘喜名大ICSS2013-57
抄録 (和) 近年急増しているWebサイトへの攻撃を高い精度で防御するためには,アクセスを監査して攻撃を検知する際の根拠情報となる,攻撃の特徴情報を増加させる必要がある.攻撃の特徴情報を収集する主要な方法として,ハニーポットで攻撃を収集する手法がある.しかし,ハニーポットでの攻撃収集には環境の構築費用や運用者の人件費用等が発生するため,一定数のハニーポットで効率的に攻撃の特徴情報を収集する必要がある.また,特定のユーザ環境に特化した攻撃は,ハニーポットで収集した攻撃の特徴情報では検知できない可能性がある.提案方式では,攻撃者が送信するHTTPリクエストメッセージの宛先URI情報を用いてWebサイトへの攻撃を検知する際に,Webサイトへのアクセスの宛先URIを,宛先パラメータを示す部分とパラメータへの入力値を示す部分とで分割する.さらに,一方の部分情報を用いてWebサイトへのアクセスとの一致性を監査し,一致したアクセスを攻撃と判定してもう一方の特徴情報を抽出する.ここで,先ほどとは異なるもう一方の部分情報を用いてWebサイトへのアクセスから攻撃検知を試行する.提案方式では,このような監査を繰り返し実施することで,ユーザ環境で実際に発生したアクセスの情報を用いて既知の攻撃の特徴情報を増加させ,攻撃検知率を改善する.複数のハニーポットを用いたcross validation checkと,大学トラヒックでのフィールドテストにより,提案方式を用いることで攻撃の特徴情報を数倍に増加できるとともに,攻撃検知率を改善できることを確認した. 
(英) This paper proposes a traffic analysis scheme to detect attacks from accesses to websites. Conventional schemes can detect an attack by extracting an access which has malicious information such as an exploit code. In many cases, security vendors, who deploy the conventional schemes, collect the malicious information by honeypots, which are decoy systems. However, it is necessary for the security vendors to construct an environment of each honeypot so the number of honeypots, which can be set by the security vendors, is limited. As the result, it may be difficult to detect many attacks. To solve the problem, our proposal extracts unknown malicious information from user accesses to websites and detects attacks by using the additional information.
キーワード (和) Webサイト / 攻撃 / マルウェア / 多段分析 / / / /  
(英) website / attack / malware / multi-stage analysis / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 288, ICSS2013-57, pp. 3-8, 2013年11月.
資料番号 ICSS2013-57 
発行日 2013-11-05 (ICSS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICSS2013-57

研究会情報
研究会 ICSS  
開催期間 2013-11-12 - 2013-11-12 
開催地(和) 西新プラザ(福岡市早良区西新) 
開催地(英) Nishijin Plaza 
テーマ(和) 通信セキュリティ、一般 
テーマ(英) Communication Security, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICSS 
会議コード 2013-11-ICSS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Webサイトへの攻撃に対する多段型トラヒック分析方式の評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Evaluations of Multi-Stage Traffic Analysis against Attacks on Websites 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Webサイト / website  
キーワード(2)(和/英) 攻撃 / attack  
キーワード(3)(和/英) マルウェア / malware  
キーワード(4)(和/英) 多段分析 / multi-stage analysis  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 八木 毅 / Takeshi Yagi / ヤギ タケシ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 針生 剛男 / Takeo Hariu / ハリウ タケオ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 高倉 弘喜 / Hiroki Takakura / タカクラ ヒロキ
第3著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya University)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-11-12 14:15:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 ICSS 
資料番号 ICSS2013-57 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.288 
ページ範囲 pp.3-8 
ページ数
発行日 2013-11-05 (ICSS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会