お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2013-04-19 13:00
災害時の物資輸送と情報伝達の関係の解析
大谷優太宮北和之中野敬介新潟大CQ2013-11
抄録 (和) 大規模災害の発生により通信インフラが被災すると,いくつかの地域が情報的に孤立してしまう可能性がある.このような場合に,孤立領域間で情報の交換を行うための有効な手段の一つとして,孤立領域間を移動する端末自身に情報を運ばせるエピデミック伝送がある.エピデミック伝送を用いることで,宛先の領域に情報が届くまでに端末の移動による遅延時間が生じてしまうが,被災状況や家族の安否情報を伝達することができる可能性がある.本報告では,大規模災害時にいくつかの避難所が情報的に孤立した場合を考える.支援物資を運ぶために避難所を行き来する車両に通信機器を取り付け,物資を輸送すると同時に車両に搭載した通信機器により避難所で情報を受け取り,受け取った情報を他の避難所に届けるというエピデミック伝送を考える.物資輸送車両のスケジューリング手法として様々な手法が考えられるが,本報告では,比較的単純かつ高速なアルゴリズムにより効率的に物資を輸送することができることが知られている,Route First-Cluster Second法(RFCS法)を取り上げ,この手法を用いたときの各避難所に情報が届けられるまでの遅延時間の理論解析を行う.この理論解析を通して,物資輸送と情報伝達の関係について考察する. 
(英) When a large-scale disaster occurs, communication infrastructures can be disabled, and some regions can be isolated from each other from a viewpoint of information exchange. In this case, it is important to ensure a way to exchange information between these isolated regions. To do this, it is known that an epidemic transmission, in which mobile nodes deliver information by themselves, is effective. By using an epidemic transmission, we can confirm the safety of the family in other regions although the delay time for delivery may be increased. In this report, we consider a situation where communication infrastructure between some places of refuge are disabled. We consider information delivery to such places of refuge by vehicles for transporting relief goods and using epidemic transmission. For transporting relief goods, we can use several scheduling methods. In this report, we consider to use Route First-Cluster Second (RFCS) method as a scheduling method for transporting relief goods. RFCS method is known as a simple and fast algorithm that realizes an effective transportation of relief goods. We theoretically analyze the delay time until the information is delivered to each place of refuge for RFCS method. Through the analysis, we discuss the relation between goods delivery and information spreading.
キーワード (和) 大規模災害 / 領域間通信 / 物資輸送 / 遅延耐性ネットワーク / / / /  
(英) large-scale disasters / inter-region communication / goods transportation / delay tolerant networks / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 113, no. 7, CQ2013-11, pp. 59-64, 2013年4月.
資料番号 CQ2013-11 
発行日 2013-04-11 (CQ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
査読に
ついて
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.
PDFダウンロード CQ2013-11

研究会情報
研究会 CQ CS  
開催期間 2013-04-18 - 2013-04-19 
開催地(和) 佐渡島開発総合センター 
開催地(英) Sado Island Development Center 
テーマ(和) SDN(Software-Defined Network),クラウド,ネットワーク仮想化,サービス品質,コンテンツ配信,一般 
テーマ(英) SDN (Software-Defined Network), Cloud, Network Virtualization, Service Quality, Contents Delivery, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CQ 
会議コード 2013-04-CQ-CS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 災害時の物資輸送と情報伝達の関係の解析 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An analysis of relation between goods delivery and information spreading in disasters 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 大規模災害 / large-scale disasters  
キーワード(2)(和/英) 領域間通信 / inter-region communication  
キーワード(3)(和/英) 物資輸送 / goods transportation  
キーワード(4)(和/英) 遅延耐性ネットワーク / delay tolerant networks  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大谷 優太 / Yuta Ohtani / オオタニ ユウタ
第1著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮北 和之 / Kazuyuki Miyakita / ミヤキタ カズユキ
第2著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中野 敬介 / Keisuke Nakano / ナカノ ケイスケ
第3著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2013-04-19 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CQ 
資料番号 CQ2013-11 
巻番号(vol) vol.113 
号番号(no) no.7 
ページ範囲 pp.59-64 
ページ数
発行日 2013-04-11 (CQ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会